研究者
J-GLOBAL ID:201701009361250557   更新日: 2018年02月20日

河津 優司

カワヅ ユウジ | YUJI KAWAZU
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 建築史、意匠
研究キーワード (1件): 日本建築史 アジア建築史 設計方法論 木割 木砕き
論文 (30件):
MISC (27件):
  • 城郭建築の表現と技術の系譜. 武蔵野大学環境学部紀要. 2010. 75-83
  • 韓国古城探訪紀. 城郭ニュース. 2009. 102号. 5,6,7
  • 絵巻物に見える建築世界の基礎的研究-4.『慕帰絵詞』にみえる住まいの諸相(1)-. 武蔵野女子大学短期大学部紀要. 2001. 第2号. 19-36
  • バリ島の寺院建築. 武蔵野女子大学文学部紀要. 2000. 第1号. 29
  • 絵巻物にみえる建築世界の基礎的研究-3「粉河寺縁起絵」と「信貴山縁起」にみえる住まいの諸相-. 武蔵野女子大学紀要. 1997. Vol.32. 105-138
もっと見る
書籍 (15件):
  • 『木砕之注文』
    中央公論美術出版 2013
  • 環境デザインの試行
    武蔵野大学出版会 2007
  • よくわかる古建築の見方
    JTB出版 1998
  • 日本の伝統建築3
    株式会社バス 1997
  • 日本の伝統建築2
    株式会社バス 1997
もっと見る
講演・口頭発表等 (93件):
  • 「寺と神社」
    (武蔵野大学エクステンション講座 2017)
  • 連続講座「日本建築の歴史」
    (武蔵野大学エクステンション講座 2017)
  • 連続講座「古建築入門ー鎌倉・室町時代の古建築」
    (早稲田大学エクステンション講座 2017)
  • 連続講座「古建築の細部」
    (武蔵野大学エクステンション講座 2016)
  • 「江戸が大江戸になるまで」
    (武蔵野大学エクステンション講座 2016)
もっと見る
Works (21件):
  • インドネシア・バリ島-チャンディ建築の研究(報告書)
    1999 -
  • 浜松市定明寺修復のための調査報告
    河津優司, 林良彦 1993 -
  • 中国南部雲南地方の住宅に関する調査研究
    河津優司, 中川武, ほ 1991 -
  • 東京都の近世社寺建築
    1989 -
  • 五日市町の近世社寺建築
    1986 -
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1980 - 1983 早稲田大学大学院 理工学研究科 建設工学専攻
  • 1978 - 1980 早稲田大学大学院 理工学研究科 建設工学専攻
  • 1974 - 1978 鹿児島大学 工学部 建築学科
  • 1970 - 1973 九州大学 工学部 土木学科
  • - 1969 福岡県立小倉高校
学位 (2件):
  • 学士 (鹿児島大学)
  • 修士 (早稲田大学大学院)
経歴 (16件):
  • 2015/04/01 - 現在 武蔵野大学工学部 建築デザイン学科 教授
  • 2014/04/01 - 現在 武蔵野大学大学院環境学研究科 環境マネジメント専攻 教授
  • 1992/03 - 現在 早稲田大学 理工総研 客員研究員
  • 1984/04 - 現在 国士舘大学 工学部建築学科 非常勤講師
  • 2010/04/01 - 2015/03/31 武蔵野大学環境学部 環境学科都市環境専攻 教授
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2013/04/01 - 現在 ふじみ衛生組合情報公開審査会 副会長
所属学会 (3件):
日本歴史文化学会 ,  日本建築史学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る