研究者
J-GLOBAL ID:201701009673357723   更新日: 2024年06月10日

平場 晴斗

ヒラバ ハルト | HIRABA HARUTO
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (5件): 補綴系歯学 ,  補綴系歯学 ,  補綴系歯学 ,  補綴系歯学 ,  保存治療系歯学
研究キーワード (10件): 歯科材料 ,  接着 ,  歯科用金属 ,  歯科用貴金属合金 ,  チタン ,  装着材料 ,  接着性モノマー ,  接着機能性モノマー ,  歯科補綴歯学 ,  セラミックス
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 接着耐久性向上のための長鎖シランカップリング剤の接着機構解析と応用
  • 2021 - 2024 高光透過性歯科用ジルコニアの接着に関する研究
  • 2022 - 2023 大臼歯におけるコンポジットレジンによる CAD/CAM エンド クラウンの適応について
  • 2021 - 2023 機能性モノマーによる表面処理が歯科用金属の表面性状から受ける影響の解析
  • 2022 - 2023 日本における英文歯学雑誌の編集,発行,連携等に関する調査研究
全件表示
論文 (29件):
  • Haruto Hiraba, Yohsuke Taira, Hiroshi Nogawa, Kosuke Takehana, Takayuki Yoneyama. Influence of ultrasonic vibration on bond strength of luting agents joined to particle abraded base metal alloy. 2024. 24. 1. 5-8
  • Imai H, Koizumi H, Hiraba H, Kiuchi K, Matsumura H, Yoneyama T. Depth of cure, water absorption, and solubility of indirect composites polymerized by light-emitting diode laboratory units. Dental Materials Journal. 2024. in press
  • Haruto Hiraba, Kensuke Nishio, Yoshimasa Takeuchi, Takashi Ito, Tetsuo Yamamori, Atsushi Kamimoto. Application of one-piece endodontic crowns fabricated with CAD-CAM system to molars. Japanese Dental Science Review. 2024. 60. 81-94
  • Haruto Hiraba, Yoshimasa Takeuchi, Kensuke Nishio, Hiroyasu Koizumi, Takayuki Yoneyama, Hideo Matsumura. Current status of dental journals published by Japanese organization. Japanese Dental Science Review. 2024. 60. 40-43
  • Hiroyasu KOIZUMI, Haruto HIRABA, Takayuki YONEYAMA, Akihiro KUROIWA. Surveillance study on the application of titanium and its alloys to removable dental prostheses. Dental Materials Journal. 2023. 42. 5. 619-623
もっと見る
MISC (45件):
  • 南里 圭哉, 小泉 寛恭, 平場 晴斗, 菊入 崇, 米山 隆之. リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液塗布がアクリルレジン系CAD/CAMブロックに及ぼす影響. 日大歯学. 2023. 97. 2. 85-85
  • 平場 晴斗, 竹内 義真, 金子 佳代子, 野間 昇. 歯学領域における和文学術雑誌に関する調査. 日本歯科医学会連合雑誌. 2022. 1. 27-32
  • 小泉 寛恭, 平場 晴斗, 三神 航, 竹鼻 康輔, 小滝 友一, 八木原 健司, 深瀬 康公, 掛谷 昌宏, 米山 隆之. 酸化ジルコニウムの配合がアクリル系装着材料のX線不透過性に及ぼす影響. 日本歯科理工学会誌. 2022. 41. Special Issue79. 73-73
  • 平場 晴斗. 【補綴装置製作のための歯科材料学UPDATE】(Part 2)高分子系材料と臨床 従来型高分子系材料 Practical Technology コンポジットレジンを用いた術式・補綴装置 クラウンブリッジ. 歯科技工. 2021. 別冊. 補綴装置製作のための歯科材料学UPDATE. 64-66
  • 平場 晴斗. 【補綴装置製作のための歯科材料学UPDATE】(Part 2)高分子系材料と臨床 従来型高分子系材料 Practical Technology コンポジットレジンを用いた術式・補綴装置 支台築造. 歯科技工. 2021. 別冊. 補綴装置製作のための歯科材料学UPDATE. 66-67
もっと見る
書籍 (9件):
  • 歯科理工学講座実習I実習指針 第12版
    蓼科印刷・日本大学歯学部歯科理工学講座 2024
  • 歯科理工学講座実習I実習指針 第11版
    蓼科印刷・日本大学歯学部歯科理工学講座 2023
  • クラウンブリッジ実習マニュアル第15版
    三恵社 2022 ISBN:9784866936710
  • 月刊「歯科技工」別冊 補綴装置製作のための歯科材料学UPDATE
    医歯薬出版 2021
  • クラウンブリッジ実習マニュアル第14版
    三恵社 2021 ISBN:9784866933757
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • 加熱処理が組成の異なる貴金属合金の接着に及ぼす影響
    (第82回日本歯科理工学会学術講演会 2024)
  • リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液塗布がアクリルレジン系CAD/CAMブロックに及ぼす影響
    (第75回日本大学歯学会学術大会 2023)
  • Effect of fluoride etching technique on bond strength between layered veneering porcelain and zirconia
    (国際歯科材料会議 2022/IDMC2022 2022)
  • Effect of the multi-purpose primer and airborne particle abrasion on bond durability for cast titanium and gold alloy
    (国際接着歯学会(IAD2022@Sapporo) 2022)
  • 酸化ジルコニウムの配合がアクリル系装着材料のX線不透過性に及ぼす影響
    (日本歯科理工学会 令和4(2022)年度春期第79回学術講演会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2017 日本大学 歯学研究科 歯学専攻
  • - 2011 日本大学 歯学部 歯学科
学位 (1件):
  • 博士(歯学) (日本大学)
経歴 (2件):
  • 2023/04 - 現在 日本大学歯学部 歯科理工学講座 助教
  • 2018/04 - 2023/03 日本大学歯学部 歯学部歯科補綴学第III講座 助教
委員歴 (2件):
  • 2022/06 - 現在 日本接着歯学会 代議員
  • 2021/07 - 2023/07 一般社団法人日本歯科医学会連合 財務幹事
受賞 (3件):
  • 2022/03 - European Journal of Oral Sciences Top Cited Article 2020-2021 Radiopacity of computer-aided design/computer-aided manufacturing composite resin blocks
  • 2020/04 - 一般社団法人日本歯科理工学会 第75回学術講演会 日本歯科理工学会 企業賞(和田精密歯研株式会社賞) 銅の酸化が有機硫黄化合物とアクリルレジンの接着強さに及ぼす影響
  • 2015/05 - 日本補綴歯科学会 公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会優秀ポスター賞(デンツプライ賞) セラミックスの表面性状が対合試料の摩耗におよぼす影響
所属学会 (7件):
Intetnational Association for Dental Research ,  日本歯科技工学会 ,  日本歯科理工学会 ,  日本大学歯学会 ,  日本接着歯学会 ,  日本老年歯科医学会 ,  日本補綴歯科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る