研究者
J-GLOBAL ID:201701009749162188   更新日: 2024年05月22日

北野 大輔

キタノ ダイスケ | Daisuke Kitano
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 日本大学  医学部 医学部 循環器内科学   助教
ホームページURL (1件): http://www.med.nihon-u.ac.jp/department/cardio/
研究分野 (3件): 循環器内科学 ,  循環器内科学 ,  循環器内科学
研究キーワード (6件): 動脈硬化 ,  大動物モデル ,  酸化ストレス ,  血管内イメージング ,  内皮機能 ,  循環器学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2028 動脈硬化ブタモデルを用いたべルイシグアトの心筋虚血・動脈硬化進展抑制に関する検討
  • 2019 - 2021 冠動脈不安定粥腫ブタにおけるステント留置後の第Xa因子阻害抗凝固薬の効果の検討
  • 2018 - 2020 LDL受容体欠損ブタ不安定粥腫モデルにおける薬剤溶出性ステント留置後のエドキサバンのステント内血栓抑制効果の検討
  • 2017 - 2020 乳がん治療における心臓合併症の画像診断を用いた新たなリスク因子探索と心機能評価法標準化に関する研究-Cardio-oncologyの実践
  • 2013 - 平成25年度後期国際交流助成
論文 (63件):
  • Saki Mizobuchi, Yuki Saito, Daisuke Kitano, Kazuto Toyama, Masatsugu Miyagawa, Yutaka Koyama, Hidesato Fujito, Keisuke Kojima, Nobuhiro Murata, Daisuke Fukamachi, et al. Sodium-glucose co-transporter 2 inhibitors in acute heart failure: real-world prescription trends and outcomes analysis. ESC Heart Failure. 2023
  • 北野 大輔, 瀬在 明, 小嶋 啓介, 遠山 一人, 田中 正史, 奥村 恭男. 非心臓移植施設での植込型補助人工心臓への取り組み~地域格差と地域連携~ 非心臓移植施設における重症心不全治療・植込型補助人工心臓治療の取り組み. 人工臓器. 2023. 52. 2. S-51
  • 齋藤 佑記, 溝渕 公規, 藤戸 秀聡, 宮川 真継, 北野 大輔, 遠山 一人, 深 大輔, 奥村 恭男. 急性非代償性心不全患者における深層学習により胸部レントゲン画像から推定した肺動脈楔入圧の臨床的意義. 日本腎・血液浄化AI学会会誌. 2023. 1. 1. 57-57
  • Ohgaku Akihito, Okumura Yasuo, Tanaka Yudai, Migita Shohei, Miyagawa Masatsugu, Mizobuchi Saki, Koyama Yutaka, Fujito Hidesato, Fukumoto Katsunori, Arai Riku, et al. Incidence of 30-day Bleeding Events in Acute Coronary Syndrome Patients Treated With Intra-Aortic Balloon Pump(タイトル和訳中). 日大医学雑誌. 2023. 82. 3. 161-169
  • Hidesato Fujito, Daisuke Fukamachi, Akihito Ohgaku, Keisuke Kojima, Nobuhiro Murata, Shunichi Yoda, Yuki Saito, Akimasa Yamada, Yutaka Koyama, Riku Arai, et al. Hepatic steatosis evidenced by computed tomography in patients undergoing primary percutaneous coronary intervention for acute myocardial infarction. Journal of cardiology. 2023. 82. 5. 414-422
もっと見る
MISC (115件):
  • 北野 大輔, 瀬在 明, 小嶋 啓介, 遠山 一人, 田中 正史, 奥村 恭男. 非心臓移植施設での植込型補助人工心臓への取り組み~地域格差と地域連携~ 非心臓移植施設における重症心不全治療・植込型補助人工心臓治療の取り組み. 人工臓器. 2023. 52. 2. S-51
  • Migita Suguru, Kitano Daisuke, Li Yuxin, Yamada Sayaka, Hirayama Atsushi, Okumura Yasuo, Hao Hiroyuki. アテローム性動脈硬化症ブタ末梢動脈における薬剤コーティングバルーン血管形成術後の血管内画像とステント内新生内膜の病理学的研究(Intravascular-imaging and pathology of in-stent neointima after drug-coated balloon angioplasty in atherosclerotic porcine peripheral artery). 日本心血管インターベンション治療学会抄録集. 2023. 31回. MP36-1
  • 李 予きん, 北野 大輔, 右田 卓, 中村 嘉之, 淵本 大一郎, 鈴木 俊一, 大西 彰, 平山 篤志, 松本 太郎, 羽尾 裕之, et al. 動脈硬化:疾患モデル・治療開発の現状と未来 新規ステントの開発における大動物モデルの役割. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集. 2023. 55回. 151-151
  • 田部 進市, 中山 洋平, 山口 亜里彩, 鶴屋 祐人, 小林 良喜, 大山 勝徳, 北野 大輔, 荻原 淳, 泉福 英信, 小方 頼昌. 有病者における栄養因子を反映する慢性歯周炎パラメーターの検討. 日本歯周病学会会誌. 2023. 65. 春季特別. 132-132
  • Sugimura Koichiro, Terui Yosuke, Toyoda Shigeru, Shimojima Masaya, Izumiya Yasuhiro, Kodama Yusuke, Kitai Takeshi, Iwabuchi Kaoru, Suzuki Shu, Kitano Daisuke, et al. Evaluation of Risk Prediction Models to Identify Chemotherapeutics-related Cardiac Dysfunction in Breast Cancer Patients from Prospective Multicenter Registry in Japan(タイトル和訳中). 日本循環器学会学術集会抄録集. 2023. 87回. PL03-2
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • 症例を読み解くための心臓病学 疾患編
    医薬ジャーナル 2018 ISBN:9784753228591
講演・口頭発表等 (7件):
  • Comparison of in-stent responses between durable polymer and bioabsorbable polymer everolimus-eluting stent in a human-like coronary atherosclerotic porcine model
    (AHA Scientific Session 2019 2019)
  • Efficacy of prasugrel compared to clopidogrel on in-stent response in patients with durable polymer everolimus-eluting stent: serial observation study with coronary angioscopy.
    (TCT 2018 2018)
  • Comparison of in-stent responses in 8 month between durable polymer and bioabsorbable polymer everolimus-eluting stent; Serial observation with angioscopy and optical coherence tomography.
    (ESC Congress 2018 2018)
  • Comparison on Stent Thrombus Formation and Endothelialization in 3 months between Rivaroxaban-Clopidogrel combination and Dual Anti-platelet Therapy in pig with Everolimus-eluting Stent.
    (第82回日本循環器学会 2018)
  • Difference of plaque morphology at the coronary spasm site on coronary angioscopy compared with optical coherence tomography.
    (AHA Scientific Session 2017 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2019 聖路加国際大学 公衆衛生大学院
  • 2008 - 2012 日本大学 大学院 医学研究科
  • 2000 - 2006 日本大学 医学部 医学科
学位 (3件):
  • 医学士 (日本大学)
  • 博士 (日本大学)
  • 公衆衛生修士 (聖路加国際大学)
経歴 (12件):
  • 2022/04 - 現在 日本大学 医学部内科学系循環器内科学分野 診療准教授
  • 2020/04 - 現在 日本大学医学部 内科学系循環器内科学分野 医局長
  • 2018/04 - 現在 日本大学医学部 内科学系循環器内科学分野 助教
  • 2019/04 - 2020/03 日本大学医学部附属板橋病院 循環器内科 救急担当医長
  • 2017/04 - 2018/03 日本大学医学部 内科学系先端心血管画像解析学分野 助教
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2023/09 - 現在 日本循環器学会関東甲信越地方会 評議員
受賞 (1件):
  • 2014/01 - 日本大学医学部櫻二会 第5回櫻二会賞
所属学会 (7件):
日本心不全学会 ,  日本腫瘍循環器学会 ,  日本心臓リハビリテーション学会 ,  日本心臓病学会 ,  日本心臓病学会 ,  日本循環器学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る