研究者
J-GLOBAL ID:201701009769473562   更新日: 2024年05月08日

行武 憲史

ユクタケ ノリフミ | YUKUTAKE Norifumi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 経済政策 ,  経済統計
研究キーワード (3件): 都市経済学 ,  応用経済学 ,  計量経済学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2027 既存住宅ストックの有効活用に向けた理論・実証・政策研究
  • 2022 - 2025 災害による損失と復興の価値の評価-異質性を考慮した支払意思額と主観的幸福の計測
  • 2019 - 2023 災害による損失の包括的評価方法の研究
  • 2018 - 2023 事前の防災対策と事後の救済・復興事業に関する時間整合性条件の検証
  • 2017 - 2022 住宅市場における世代間・地域間ミスマッチの解明:パネルデータによる経済分析
全件表示
論文 (24件):
  • 行武憲史, 岩合新太郎. ダブルネットワークの整備が並行路線周辺地域の大気環境に与える影響. 高速道路と自動車. 2024. 67. 5. 13-19
  • 三河直斗, 安田昌平, 行武憲史. 相続税改正が賃貸住宅市場へ与えた影響分析. 季刊 住宅土地経済. 2024. 131. 27-35
  • Naoto Mikawa, Shohei Yasuda, Norifumi Yukutake. Does inheritance taxation reform promote to build inexpensive rental housing?. JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES. 2023. 68
  • Shinichiro Iwata, Norifumi Yukutake. Housing wealth and consumption among elderly Japanese. Housing Studies. 2022. 37. 3. 376-392
  • Takuya Ishino and Yoichi Mizumura and Kazuto Sumita and Takuya Yoshida and Norifumi Yukutake. Impact of Teleworking on Childcare Time During the COVID-19 Pandemic: The Role of Owner-Occupied Housing. International Real Estate Review. 2022. 25. 4. 423-460
もっと見る
MISC (4件):
書籍 (3件):
  • 応用ミクロ計量経済学2
    日本評論社 2014
  • 主要先進国における住宅・不動産保有課税の研究
    財団法人日本住宅総合センター 2011
  • 応用ミクロ計量経済学
    日本評論社 2010
講演・口頭発表等 (1件):
  • 東日本大震災が災害リスク認識に与えた影響の検証
    (日本経済学会 2018年度秋季大会 2018)
学歴 (3件):
  • 2000 - 2007 一橋大学大学院 経済学研究科
  • 1998 - 2000 一橋大学大学院 経済学研究科
  • 1994 - 1998 一橋大学 経済学部
学位 (1件):
  • 博士(経済学) (一橋大学)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 日本大学 経済学部 教授
  • 2023/10 - 2024/03 University of Melbourne Faculty of Architecture, Building and Planning Visiting Scholar
  • 2023/04 - 2023/09 University of Aberdeen Business School Visiting Scholar
  • 2017/04 - 2022/03 日本大学 経済学部 准教授
  • 2007/04 - 2017/03 公益財団法人日本住宅総合センター 研究部
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る