研究者
J-GLOBAL ID:201701010052906420   更新日: 2024年06月02日

向井 崇人

ムカイ タカヒト | Mukai Takahito
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (1件): ゲノム生物学
研究キーワード (5件): tRNA ,  バイオインフォマティクス ,  非天然型アミノ酸 ,  遺伝暗号 ,  合成生物学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 ゾンビ細胞を用いたゲノム入れ替え法の開発
  • 2018 - 2020 立体構造タグを用いたtRNA分子群の操作法の開発
  • 2016 - 2018 セレノシステイン/システイン遺伝暗号の全様解明
  • 2012 - 2014 非天然型アミノ酸を用いて酵素活性をデザインするための基幹技術開発
  • 2012 - 2014 セ ン ス ・ コ ド ン ・ リ ・ ア サ イ メ ン ト
全件表示
論文 (33件):
  • Kyle S Hoffman, Christina Z Chung, Takahito Mukai, Natalie Krahn, Han-Kai Jang, Nileeka Balasuriya, Patrick O'Donoghue, Dieter Söll. Recoding UAG to selenocysteine in Saccharomyces cerevisiae. RNA. 2023. rna.079658.123-rna.079658.123
  • Li-Tao Guo, Kazuaki Amikura, Han-Kai Jiang, Takahito Mukai, Xian Fu, Yane-Shih Wang, Patrick O’Donoghue, Dieter Söll, Jeffery M. Tharp. Ancestral Archaea Expanded the Genetic Code with Pyrrolysine. Journal of Biological Chemistry. 2022. 102521-102521
  • Hironobu Fujita, Ayane Osaku, Yuto Sakane, Koki Yoshida, Kayoko Yamada, Seia Nara, Takahito Mukai, Masayuki Su’etsugu. Enzymatic Supercoiling of Bacterial Chromosomes Facilitates Genome Manipulation. ACS Synthetic Biology. 2022
  • Haolin Zhang, Xuemei Gong, Qianqian Zhao, Takahito Mukai, Oscar Vargas-Rodriguez, Huiming Zhang, Yuxing Zhang, Paul Wassel, Kazuaki Amikura, Julie Maupin-Furlow, et al. The tRNA discriminator base defines the mutual orthogonality of two distinct pyrrolysyl-tRNA synthetase/tRNAPyl pairs in the same organism. Nucleic Acids Research. 2022
  • Takahito Mukai, Kazuaki Amikura, Xian Fu, Dieter Söll, Ana Crnković. Indirect Routes to Aminoacyl-tRNA: The Diversity of Prokaryotic Cysteine Encoding Systems. Frontiers in Genetics. 2022. 12
もっと見る
特許 (15件):
  • COMPOSITIONS AND METHODS FOR MAKING SELENOCYSTEINE CONTAINING POLYPEPTIDES
  • 機能性DNAカセット及びプラスミド(申請取り下げ)
  • COMPOSITIONS AND METHODS FOR MAKING SELENOCYSTEINE CONTAINING POLYPEPTIDES
  • METHOD FOR SYNTHESIS OF SUPPRESSOR tRNA, DNA CONSTRUCT, AND PRODUCTION OF PROTEIN HAVING NON-NATURAL AMINO ACID INTEGRATED THEREIN BY USING THE DNA CONSTRUCT
  • Method for constructing recombinant bacterium for producing non-native protein, and utilization of same
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • シンプル ゲノム合成
    (第17回日本ゲノム微生物学会年会 2023)
  • ゾンビ細胞のためのセントラルドグマ
    (第45回日本分子生物学会年会 2022)
  • Chromosome shuttling between cell-free systems and E. coli cells
    (The 3rd International BioDesign Research Conference 2022)
  • ゲノムのミライ 作れる細胞の設計
    (第16回日本ゲノム微生物学会年会 2022)
  • 大腸菌ゲノムの分断化とポータブル化
    (第17回21世紀大腸菌研究会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2006 - 2011 東京大学大学院 理学系研究科 生物化学専攻
  • 2002 - 2006 東京大学 理科一類、理学部生物化学科
経歴 (6件):
  • 2018/04 - 現在 立教大学 理学部生命理学科 助教(令和5年度からは特任相当)
  • 2016/04 - 2018/03 Yale大学 Department of Molecular Biophysics and Biochemistry 日本学術振興会 海外特別研究員 (Yale大学においては、平成28年度中はPostdoctoral Fellowの身分で、平成29年度からはAssociate Research Scientistの身分)
  • 2014/06 - 2016/03 Yale大学 Department of Molecular Biophysics and Biochemistry ポスドク
  • 2012/04 - 2014/05 理化学研究所 生命分子システム基盤研究領域(平成25年度から改組してライフサイエンス技術基盤研究センター) 基礎科学特別研究員
  • 2011/04 - 2012/03 理化学研究所 生命分子システム基盤研究領域 特別研究員
全件表示
所属学会 (2件):
日本ゲノム微生物学会 ,  「細胞を創る」研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る