研究者
J-GLOBAL ID:201701011207236066   更新日: 2024年05月30日

林 みちこ

ハヤシ ミチコ | Hayashi Michiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.tsukuba.ac.jp/journal/society-culture/20170822000120.html
研究分野 (3件): 博物館学 ,  文化財科学 ,  美術史
研究キーワード (3件): 美術館・博物館学 ,  近代日本美術史、日英美術交流史、博覧会史 ,  日本近代美術史、日英美術交流史、博覧会研究
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2028 美術史からみるドイツ・北欧と日本の皇室外交
  • 2021 - 2025 イギリスにおける近代日本画の受容と批評の実証的研究ーNIHON-GAの定義へ
  • 2020 - 2024 アートベースドヒューマニティを志向するアートライティング教育のための基盤的研究
  • 2019 - 2024 「儒教美術史」構築のための発展的研究-東アジア文化圏の構造解釈と研究資源化
  • 2022 - 2023 東アジアにおける漆文化交流の推進とその継続的支援体制の構築
全件表示
論文 (28件):
  • 林, みちこ. 日本画家歌川若菜について-1910-11年のイギリスでの活動を中心に-. 芸叢. 2024. 39. 27-37
  • 林, みちこ. 日本弘道会創設者西村茂樹と画家石橋和訓-イギリスに学んだ肖像画家と儒教の接点-. 儒教美術研究. 2024. 1. 97-103
  • 林, みちこ. 書評『万博学-万国博覧会という、世界を把握する方法』 (佐野真由子編、思文閣出版、2020年) Expo-logy: Expos as a Method of Grasping the World (SANO Mayuko, Shibunkaku Publishing, 2020). 文化資源学. 2022. 20. 141-142
  • 林, みちこ. 書評「鳥瞰する美術史-矢代幸雄の「全球的」人脈と視覚体験-」(稲賀繁美著『矢代幸雄-美術家は時空を超えて-』ミネルヴァ書房、2022年). 『図書新聞』2022年6月4日号. 2022. 20. 141-142
  • 林, みちこ. 書評「鳥瞰する美術史-矢代幸雄の「全球的」人脈と視覚体験-」(稲賀繁美著『矢代幸雄-美術家は時空を超えて-』ミネルヴァ書房、2022年). 『図書新聞』2022年6月4日号. 2022. 3545. 4-4
もっと見る
書籍 (9件):
  • 儒教思想と絵画 東アジアの勧戒画 (アジア遊学271)
    勉誠出版 2022 ISBN:9784585325178
  • 令和元年度研究報告書Japanese Temples and Their Treasures, 1910 “PartII. Sculpture, Painting and Allied Arts-General Outline” 文体の考察と試訳 vol. 3
    筑波大学芸術系 林研究室 2021
  • 平成30年度研究報告書 Japanese Temples and Their Treasures, 1910 “PartII. Sculpture, Painting and Allied Arts-General Outline” 文体の考察と試訳 vol. 2
    筑波大学芸術系 林研究室 2019
  • 郷土のエンサイクロペディア 桑原羊次郎
    2018 ISBN:9784904911426
  • 平成29年度 筑波大学芸術系研究プロジェクト 新領域創成プロジェクト 報告書 Japanese Temples and Their Treasures, 1910 “PartII. Sculpture, Painting and Allied Arts-General Outline” 文体の考察と試訳 vol. 1
    筑波大学芸術系 林研究室 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
  • 隠された「身体」と公共空間の「裸体像」- 美術におけるタブー意識とインターセクショナリティ(交差性)-
    (第11回 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会)
  • Exhibition building by students from various majors: a case study of museum practice utilising the university's art collection
    (ICOM/UMAC(International Council of Museums Committee for University Museums and Collections))
  • Talk Show: TELL’EM I TRIED GARY MCLEOD & OTHERS (*Dialogue with the Artist)
    (Talk Show: TELL’EM I TRIED GARY MCLEOD & OTHERS (*Dialogue with the Artist))
  • 公開研究会:1960-70年代の学生運動と美術(司会・オーガナイザー)
    (Student Activism and Art in the 1960s-1970s)
  • Fumiya KAWASHIMA, Terumi HOTOKEYAMA, Katsuto MIYAHARA,Michiko HAYASHI; Education and research on Lacquer Art at the University of Tsukuba: Decorative and Sculptural Expressions with Kanshitsu Technique
    (Tsukuba Global Science Week, Session 5-10: Confronting Distance through Art and Design 2022)
もっと見る
Works (14件):
  • 「博物館実習履修生の企画による筑波大学アート・コレクション展「Title」」の企画・展示監修
    林, みちこ 2023 - 2023
  • 「博物館実習履修生の企画による筑波大学アート・コレクション展『PERSPECTIVE -視点を変えて「み」る-』」の企画・展示監修
    林, みちこ 2022 - 2022
  • 「博物館実習履修生の企画による筑波大学アート・コレクション展「変身」」の企画・展示監修
    林, みちこ 2021 - 2021
  • 展覧会協力:生誕150年 桑原羊次郎 郷土のエンサイクロペディア
    林,みちこ 2018 - 2018
  • 展示、解説:松江が生んだ美術史家・相見香雨-九州大学文学部所蔵『自筆調査録』展
    林, みちこ 2016 - 2016
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 筑波大学 大学院人間総合科学研究科 博士後期課程芸術専攻
  • 1995 - 2000 筑波大学 大学院博士課程芸術学研究科 芸術学専攻
  • 1991 - 1995 筑波大学 芸術専門学群 芸術学専攻
学位 (2件):
  • 修士(芸術学) (筑波大学)
  • 博士(芸術学) (筑波大学)
経歴 (3件):
  • 2014/04 - 2017/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC1)
  • 2011/04 - 2017/03 国立大学法人 島根大学 教育学部 嘱託講師
  • 2000/08 - 2011/01 財団法人ポーラ美術振興財団ポーラ美術館 学芸部 学芸員
委員歴 (9件):
  • 2019/07 - 現在 しもだて美術館 運営協議会委員
  • 2017/04 - 現在 筑波大学芸術学美術史学会 運営委員(庶務担当)
  • 2023/11 - 2025/10 つくば市 つくば市文化芸術審議会/委員
  • 2023/10 - 2025/09 茨城県 茨城県近代美術館美術資料収集委員会/委員
  • 2023/07 - 2025/06 茨城県 茨城県美術館協議会/委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2013/02 - 住友生命「未来を強くする子育てプロジェクト」 第6回女性研究者への支援 スミセイ女性研究者奨励賞
所属学会 (9件):
文化資源学会 ,  大学美術教育学会 ,  国際博物館会議(ICOM) ,  日本博物科学会 ,  美学会 ,  桑原羊次郎・相見香雨研究会 ,  美術史学会 ,  明治美術学会 ,  筑波大学芸術学美術史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る