研究者
J-GLOBAL ID:201701011255536713   更新日: 2024年01月31日

大熊 燦雨

オオクマ チャヌ | Ohkuma Chanwoo
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://pehistory.org
研究分野 (6件): 地域研究 ,  史学一般 ,  日本史 ,  アジア史、アフリカ史 ,  体育、身体教育学 ,  スポーツ科学
研究キーワード (8件): 軍事史 ,  日韓身体運動文化交流史 ,  eスポーツ ,  スポーツ民俗学 ,  スポーツ文化史 ,  体育史 ,  武道史 ,  伝統武芸・武術
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2017 - 2018 享楽的競技弓術「便射」から読み解く軍事と遊戯文化の狭間
  • 2016 - 2017 江戸時代における渡来武術に関する研究-瀬戸内海に伝わる近世朝鮮武術に着目して-
  • 2015 - 2017 豊臣秀吉の朝鮮出兵と徳川幕府の朝鮮通信使招聘が齎した日韓武文化交流に関する研究
  • 2015 - 2016 日本の遊戯史における『戸外遊戯法:一名戸外遊戯法』(1885)出版の意義に関する研究
  • 2014 - 2015 アジア・太平洋戦争時における学校体育のミリタリズムに関する史的研究 -千葉県市原市戸田小学校の体操と航空体育の展開に着目して-
全件表示
論文 (42件):
  • Ohkuma, Chanwoo, Son, Hwan. A Study on the Historical Meaning of Sports Exchange in South and North Korea. The Korean Journal of History for Physical Education,Sport, and Dance. 2019. 24. 4. 53-65
  • 大熊,燦雨. 臣道の実践:戦時下台湾における体力章検定の施策過程と特徴. 東北アジア体育・スポーツ史学会第13回大会論文集. 2019. 147-149
  • 大熊,燦雨. 幻の日本弓術「李満弓」から読み解く日本伝来大陸武文化の断想. 東北アジア体育・スポーツ史学会第13回大会抄録集. 2019
  • 大熊,燦雨. 日本におけるイギリスレジャー・レクリエーション構想の紹介:「英米に於ける勞働者餘暇利用法」(1925)の検討を通して. 東北アジア体育・スポーツ史学会第13回大会論文集. 2019
  • 大熊,燦雨. 1960年代における在日朝鮮人の体育・スポーツ活動に関する研究-『在日本朝鮮人総連合会全体大会文献集』の分析を中心に-. 東北アジア体育・スポーツ史学会第13回大会論文集. 2019
もっと見る
書籍 (22件):
  • 한국체육사학회지
    2019
  • 한국체육사학회지
    2019
  • 東北アジア体育・スポーツ史研究
    2019
  • Asian Journal of Physical Education and Sport Science
    Physical Education Lab of Chung-Ang University 2019
  • Asian Journal of Physical Education and Sport Science
    Physical Education Lab of Chung-Ang University 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
  • ゲームとスポーツの狭間から導くeスポーツの行方:e-スポーツ発祥地からの問いかけ.
    (体育科学シンポジウム 2020)
  • eスポーツがもたらす新たなスポーツの可能性
    (筑波大学体育史研究会令和1年度研究集会 2020)
  • 臣道の実践:戦時下台湾における体力章検定の施策過程と特徴.
    (東北アジア体育・スポーツ史学会第13回大会 2019)
  • 幻の日本弓術「李満弓」から読み解く日本伝来大陸武文化の断想.
    (東北アジア体育・スポーツ史学会第13回大会 2019)
  • 日本におけるイギリスレジャー・レクリエーション構想の紹介:「英米に於ける勞働者餘暇利用法」(1925)の検討を通して.
    (東北アジア体育・スポーツ史学会第13回大会 2019)
もっと見る
学位 (3件):
  • 体育学修士 (ソウル大学校)
  • 博士(学術) (筑波大学)
  • Ph.D. (University of Tsukuba)
経歴 (4件):
  • 2013/04 - 現在 筑波大学 体育系 助教
  • 2012/04 - 現在 国際武道大学 体育学部 非常勤講師
  • 2012/04 - 2013/03 筑波大学 体育系 研究員
  • - 2009/02 ソウル大学校 体育教育科 助教
委員歴 (11件):
  • 2019/10 - 現在 Japan Society of the History of Physical Education and Sport Secretary General
  • 2019/10 - 現在 体育史学会 事務局/事務局長
  • 2019/04 - 現在 体育史学会 理事
  • 2019/04 - 現在 体育史学会 編集委員会/委員
  • 2018/08 - 現在 編集委員会/委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2019/08 - 東北アジア体育・スポーツ史学会 優秀論文賞
  • 2019/08 - 東北アジア体育・スポーツ史学会 最優秀論文賞
  • 2018/12 - スポーツ史学会 学会奨励賞 大日本体育会道府県支部の設置に関する研究-茨城県体育会の組織と運営方針を中心として-
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る