研究者
J-GLOBAL ID:201701011804214022   更新日: 2024年09月16日

藤生 大我

フジュウ タイガ | Taiga Fuju
所属機関・部署:
職名: 地域理学療法認定理学療法士
ホームページURL (1件): https://taigafuju.wixsite.com/positive-lab
研究分野 (5件): 社会福祉学 ,  臨床心理学 ,  高齢者看護学、地域看護学 ,  地域研究 ,  リハビリテーション科学
研究キーワード (5件): リハビリテーション ,  介護肯定感 ,  評価尺度 ,  介護者 ,  認知症
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2018 - 2021 認知症介護のポジティブな面を捉える評価尺度と介入の開発
  • 2020 - BPSD予測・予防により介護負担を軽減する認知症対応型AI・IoTサービスの開発と実装
  • 2019 - 2020 認知症施策のアウトカム指標実用化を推進するための調査研究事業
  • 2017 - 2020 BPSDの解決につなげる各種評価法と、BPSDの包括的予防・治療指針の開発〜笑顔で穏やかな生活を支えるポジティブケア
  • 2018 - 2019 認知症施策のアウトカムとして認知症のご本人やご家族の視点を重視した評価指標の確立に関する研究事業
全件表示
論文 (15件):
  • 藤生大我, 萩原裕平, 秋間康介, 月井直哉, 小此木直人, 田中繁弥, 田中志子. ニーズ調査に基づいたリハビリテーション部の教育体制の検討. 理学療法教育. 2024. in press
  • Taiga Fuju, Natsumi Shinya, Kumiko Yamada, Reiko Oshima, Taiki Yoshita, Naoya Tsukii, Yuta Ishimitsu, Naoto Okonogi, Yukiko Tanaka, Tomoyuki Shinohara. Factors for the decline of ADL before and after the COVID-19 of people with dementia in Japan. Archives of Gerontology and Geriatrics Plus. 2024. 1. 4
  • Naoto Okonogi, Masaharu Hatano, Taiga Fuju, Tetsuya Yamagami, Haruyasu Yamaguchi. Effect and Task of the Dementia Care-assist AI System for Prediction and Prevention of Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia. The Kitakanto Medical Journal. 2024. 74. 1. 11-20
  • 月井 直哉, 篠原 智行, 田中 繁弥, 藤生 大我, 村山 明彦, 山上 徹也. 看護・介護・リハビリテーション職における腰痛の有無とワーカホリズムおよびリカバリー経験の関連. 日本予防理学療法学会雑誌. 2023. 2. 1. 3-9
  • Taiga Fuju, Tetsuya Yamagami, Haruyasu Yamaguchi, Tsuneo Yamazaki. A randomized controlled trial of the “positive diary” intervention for family caregivers of people with dementia. Perspectives in Psychiatric Care. 2022. 58. 4. 1949-1958
もっと見る
MISC (14件):
  • 藤生大我, 小此木直人. A法人の認知症グループホームにおける生活機能向上連携加算(II)の短期効果の検討~理学療法士と介護職員の連携促進のための予備的研究. 理学療法群馬. 2024. 35. 7-14
  • 月井 直哉, 藤井 涼, 新谷 夏海, 藤生 大我. マークの掲示と明るさの調整が認知症高齢者の夜間のトイレ移動と繰り返し質問に及ぼす影響. 日本老年医学会雑誌. 2024. 61. 1. 84-86
  • 藤生大我, 山川淳司. 「気分転換・ポジティブ日記」は認知症の人を介護する職員に有用か?;介護職員4名に対する予備調査. 日本認知症ケア学会誌. 2023. 22. 3. 557-563
  • 丸橋篤人, 藤生大我. 地域包括ケア病棟に入院中の認知症高齢者に対する生活行為向上マネジメントの有効性;家庭内役割であった調理を再獲得できた事例. 認知症ケア事例ジャーナル. 2023. 16. 2. 3-12
  • 藤生 大我, 山口 晴保. 【認知症のアセスメントに活用するツール(尺度・測定用具)】BPSDを把握するためのツール 認知症の行動・心理症状質問票(BPSD+Q). 日本認知症ケア学会誌. 2021. 20. 3. 377-384
もっと見る
書籍 (3件):
  • 福祉用具サービスハンドブック 認知症編
    企画;編集;一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会 2023
  • 認知症の人を介護する方へ向けた 気分転換・ポジティブ日記のすゝめ
    ヒトツハ出版 2022
  • 認知症ケアの達人をめざす;予兆に気づきBPSDを予防して効果を見える化しよう
    協同医書出版社 2021
講演・口頭発表等 (75件):
  • 認知症グループホームに理学療法士が間接的に介入することの効果;生活機能向上連携加算(II)算定から1年の変化
    (第10回日本地域理学療法学会学術大会 2023)
  • ニーズ調査に基づいたリハビリテーション部の教育体制の検討 ~新人研修体制の見直しから
    (第12回日本理学療法教育学会学術大会 2023)
  • 認知症リハビリ
    (全国老人保健施設協会 実地研修 2023)
  • BPSD+Qの定期評価によりBPSDを見える化することの有用性
    (第34回全国老人保健施設大会 2023)
  • 認知症ケアに研究を活かせるのか? ~研究に興味があるあなたへの第一歩~
    (山形県認知症ケア専門士会 第1回研修会 2023)
もっと見る
Works (8件):
  • 気分転換・ポジティブ日記(グリーン版)
    2021 -
  • 気分転換・ポジティブ日記(ピンク版)
    2021 -
  • BPSD気づき質問票57項目版(BPSD-NQ57)
  • 認知症の行動・心理症状質問票13項目版(BPSD13Q)英語版
  • 認知症の行動・心理症状質問票13項目版(BPSD13Q)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2018 - 2022 群馬大学大学院 保健学研究科 保健学専攻博士後期課程
  • 2015 - 2017 群馬大学大学院 保健学研究科 保健学専攻博士前期課程
  • 2010 - 2014 高崎健康福祉大学 保健医療学部 理学療法学科
学位 (1件):
  • 博士(保健学)
経歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 医療法人大誠会 統括リハビリ部 理学療法士
  • 2021/04 - 現在 医療法人大誠会 内田病院 初期集中支援チーム員
  • 2022/06 - 2024/03 医療法人大誠会 介護老人保健施設 大誠苑 認知症専門棟 理学療法士
  • 2022/04 - 2024/03 学校法人帝京科学大学医療科学部 非常勤講師
  • 2023/04 - 2023/09 国立大学法人群馬大学大学院保健学研究科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2020/07 - 現在 一般社団法人日本認知症ケア学会 関東2地域部会 委員
  • 2019/09 - 現在 社会福祉法人浴風会認知症介護研究・研修東京センター 認知症ケア研究誌編集委員・査読委員
  • 2018/06 - 現在 一般社団法人日本認知症ケア学会 日本認知症ケア学会誌査読委員
  • 2023/07 - 2025/06 一般社団法人 群馬県理学療法士協会 理学療法群馬査読委員・学術誌部 部員
  • 2023/01 - 2024/03 一般社団法人 日本理学療法学会連合 日本地域理学療法学会 第10回日本地域理学療法学会学術大会準備委員(総務部)
全件表示
受賞 (6件):
  • 2023/02 - Wiley Top Cited Article 2021-2022 PSYCHOGERIATRICS; Development of the Dementia Caregiver Positive Feeling Scale 21-item version (DCPFS-21) in Japan to recognise positive feelings about caregiving for people with dementia
  • 2022 - 一般社団法人日本認知症ケア学会 2022年度石崎賞 帰宅願望行動評価スケールは、高齢者の帰宅願望行動の程度を数値化できているか? 介護職員への聞き取り調査による妥当性の検証
  • 2021 - 一般社団法人日本認知症ケア学会 2021年度石崎賞 認知症家族介護者がポジティブ日記をつけることの効果
  • 2020 - 第3回産業理学療法部門研究会 最優秀賞 看護・介護・リハビリテーション職における腰痛の有無とワーカホリズムおよびリカバリー経験の関連-横断研究による実態調査-
  • 2019 - 一般社団法人日本認知症ケア学会 2019年度石崎賞 「不同意メッセージ」の概念学習とBPSD発現予防シートの開発
全件表示
所属学会 (6件):
一般社団法人 日本地域理学療法学会 ,  公益財団法人日本理学療法士協会 ,  一般社団法人日本認知症ケア学会 ,  公益社団法人日本老年精神医学会 ,  一般社団法人日本認知症学会 ,  一般社団法人日本物理療法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る