研究者
J-GLOBAL ID:201701012974526017   更新日: 2024年05月29日

加藤 大和

Kato Hirokazu
所属機関・部署:
研究分野 (3件): 大気水圏科学 ,  地球人間圏科学 ,  考古学
研究キーワード (7件): 石筍 ,  炭酸凝集同位体 ,  古気候 ,  トゥファ ,  炭酸塩 ,  土壌 ,  魚類耳石
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2024 縄文人の農地開拓の歴史を鍾乳石と土から読み解く
  • 2020 - 2023 石筍の炭酸凝集同位体から過去数万年間の気温・降水量変化を読み解く
  • 2017 - 2021 成炭酸塩の凝集同位体を用いた気温復元
論文 (20件):
  • Hirokazu Kato, Taiki Mori, Shota Amekawa, Chung-Che Wu, Chaun-Chou Shen, Akihiro Kano. Coevolutions of terrestrial temperature and monsoonal precipitation amounts from the latest Pleistocene to the mid-Holocene in Japan: Carbonate clumped isotope record of a stalagmite. Chemical Geology. 2023. 622. 121390
  • Aki Sakuma, Akihiro Kano, Yoshihiro Kakizaki, Hirokazu Kato, Akira Murata, Hiroki Matsuda, Takafumi Hirata, Sota Niki. Sedimentological and geochemical properties of authigenic carbonates in Kyushu, Japan: Implications for the transition from semi-arid to humid climate during the Eocene. Sedimentary Geology. 2022. 442. 106280-106280
  • Dyuti Prakash Sarkar, Jun-ichi Ando, Akihiro Kano, Hirokazu Kato, Gautam Ghosh, Kaushik Das. Carbonate clumped isotope thermometry of fault rocks and its possibilities: tectonic implications from calcites within Himalayan Frontal Fold-Thrust Belt. Progress in Earth and Planetary Science. 2021. 8. 1
  • Tatsuo Nozaki, Toshiro Nagase, Yutaro Takaya, Toru Yamasaki, Tsubasa Otake, Kotaro Yonezu, Kei Ikehata, Shuhei Totsuka, Kazuya Kitada, Yoshinori Sanada, et al. Subseafloor sulphide deposit formed by pumice replacement mineralisation. Scientific Reports. 2021. 11. 1
  • Shota Amekawa, Kenji Kashiwagi, Masako Hori, Tomomi Sone, Hirokazu Kato, Tomoyo Okumura, Tsai-Luen Yu, Chuan-Chou Shen, Akihiro Kano. Stalagmite evidence for East Asian winter monsoon variability and 18O-depleted surface water in the Japan Sea during the last glacial period. Progress in Earth and Planetary Science. 2021. 8. 1
もっと見る
MISC (6件):
  • 狩野彰宏, 村田彬, 加藤大和, 茂野潤. サンゴ礁科学研究-多分野異文化融合の拠点へ-サンゴ礁と地球環境の過去と現在,未来-トゥファを用いた古気候記録の高解像度解読. 月刊海洋. 2022. 54. 417-422
  • 狩野彰宏, 森 大器, 加藤大和. 基礎データから考える第四紀学の新展開 日本における石筍古気候学の展開. 月刊海洋. 2022. 44. 277-282
  • 加藤 大和. 画用硬化油による魚類置換標本の作成方法. Michinokuensis. 2020
  • 加藤 大和, 山田 努, 林原 小都音. 土壌分析によって明らかになった岩手県内間木地域の植生変化と鍾乳石同位体記録. 月刊地球 (総特集 鍾乳石からひとと自然の関わりを紐解く(1)). 2013. 35. 10. 608-615
  • 加藤 大和, 山田 努, 栗崎 弘輔. 岩手県内間木洞の石筍に見られる年縞幅の変化とその要因. 月刊地球 (総特集 鍾乳石からひとと自然の関わりを紐解く(1)). 2013. 35. 10. 603-607
もっと見る
講演・口頭発表等 (51件):
  • 日本産石筍が記録したハインリッヒイベント期の気候
    (日本地質学会第129年学術大会 2022)
  • 日本産石筍同位体記録の解釈と量的効果の定量化
    (日本地質学会第129年学術大会 2022)
  • 鹿児島県徳之島におけるカスケード型トゥファと石筍を用いた過去200年間の古気候解析
    (日本地質学会第129年学術大会 2022)
  • 二種の凝集同位体組成(Δ47とΔ48)の併用による多様な炭酸塩試料中の非平衡効果の推定
    (日本地球惑星科学連合2022年大会 2022)
  • 淡水成炭酸塩に記録された始新世中期における九州地方の降水パターンの変化
    (日本地球惑星科学連合2022年大会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2011 - 2016 東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 博士課程
  • 2007 - 2011 東北大学 理学部 地圏環境科学科
経歴 (3件):
  • 2020/04 - 現在 東京大学大学院 理学系研究科 日本学術振興会特別研究員
  • 2017/02 - 2020/03 東京大学大学院 理学系研究科 特任研究員
  • 2016/04 - 2017/01 九州大学比較社会文化研究院 学術研究員
受賞 (2件):
  • 2016/03 - 最優秀講演賞 岩手県久慈市産石筍記録を用いた古降水量復元と飢饉記録
  • 2014/03 - 優秀賞 岩手県内間木洞の石筍UT-Aが持つ 過去の降水量記録とその要因,また, より長期の石筍記録への応用について
所属学会 (2件):
日本地質学会 ,  日本地球惑星科学連合
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る