研究者
J-GLOBAL ID:201701014260155069   更新日: 2024年01月31日

矢萩 拓也

Yahagi Takuya
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 水圏生命科学 ,  生態学、環境学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2026 海洋分散する深海底生生物の初期生態と進化
  • 2019 - 2022 浮遊幼生期に着目した深海熱水噴出域固有動物における分散機構の解明
  • 2020 - 2021 汽水・沿岸域に生息する絶滅危惧動物(貝類)の保全生態学的研究
  • 2018 - 2019 深海熱水噴出域固有動物の初期生態および分散機構の探究
  • 2015 - 2017 深海熱水噴出域固有動物群の生物地理および初期生態に関する研究
論文 (17件):
  • Hongyin Zhang, Takuya Yahagi, Norio Miyamoto, Chong Chen, Qingqiu Jiang, Pei-Yuan Qian, Jin Sun. Circatidal control of gene expression in the deep-sea hot vent shrimp Shinkaicaris leurokolos. bioRxiv. 2024
  • Shogo Takami, Haruka Yashiki, Takuya Yahagi, Kay Sakuma, Hajime Itoh, Yuji Ueda, Shigeaki Kojima. Quantitative evaluation of color morphotypes in a deep-sea snailfish, Careproctus trachysoma in the Japan Sea and their genetic and environmental backgrounds. Plankton and Benthos Research. 2022. 17. 1. 76-82
  • Karin Inoue, Takuya Yahagi, Taeko Kimura, Yasunori Kano. Population differentiation of the endangered salt-marsh snail Ellobium chinense in Japan (Gastropoda: Ellobiidae). Plankton and Benthos Research. 2022. 17. 1. 66-75
  • Takuya Yahagi, Andrew David Thaler, Cindy Lee Van Dover, Yasunori Kano. Population connectivity of the hydrothermal-vent limpet Shinkailepas tollmanni in the Southwest Pacific (Gastropoda: Neritimorpha: Phenacolepadidae). PLOS ONE. 2020. 15. 9. e0239784-e0239784
  • 矢萩 拓也, CHEN Chong, 川口 慎介. 深海の化学合成生態系動物群集の幼生分散過程. 海の研究. 2019. 28. 4-5-6. 97-125
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2013 - 2017 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 自然環境学専攻 博士課程
  • 2011 - 2013 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 自然環境学専攻 修士課程
  • 2007 - 2011 北海道大学 水産学部 海洋生物科学科
学位 (1件):
  • 博士(環境学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2018/10 - 現在 東京大学大気海洋研究所 海洋生態系科学部門(底生生物) 助教
  • 2018/04 - 2018/09 海洋研究開発機構 深海・地殻内生物圏研究分野 JSPS外来研究員
  • 2018/04 - 2018/09 日本学術振興会 特別研究員-PD
  • 2017/04 - 2018/03 東京大学大気海洋研究所 特任研究員
  • 2015/04 - 2017/03 日本学術振興会 特別研究員-DC2
所属学会 (5件):
Deep-Sea Biology Society ,  日本貝類学会 ,  日本地球惑星科学連合 ,  日本海洋学会 ,  日本ベントス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る