研究者
J-GLOBAL ID:201701014803027104   更新日: 2024年06月08日

島村 幸忠

Yukitada Shimamura
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 美学、芸術論
研究キーワード (6件): 芸術学 ,  美学 ,  頼山陽 ,  文人 ,  煎茶 ,  芸能文化史
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2026 近世後期の文人と煎茶--上田秋成と田能村竹田を中心として--
  • 2021 - 2025 アート・クラブ(1945-1964)の世界展開と抽象芸術の組織論
  • 2018 - 2020 頼山陽の詩文書画にみる煎茶観
  • 2016 - 2017 「椿椿山と文人煎茶-西日本の文人たちとの比較を通じて-」
論文 (10件):
  • SHIMAMURA Yukitada. A Study on Rai Sanyo’s Painting Theory: Through the Reinterpretation of “Raikai (磊磈)”. BIGAKU(The Japanese Journal of Aesthetics in Western Language). 2024. 28. 66-75
  • 博士論文「近世後期の文人と煎茶 - 頼山陽およびその諸芸術に関する考察を中心として」. 2021
  • 島村幸忠. 「頼山陽の作画精神に関する一考察 --「磊磈」の再解釈を通じて--」. 『美学』. 2020. 71. 2. 13-24
  • 島村幸忠. 「頼山陽における茶の湯と煎茶」. 『人間・環境学』. 2020. 29. 63-75
  • 「「声」を詠む : 頼山陽の茶に関する漢詩についての一考察」. 『茶の湯文化学』. 2020. 33. 39-49
もっと見る
MISC (12件):
  • 島村幸忠. 書評 山内朋樹『庭のかたちが生まれるとき : 庭園の詩学と庭師の知恵』. 『あいだ/生成』. 2024. 14. 61-64
  • 島村幸忠. インゲンマメはでたら名(めい)--牧野富太郎と本草学. 『ユリイカ』(特集=牧野富太郎の世界). 2023. 2023年4月号. 129-133
  • 島村幸忠. 「頼山陽の風景観と山紫水明処について」. 『人文×社会』. 2021. 1. 461-466
  • 島村 幸忠. 「茶心壺」. アネモメトリ 手のひらのデザイン. 2019. 74
  • 島村 幸忠. 翻訳 ティム・インゴルド 『ライフ・オブ・ラインズ』. 2018
もっと見る
書籍 (2件):
  • 古地図で辿る都の今昔 江戸時代京都名所事典
    笠間書院 2023 ISBN:9784305709776
  • 頼山陽と煎茶:近世後期の文人の趣味とその精神性に関する試論
    2022 ISBN:9784305709585
講演・口頭発表等 (11件):
  • 上田秋成における煎茶の美学-『茶瘕酔言』の読解を通じて
    (第73回美学会全国大会 2022)
  • 「田能村竹田の文人画論再考 --「拙」およびそれ以外の主要概念との関係性について」
    (第72回美学会全国大会 2021)
  • 「趣味人としての頼山陽」
    (頼山陽文化講座(頼山陽記念文化財団) 2020)
  • 「頼山陽の山水画とその作画精神に関する一考察」
    (美学会西部会 2019)
  • 「頼山陽ゆかりの煎茶道具について」
    (近世京都学会 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(人間・環境学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 大阪経済大学 国際共創学部 講師
  • 2020/09 - 現在 早稲田大学 文学学術院 非常勤講師
  • 2023/04 - 2024/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員PD(国文学研究資料館)
  • 2021/09 - 2024/03 桜美林大学 非常勤講師
  • 2019/04 - 2021/09 京都教育大学 非常勤講師
所属学会 (3件):
近世京都学会 ,  美学会 ,  茶の湯文化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る