研究者
J-GLOBAL ID:201701015802674293   更新日: 2024年03月15日

荻田 美穂子

オギタ ミホコ | Mihoko Ogita
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.shiga-med.ac.jp/~hqronen
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (6件): 歩行障害 ,  神経難病 ,  転倒 ,  在宅療養移行支援 ,  介護予防 ,  フレイル
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2021 - 2026 個別最適化した超早期認知症予防介入プログラムの開発とシステム構築
  • 2020 - 2025 ALS進行抑制のための在宅呼吸管理プログラムの開発;潜在的低酸素状態への着眼
  • 2021 - 2024 地域在住高齢者におけるサルコペニア肥満の超音波検査を用いた新たな診断指標の解明
  • 2020 - 2024 糖尿病高齢者に特化したテーラーメイド型フレイル発症・進展予防ケアモデルの確立
  • 2021 - 2023 認知症ケアに有用な「触れるケア技術」の研究開発
全件表示
論文 (35件):
  • Mihoko Ogita, Mika Okura, Ryo Katayose, Naomi Miyamatsu, Hidenori Arai. Participation in health and frailty check-ups predicted functional outcomes and mortality in older adults in Japan. Geriatrics & gerontology international. 2023
  • 松村 愛, 荻田 美穂子, 大倉 美佳, 片寄 亮, 金丸 恭子, 荒井 秀典. 地方在住高齢者における社会的フレイルと健診受診との関連. 日本サルコペニア・フレイル学会雑誌. 2022. 6. 1. 59-66
  • Miku Yamaguchi, Mihoko Ogita, Kiyomi Harada. Impact of informal care with multiple medical devices on caregiver burden: A cross-sectional national survey in Japan. Health & social care in the community. 2022
  • 福井 香代子, 荻田 美穂子, 森川 ひろか, 竹中 麻衣, 柿本 明日香, 川田 正人, 三藤 志津枝, 堀井 恵子, 片寄 亮, 宮松 直美, et al. 高齢者てんかんの問診票による早期発見 認知症との関連において. 滋賀医科大学雑誌. 2021. 34. 2. 1-6
  • Okura M, Ogita M, Arai H. Are Self-Reported Masticatory Ability and Regular Dental Care Related to Mortality?. The journal of nutrition, health & aging. 2020. 24. 3. 262-268
もっと見る
MISC (3件):
  • Naomi Miyamatsu, Shin Murata, Tomoko Okamoto, Mizuki Ichikawa, Saori Azuma, Yuka Sumimoto, Yukako Tatsumi, Azusa Shima, Katsutaro Morino, Itsuko Miyazawa, et al. HIGH NORMAL BLOOD PRESSURE CAN CAUSE DECLINE OF ATTENTION FUNCTION AMONG ELDERLY OUT-PATIENTS WITH DIABETES: SHIP-FD 5-YEAR FOLLOW-UP STUDY. JOURNAL OF HYPERTENSION. 2021. 39. E210-E210
  • 荻田 美穂子. 【フレイルの予防と治療・ケア】高齢者のフレイル予防と看護支援. 臨床老年看護. 2021. 28. 1. 28-36
  • 荻田 美穂子, 荒井 秀典. 【心不全のチーム医療】識る 学術的に効果的な多職種介入モデルとは?. Heart View. 2015. 19. 1. 26-31
講演・口頭発表等 (82件):
  • 外来通院中糖尿病患者のふらつきの自覚を伴う起立性低血圧と転倒との関連:SHIP-FD研究
    (日本循環器病予防学会誌 2020)
  • 地域在住高齢者における咀嚼能力と4年間の脳卒中発症との関連 香美町研究
    (日本循環器病予防学会誌 2020)
  • 糖尿病患者における過去の運動習慣と各体組成との関連 SHIP-FD研究
    (糖尿病 2020)
  • 糖尿病患者における蛋白質摂取頻度と握力低下との関連 SHIP-FD研究
    (糖尿病 2020)
  • 一大学病院の外来糖尿病患者の血圧管理と注意機能低下(6年追跡) SHIP-FD研究
    (糖尿病 2020)
もっと見る
学位 (2件):
  • 看護学修士 (滋賀医科大学)
  • 人間健康科学博士 (京都大学)
経歴 (2件):
  • 2017/04 - 現在 滋賀医科大学臨床看護学講座 准教授
  • 2015/06 - 2017/03 京都光華女子大学健康科学部看護学科 准教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る