研究者
J-GLOBAL ID:201701016798259940   更新日: 2024年04月25日

小泉 隆行

コイズミ タカユキ | Koizumi Takayuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Takayuki_Koizumi
研究分野 (2件): 材料加工、組織制御 ,  材料力学、機械材料
研究キーワード (10件): 永久強度 ,  バルクナノメタル ,  巨大ひずみ加工 ,  非熱的応力 ,  熱的応力 ,  ひずみ速度敏感性 ,  実験力学 ,  材料試験法 ,  材料強度学 ,  機械材料
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2027 バルクナノメタルにおける疲労限度推定法の検討
  • 2023 - 2024 金属スクラップを再利用したアップグレートドリサイクル材の創製
  • 2021 - 2024 バルクナノメタルの巨視的強度特性に関する再検討
  • 2022 - 2023 金属スクラップを再利用したバルクナノメタル製造プロセスの検討
  • 2022 - 2023 冷間強加工を施された構造用金属材料の熱的強度と非熱的強度の分離に関する研究
全件表示
論文 (21件):
  • 小泉隆行. ばね用冷間圧延オーステナイト系ステンレス鋼帯の永久強度評価. ばね論文集. 2024. 69. 印刷中
  • 小泉隆行. 巨大ひずみ加工純銅材を対象とした応力緩和モデルの検証. 銅と銅合金. 2023. 62
  • Takayuki Koizumi, Tomoki Takahashi, Mitsutoshi Kuroda. Permanent Strength of Interstitial-free Steel Processed by Severe Plastic Deformation and Subsequent Annealing. ISIJ International. 2023. 63. 1. 179-189
  • 小泉 隆行. プレス加工の前に知っておきたい銅・銅合金の材料特性-特集 今、知るべき銅・銅合金塑性加工ノウハウ. プレス技術 / 日刊工業新聞社 [編]. 2022. 60. 7. 25-29
  • Takayuki Koizumi, Kazuki Ogoda, Mitsutoshi Kuroda. Permanent Strength of Metals: A Case Study on FCC Metals Processed by Severe Plastic Deformation. Metallurgical and Materials Transactions A: Physical Metallurgy and Materials Science. 2022. 53. 6. 2004-2017
もっと見る
MISC (53件):
  • 中野祥馬, 小泉隆行. 力学試験用計測・解析システムの開発. 日本ばね学会ばね及び復元力応用講演会講演論文集 2023. 2023
  • 坂本航平, 小泉隆行. 巨大ひずみ加工を施した工業用純アルミニウムの疲労特性評価. 軽金属学会大会講演概要. 2023. 145
  • 富村亮天, 小泉隆行. 工業用純アルミニウム切削屑におけるダイレクトリサイクルの検討. 軽金属学会大会講演概要. 2023. 145
  • 萬中優悟, 小泉隆行. 巨大ひずみ加工を施した工業用純アル ミニウムのバウシンガー効果評価. 軽金属学会大会講演概要. 2023. 145
  • 小泉隆行. 研究室紹介 東京工業高等専門学校 機械工学科 材料強度学研究室. 日本ばね学会 会報 2023年11月号. 2023. 11
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 山形大学大学院 理工学研究科博士後期課程 機械システム工学専攻
  • 2007 - 2009 山形大学大学院 理工学研究科博士前期課程 機械システム工学専攻
  • 2005 - 2007 山形大学 工学部 機械システム工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (山形大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 法政大学 理工学部 機械工学科
  • 2021/04 - 2024/03 東京工業高等専門学校 機械工学科
  • 2019/04 - 2021/03 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校 能力開発院
  • 2010/07 - 2019/03 山形大学 工学部技術部 技術専門職員
委員歴 (7件):
  • 2024/04 - 2026/03 日本銅学会 研究委員会委員
  • 2023/04 - 2025/03 (一社)日本塑性加工学会 東京・南関東支部商議員
  • 2023/07 - 2024/05 (一社)日本塑性加工学会 令和6年度春季講演会実行委員
  • 2023/11 - 2023/11 日本銅学会 第63回講演大会座長
  • 2023/05 - 2023/05 (一社)軽金属学会 第144回春期大会ポスター審査委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2023/11 - 一般社団法人軽金属学会 第145回秋季大会優秀ポスター発表賞
  • 2023/11 - 日本ばね学会 2023年度秋季ばね及び復元力応用講演会 最優秀ポスター賞
  • 2022/11 - 日本ばね学会 2022年度秋季ばね及び復元力応用講演会 最優秀ポスター賞
  • 2020/11 - 日本ばね学会 技術賞
  • 2018/08 - Advances in Engineering Featured Article (https://advanceseng.com/grain-size-aluminum-processed-severe-plastic-deformation/)
所属学会 (4件):
日本銅学会 ,  軽金属学会 ,  日本塑性加工学会 ,  日本ばね学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る