研究者
J-GLOBAL ID:201701016876070752   更新日: 2024年03月30日

長津 裕己

ナガツ ユウキ | Nagatsu Yuki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (6件): 計測工学 ,  ロボティクス、知能機械システム ,  機械力学、メカトロニクス ,  機械力学、メカトロニクス ,  制御、システム工学 ,  制御、システム工学
研究キーワード (6件): ハプティクス ,  空間知能化 ,  ロボティクス ,  力制御 ,  位置/力ハイブリット制御 ,  制御工学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2024 人間動作のアクセス時空間制御基盤の創生
  • 2020 - 2023 空間知能化と機械学習に基づく人の眠気推定に関する研究
  • 2021 - 2023 力ベース2チャンネル型バイラテラル制御による人間動作の抽出・学習と上達
  • 2021 - 2022 センサ・データフュージョンに基づく高精度な力覚計測と再現制御
  • 2020 - 2021 状態観測器とマルチセンサ情報の統合に基づく動作の手伝え教示
全件表示
論文 (63件):
  • Yuki Nagatsu. A Design Method for Force Transmission/Feedback Controller Based on Admittance Control. 10th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2024). 2024. IS3.5. 225-230
  • Yuki Nagatsu. Force-symmetric Type Two-channel Bilateral Control System Based on Higher-order Disturbance Observer. IEEE Access. 2024. 12. 45572-45596
  • Yuki Nagatsu. Direct Teaching of Motion for Robots Based on Equivalence to Motion Reproduction System Using Force-Based Two-Channel Bilateral Control. 9th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2023). 2023. SS3.3. 640-645
  • Yuki Nagatsu. Application of Force-Based Two-Channel Bilateral Control for Position/Force Hybrid Control of Redundant Systems. 9th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2023). 2023. IS1.5. 166-171
  • Tong Lu, Fumiya Itagaki, Yuki Nagatsu, Hideki Hashimoto. Dynamics and transformation control of a wheeled inverted pendulum mobile robot. 2022 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM). 2022. 463-468
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
  • テレイグジスタンスによる複数ロボットの協調搬送システムに関する環境構築
    (第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 1B5-07 2023)
  • 磁力差型磁気式エンコーダのセンサ数削減に関する提案
    (ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo 1P1-S06 2022)
  • Fi-Wチャネル状態情報を用いた人の屋内位置推定システムの検討
    (ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo 1P1-S05 2022)
  • 倒立二輪ビークルの人間追従に関する手法の提案
    (ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo 1P1-S04 2022)
  • トライスターホイールを用いたロボットによる階段降下に関する検討
    (ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo 1P1-S03 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 慶應義塾大学 理工学研究科 総合デザイン工学専攻
  • 2012 - 2014 慶應義塾大学 理工学研究科 総合デザイン工学専攻
  • 2008 - 2012 慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科
学位 (2件):
  • 修士 (工学) (慶應義塾大学)
  • 博士 (工学) (慶應義塾大学)
経歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 拓殖大学 工学部 機械システム工学科 助教
  • 2022 - 岐阜工業高等専門学校 電子制御工学科 准教授
  • 2017 - 中央大学 理工学部電気電子情報通信工学科 助教
委員歴 (15件):
  • 2020/04 - 現在 電気学会 メカトロニクス制御技術委員会 幹事
  • 2023/09 - 2024/03 電気学会 SAMCON2024実行委員会 委員
  • 2022/09 - 2023/03 電気学会 SAMCON2023実行委員会 幹事
  • 2021/06 - 2023/03 電気学会 IPEC2022論文委員会 委員
  • 2019/12 - 2023/03 電気学会 IPEC2022実行委員会 委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2024/03 - The 10th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization, SAMCON2024 Outstanding Paper Award A Design Method for Force Transmission/Feedback Controller Based on Admittance Control
  • 2023/11 - 拓殖大学 拓殖大学教職員表彰(功績表彰)
  • 2023/08 - 電気学会産業応用部門 部門活動功労賞
  • 2023/08 - 電気学会産業応用部門 IEEJ Industry Application Society Excellent Presentation Award An Approach for Direct Teaching of Human Motions to Robots Based on Concept of Motion Reproduction System Using Admittance Control-based Two-Channel Bilateral Control
  • 2020/06 - IEEE Best paper award in the area of Robotics and HSI in Robotics
所属学会 (5件):
電気学会 ,  The Institute of Electrical and Electronics Engineers ,  日本ロボット学会 ,  計測自動制御学会 ,  精密工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る