研究者
J-GLOBAL ID:201701016978993189   更新日: 2024年05月30日

佐藤 允昭

サトウ マサアキ | Sato Masaaki
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (3件): 自然共生システム ,  生態学、環境学 ,  水圏生産科学
研究キーワード (6件): 個体群生態学 ,  魚類 ,  群集生態学 ,  藻場 ,  サンゴ礁 ,  海洋生態学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2025 パラオ共和国の産業構造変化に対する沿岸生態系応答のモデル・シナリオ解析
  • 2022 - 2025 気候変動影響に対するアマモの生態・生理的反応と遺伝子発現の実験的検証
  • 2020 - 2023 黒潮流域の魚類生態系サービスの緯度間比較と温暖化影響の評価
  • 2018 - 2021 藻場回復・保全技術の高度化検討調査
  • 2018 - 2019 環境DNA分析を用いた魚礁周辺の魚類相の定量的な把握手法の開発
全件表示
論文 (19件):
  • Masaaki Sato, Kentaro Honda, Yohei Nakamura, Lawrence Patrick C. Bernardo, Klenthon O. Bolisay, Takahiro Yamamoto, Eugene C. Herrera, Yuichi Nakajima, Chunlan Lian, Wilfredo H. Uy, et al. Hydrodynamics rather than type of coastline shapes self-recruitment in anemonefishes. Limnology and Oceanography. 2023
  • Nariaki Inoue, Masaaki Sato, Naoki Furuichi, Tomohito Imaizumi, Masayuki Ushio. The relationship between eDNA density distribution and current fields around an artificial reef in the waters of Tateyama Bay, Japan. Metabarcoding and Metagenomics. 2022. 6. e87415. 281-292
  • 山本宗一郎, 濱田真悠子, 帯津直彦, 佐藤允昭. 国東半島沿岸に生息するマコガレイ稚魚の着底期,成長および生息環境. 水産増殖. 2022. 70. 1. 85-96
  • Masaaki Sato, Nariaki Inoue, Ryogen Nambu, Naoki Furuichi, Tomohito Imaizumi, Masayuki Ushio. Quantitative assessment of multiple fish species around artificial reefs combining environmental DNA metabarcoding and acoustic survey. Scientific Reports. 2021. 11. 1
  • Hiromichi Mitamura, Hideaki Nishizawa, Yasushi Mitsunaga, Kotaro Tanaka, Junichi Takagi, Takuji Noda, Hirotaka Tsujimura, Hiroaki Omi, Ryo Sakurai, Masaaki Sato, et al. Attraction of an artificial reef: a migratory demersal flounder remains in shallow water under high temperature conditions in summer. Environmental Biology of Fishes. 2021. 105. 12. 1953-1962
もっと見る
MISC (8件):
  • 頼末武史, 佐藤允昭, 矢萩拓也. 2021年日本ベントス学会・プランクトン学会合同大会 自由集会「分野横断で挑む海洋幼生生態学」開催報告. 日本ベントス学会誌. 2021. 76. 130-130
  • 佐藤允昭, 名波敦, BAYNE Christopher J., 牧野光琢, 堀正和. 気候変動による潜在的生態系サービスの変化予測:石西礁湖における白化前後での比較. 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集. 2020. 2020
  • 佐藤 允昭. 環境DNA分析で魚礁に棲む魚はわかるか?. 研究の栞. 2019. 2019. 04
  • 佐藤 允昭. 魚礁. おさかな瓦版. 2019. 89
  • 佐藤 允昭. 砕石散布による江戸前アサリの復活. 研究の栞. 2018. 2018. 07
もっと見る
書籍 (2件):
  • Integrated ecosystem management for exploited coastal ecosystem dynamics under oligotrophication and climate change. In: Ceccaldi, H.-J., Hénocque, Y., Komatsu, T., Prouzet, P., Sautour, B., Yoshida, J. (Eds.)
    Springer 2020
  • Seagrass-oyster farmers interaction detected by eelgrass DNA analysis in Hinase area of the Seto Inland Sea, Japan. In: Ceccaldi, H.-J., Hénocque, Y., Komatsu, T., Prouzet, P., Sautour, B., Yoshida, J. (Eds.) Evolution of Marine Coastal Ecosystems under the Pressure of Global Changes.
    Springer 2020
講演・口頭発表等 (1件):
  • アマモ葉上群集食物網における海洋酸性化応答の検出の試み
    (日本地球惑星科学連合2018年大会 2018)
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 北海道大学 環境科学院 生物圏科学専攻
  • 2010 - 2012 東京大学 農学生命科学研究科 生圏システム学専攻
  • - 2010 東京大学 農学部 フィールド科学専修
学位 (1件):
  • 博士(環境科学) (北海道大学)
経歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産技術研究所 水産工学部 水産基盤グループ 主任研究員
  • 2020/07 - 2022/03 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産技術研究所 水産工学部 水産基盤グループ 研究員
  • 2017/04 - 2020/07 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産工学研究所 水産土木工学部 生物環境グループ 研究員
  • 2015/04 - 2017/03 水産研究・教育機構 瀬戸内海区水産研究所 生産環境部 藻場干潟グループ 研究等支援職員
受賞 (1件):
  • 2016/11 - 日本陸水学会 論文賞(Limnology誌)2016 Differences in refuge function for prey and tolerance to crayfish among macrophyte species.
所属学会 (4件):
日本地球惑星科学連合 ,  日本魚類学会 ,  水産海洋学会 ,  日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る