研究者
J-GLOBAL ID:201701018274066366   更新日: 2024年06月06日

一條 遼

イチジョウ リョウ | Ichijo Ryo
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 分子生物学
研究キーワード (5件): 線維芽細胞 ,  細胞外マトリックス ,  老化 ,  幹細胞 ,  皮膚
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2026 皮膚深部に着目した新規老化メカニズムの解明
  • 2023 - 2024 Fascia orchestrates hair follicle stem cell
  • 2022 - 2023 肥満・老化によるfasciaの機能低下が恒常性に及ぼす影響の解明
  • 2021 - 2023 真皮の硬さに起因する表皮幹細胞老化機構の解明
  • 2021 - 2022 肥満、老化による線維芽細胞の不均一性の解明
全件表示
論文 (9件):
  • Ryo Ichijo. Cutting-Edge Skin Ageing Research on tissue stem cell. Journal of biochemistry. 2024
  • Donovan Correa-Gallegos, Haifeng Ye, Bikram Dasgupta, Aydan Sardogan, Safwen Kadri, Ravinder Kandi, Ruoxuan Dai, Yue Lin, Robert Kopplin, Disha Shantaram Shenai, et al. CD201+ fascia progenitors choreograph injury repair. Nature. 2023
  • Ryo Ichijo, Koichiro Maki, Mio Kabata, Teruasa Murata, Arata Nagasaka, Seiichiro Ishihara, Hisashi Haga, Tetsuya Honda, Taiji Adachi, Takuya Yamamoto, et al. Vasculature atrophy causes a stiffened microenvironment that augments epidermal stem cell differentiation in aged skin. Nature Aging. 2022. 2. 7. 592-600
  • Ryo Ichijo, Mio Kabata, Hiroyasu Kidoya, Fumitaka Muramatsu, Riki Ishibashi, Kota Abe, Ko Tsutsui, Hirokazu Kubo, Yui Iizuka, Satsuki Kitano, et al. Vasculature-driven stem cell population coordinates tissue scaling in dynamic organs. Science Advances. 2021. 7. 7. eabd2575-eabd2575
  • Teruasa Murata, Tetsuya Honda, Gyohei Egawa, Yasuo Yamamoto, Ryo Ichijo, Fumiko Toyoshima, Teruki Dainichi, Kenji Kabashima. Transient elevation of cytoplasmic calcium ion concentration at a single cell level precedes morphological changes of epidermal keratinocytes during cornification. Scientific Reports. 2018. 8. 1. 6610
もっと見る
書籍 (4件):
  • 血管減少が真皮硬化を誘導し表皮幹細胞老化を促進する
    実験医学 2022
  • 皮膚拡張時における増殖能の高い表皮幹細胞の出現には血管が重要である
    医学のあゆみ 2022
  • 進化する皮膚科学
    株式会社エヌ・ティー・エス 2021
  • 妊娠期に腹部の皮膚が広がる仕組み
    医学のあゆみ 2018
講演・口頭発表等 (8件):
  • Vasculature atrophy causes a stiffened microenvironment that augments epidermal stem cell differentiation in aged skin
    (The 29th East Asia Joint Symposium 2023)
  • 老化による血管減少が表皮幹細胞老化を誘導する
    (第75回日本細胞生物学会大会 2023)
  • Vasculature-driven stem cell population coordinates tissue scaling in dynamic organs
    (The 27th East Asia Joint Symposium 2021)
  • 皮膚拡張時における増殖能の高い表皮幹細胞の出現には血管が重要である
    (第73回日本細胞生物学会大会 2021)
  • 皮膚表皮幹細胞の性質は体表領域により異なる
    (第42回日本分子生物学会年会 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(生命科学) (京都大学)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 京都大学 医生物学研究所 生命システム研究部門 組織恒常性システム分野 助教
  • 2021/11 - 2023/08 Helmholtz Zentrum München Institute of Regenerative Biology and Medicine Guest scientist
  • 2021/02 - 2022/03 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 生命システム研究部門 組織恒常性システム分野 助教
  • 2021/09 - 2021/10 Helmholtz Zentrum München Institute of Lung Biology and Disease Guest scientist
  • 2018/04 - 2021/01 京都大学ウイルス・再生医科学研究所 生命システム研究部門 組織恒常性システム分野 特定助教
全件表示
受賞 (3件):
  • 2024/04 - 文部科学省 令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2021/06 - 日本細胞生物学会 若手優秀発表賞
  • 2018 - 公益財団法人 花王 芸術・科学財団 平成30年度花王科学奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る