研究者
J-GLOBAL ID:201701020056841441   更新日: 2024年06月04日

高橋 栄治

タカハシ エイジ | Takahashi Eiji
所属機関・部署:
職名: チームリーダー
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 特定国立研究開発法人理化学研究所  開拓研究本部   主任研究員
  • 埼玉大学  大学院理工学研究科   連携教授
研究分野 (3件): 光工学、光量子科学 ,  量子ビーム科学 ,  半導体、光物性、原子物理
研究キーワード (5件): 高強度レーザー科学 ,  フェムト秒レーザー技術 ,  超高速光科学 ,  アト秒光科学 ,  ポストアト秒レーザー
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2021 - 2024 単一ショット軟 X 線アト秒分光計測の実現
  • 2017 - 2021 円偏光フェムト秒コヒーレント軟X線の発生と超高速スピンダイナミクスへの展開
  • 2016 - 2019 ミリジュール級 THz レーザーシステムの開発
  • 2014 - 2019 単一アト秒パルスの高出力化によるアト秒電子ダイナミクス計測の確立
  • 2014 - 2019 アト秒量子波束ダイナミックスの研究
全件表示
論文 (124件):
  • G. N. Tran, Katsumi Midorikawa, Eiji J. Takahashi. Quantitative diffraction imaging using attosecond pulses. Journal of the Optical Society of America B. 2024
  • Lu Xu, Eiji J. Takahashi. Dual-chirped optical parametric amplification of high-energy single-cycle laser pulses. Nature Photonics. 2024
  • Lu Xu, Bing Xue, Nobuhisa Ishii, Jiro Itatani, Katsumi Midorikawa, Eiji J. Takahashi. 100-mJ class, sub-two-cycle, carrier-envelope phase-stable dual-chirped optical parametric amplification. Optics Letters. 2022. 47. 13. 3371-3371
  • Bing Xue, Katsumi Midorikawa, Eiji J. Takahashi. Gigawatt-class, tabletop, isolated-attosecond-pulse light source. Optica. 2022
  • Kyuki Shibuya, Kouji Nawata, Yoshiaki Nakajima, Yuxi Fu, Eiji J. Takahashi, Katsumi Midorikawa, Takeshi Yasui, Hiroaki Minamide. Characteristics of nonlinear terahertz-wave radiation generated by mid-infrared femtosecond pulse laser excitation. Applied Physics Express. 2021. 14. 9. 092004-092004
もっと見る
MISC (7件):
  • 高橋 栄治, 鍋川 康夫, 緑川 克美. 高次高調波によるXUV極短パルス光源の短波長化 (特集 非線形光工学). 光技術コンタクト. 2012. 50. 5. 23-31
  • 高橋 栄治, 緑川 克美. 高次高調波を用いたコヒーレントな"水の窓"X線の発生. レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan. 2012. 422. 27-30
  • 高橋 栄治, 鍋川 康夫, 緑川 克美. 高強度アト秒パルス発生--単一パルス化・短波長化を目指して (特集 アト秒光パルスの研究最新動向). オプトロニクス. 2011. 30. 4. 167-172
  • イランル アマニ, 鍋川 康夫, 高橋 栄治, 緑川 克美, 石川 顕一, 高橋 浩之. テラワットサブ10fsレーザーシステムの開発とその二色レーザー電場による高次高調波発生への応用. 電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会. 2010. 2010. 1. 13-17
  • 緑川 克美, 須田 亮, 高橋 栄治, 鍋川 康夫. 高次高調波による超高速コヒーレント軟X線光源とその応用 : フェムト秒からアト秒へ. 應用物理. 2004. 73. 2. 167-177
もっと見る
講演・口頭発表等 (45件):
  • Precision control of intense cycle-sculpted electric fields by fully stabilized three-channel optical waveform synthesizer
    (2019 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS (CLEO) 2019)
  • Generation of high-energy mid-infrared pulses via dual-chirped OPA
    (HIGH-POWER, HIGH-ENERGY, AND HIGH-INTENSITY LASER TECHNOLOGY IV 2019)
  • Sub-mu J, 25 eV bandwidth continuum soft X-ray harmonic generated by a TW-scale three-channel waveform synthesizer
    (2018 IEEE PHOTONICS CONFERENCE (IPC) 2018)
  • Efficient laser wakefield acceleration by using mid-infrared pulses
    (2018 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS (CLEO) 2018)
  • Evaluation of efficient laser plasma acceleration driven by a relativistic mid-infrared laser field
    (2018 IEEE PHOTONICS CONFERENCE (IPC) 2018)
もっと見る
受賞 (9件):
  • 2024/05 - (社) レーザー学会 進歩賞 アト秒科学のためのマルチTWシングルサイクルレーザー光源
  • 2019/03 - 公益財団法人 光科学技術研究振興財団 第1回 晝馬輝夫 光科学賞 新規手法による高強度アト秒パルス光源の実現
  • 2014/05 - (社) レーザー学会 進歩賞 ギガワット級単一アト秒パルスの発生
  • 2013/05 - 大阪大学 第7回 近藤賞技術貢献賞 EOサンプリグロック方式・HHG シード型フルコヒレントEUV 自由電子レーザーの実現と高度利用に関する総合技術の確立
  • 2011/05 - (社) レーザー学会 奨励賞 高次高調波を用いたコヒーレントな水の窓 X 線の発生
全件表示
所属学会 (5件):
SPIE ,  IEEE ,  Optical Society of America ,  レーザー学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る