研究者
J-GLOBAL ID:201701020380561877
更新日: 2024年09月24日
岩本 憲泰
イワモト ノリヤス | IWAMOTO Noriyasu
所属機関・部署:
職名:
助教(特定雇用)
ホームページURL (1件):
http://nishika-iwamolab.whitesnow.jp
競争的資金等の研究課題 (5件):
- 2021 - 2025 植物・原生生物・無機物から切り拓くソフト・ロボットの爆発的形態進化
- 2021 - 2023 曲面形状ロボットの運動学理論と形状フィードバック制御の離散微分幾何学的アプローチ
- 2016 - 2021 多マスタ・多スレーブ選択結合型ミドルウェアが拓く次世代手術支援ロボットシステム
- 2017 - 2020 ナイロン繊維アクチュエータで駆動する転動関節機構に基づく多自由度マニピュレータ
- 2017 - 2020 移動ロボットの運動を補助する大変形柔軟梁機構のフィードバック制御手法構築と評価
論文 (24件):
-
岩本 憲泰. 幾何学から始める曲面形状ロボットの運動学理論-Kinematic Theory for Robotic Surfaces Starting from Geometry-特集 ロボティクスと微分幾何学. 日本ロボット学会誌 = Journal of the Robotics Society of Japan / 日本ロボット学会 編. 2023. 41. 6. 503,541-546
-
Noriyasu Iwamoto. Kinematics of Nonzero Constant Mean Curvature Surface Models using a Kenmotsu-type Representation Formula. 2023 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, SII 2023. 2023
-
Noriyasu Iwamoto. Geometric Modeling and Estimation of Robotic Fin Shape with Bending Actuators and Passive Elements. Sensors and Materials. 2023. 35. 9. 3125-3135
-
Keisuke Kayama, Noriyasu Iwamoto, Takuya Umedachi. Origami-based Invaginatable Soft Vacuum Actuators with Optimized Creases that Avoid Bending Stress Concentration. Sensors and Materials. 2023. 35. 9. 3109-3123
-
Kento Shimura, Noriyasu Iwamoto, Takuya Umedachi. Bistable Tensegrity Robot with Jumping Repeatability Based on Rigid Plate-Shaped Compressors. IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems. 2023. 8324-8330
もっと見る
MISC (39件):
-
大橋直和, 岩本憲泰, 梅舘拓也. 複数の変形モードが可能なソフトモジュラーロボットの自律分散制御. 自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM). 2023. 35th
-
町田渉, 坂本康介, 梅舘拓也, 岩本憲泰. S-isothermic曲面形状ロボットの各アクチュエータの圧力と半径の関係. 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
-
岩本憲泰. 区分的に曲率一定な曲面形状ロボットの逆運動学. 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
-
宮嶋優, 梅舘拓也, 岩本憲泰. 円環状ソフトロボットとシャボン液で構成する曲面形状ロボットの制御. 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
-
岩本憲泰. 区分的に平均曲率一定曲面モデルを適用したヒレを有するエイ型ロボット. 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
もっと見る
特許 (1件):
-
小型ロボットと小型ロボットより成るメッシュ型ロボット
書籍 (1件):
-
Multidisciplinary Computational Anatomy: Toward Integration of Artificial Intelligence with MCA-based Medicine
Makoto Hashizume, Springer 2021
講演・口頭発表等 (68件):
-
ロボティクスから挑戦する制御できる曲面
(材料科学における幾何と代数III 2022)
-
円柱型屈曲アクチュエータと布を市松模様状に貼り合わせた曲面形状ロボット
(日本ロボット学会学術講演会 2022 2022)
-
ヒトの座位条件下における睡眠段階1から2への遷移期間に現れる頭部揺動のモデル化
(ロボティクス・メカトロニクス講演会 2021 2021)
-
曲線形状マニピュレータの表面に着目した力学モデルと運動学理論の提案
(ロボティクス・メカトロニクス講演会 2021 2021)
-
腹腔内型操作デバイスによる手術助手ロボットのテレオペレーション
(ロボティクス・メカトロニクス講演会 2021 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2013 - 2016 九州大学大学院 工学府 機械工学専攻
- 2011 - 2013 九州大学大学院 工学府 機械工学専攻
- 2007 - 2011 九州大学 工学部 機械航空工学科
学位 (1件):
経歴 (2件):
- 2017/03 - 現在 信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科 助教
- 2016/03 - 2017/03 九州大学大学院 工学研究院 学術研究員
所属学会 (2件):
前のページに戻る