研究者
J-GLOBAL ID:201801000044748213   更新日: 2024年06月12日

久保 淳

Kubo Atsushi
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 材料力学、機械材料
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2026 機械学習による超高分解能磁性評価システムの構築
  • 2022 - 2025 材料組織からのトライボロジー・エンジニアリング:濡れる材料表面設計
  • 2022 - 2023 構造用高分子材料の変形・破壊に対する影響因子の分子論的検討
  • 2019 - 2021 ゴム材料強靭化のための材料設計指針の確立
  • 2020 - 2020 SiC系耐火物の原子モデル構築および変形・破壊の素過程に関する分子動力学解析
論文 (40件):
  • Shizhe Deng, Atsushi Kubo, Yoshikazu Todaka, Yoshinori Shiihara, Masatoshi Mitsuhara, Yoshitaka Umeno. Oil Film Formation and Delamination Process on Nanostructured Surfaces in Boundary Lubrication: A Coarse-Grained Molecular Dynamics Study. Journal of Tribology. 2024. 146. 7
  • Shizhe Deng, Atsushi Kubo, Yoshikazu Todaka, Yoshinori Shiihara, Masatoshi Mitsuhara, Yoshitaka Umeno. Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulations of Nanoscale Roughness Effects on Oil Film Delamination. Tribology Letters. 2024. 72. 3
  • Atsushi Kubo, Emi Kawai, Takashi Sumigawa, Hiroyuki Shima, Yoshitaka Umeno. Dislocation random walk under cyclic deformation. Physical Review E. 2024. 109. 6
  • Tatchaphon Leelaprachakul, Atsushi Kubo, Yoshitaka Umeno. Degradation of molecular structure and residual strength of polycarbonate under cyclic loading: Insights from coarse-grained molecular dynamics simulation. Computational Materials Science. 2024. 240. 113028-113028
  • 久保淳, 河合江美, 梅野宜崇. 繰り返し荷重を受ける銅ナノワイヤの塑性変形に関する分子動力学法解析:結晶方位の影響. 材料. 2024. 73. 2. 115-120
もっと見る
MISC (14件):
  • 作道直幸, 奥村剛, 奥村剛, 久保淳, 梅野宜崇. ゴムの亀裂進展において速度ジャンプが生じるメカニズム. 高分子学会予稿集(CD-ROM). 2018. 67. 2
  • 久保 淳, 梅野 宜崇. ポリカーボネートの変形に関する粗視化粒子シミュレーション : ひずみ速度,温度および多軸変形の影響. 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science. 2017. 22. 4p
  • 久保 淳, 梅野 宜崇. 構造用高分子の変形・破壊の粗視化粒子モデル解析. 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science. 2016. 21. 4p
  • 佐藤 誠修, 久保 淳, 梅野 宜崇. 276 ナノ構造体の座屈変形に関する分子動力学計算と原レベル不安定モード解析. 計算力学講演会講演論文集. 2015. 2015. 28. "276-1"-"276-2"
  • 梅野 宜崇, 久保 淳. 拡張型原子間ポテンシャルによるデバイス材料信頼性の原子モデリング. 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science. 2015. 20. 4p
もっと見る
特許 (1件):
  • ゴム亀裂モード転移のシミュレーション方法
書籍 (1件):
  • ポリマーの強靱化技術最前線 : 破壊機構、分子結合制御、しなやかタフポリマーの開発
    エヌ・ティー・エス 2020 ISBN:9784860436681
講演・口頭発表等 (42件):
  • Criteria of interface crack initiation and propagation in environmental barrier coating with columnar layer under thermal stress
    (Materials Research Meeting 2019 2019)
  • 機械学習アプローチに基づく原子構造体の機能性評価
    (第29回 格子欠陥フォーラム 2019)
  • Effect of nanostructure in metal surfaces on boundary lubrication: A coarse-grained molecular dynamics study
    (ISAM4-2019: The fourth International Symposium on Atomistic and Multiscale Modeling of Mechanics and Multiphysics 2019)
  • Prediction of electronic density of states in atomistic structure using artificial neural network model
    (ISAM4-2019: The fourth International Symposium on Atomistic and Multiscale Modeling of Mechanics and Multiphysics 2019)
  • Coarse-grained molecular dynamics simulation of deformation and fracture in polycarbonate: Effect of loading mode, strain rate, temperature and molar mass
    (MSMF9: 9th International Conference on Materials Structure & Micromechanics of Fracture 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2012 - 2015 東京大学 工学系研究科 機械工学専攻(博士課程)
  • 2010 - 2012 東京大学 工学系研究科 機械工学専攻(修士課程)
  • 2008 - 2010 東京大学 工学部 産業機械工学科
  • 2006 - 2008 東京大学 理科一類
経歴 (4件):
  • 2024/06 - 現在 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
  • 2020/03 - 2024/06 東京大学 生産技術研究所 助教
  • 2015/11 - 2020/02 東京大学 生産技術研究所 特任助教
  • 2015/04 - 2015/10 東京大学 生産技術研究所 特任研究員
受賞 (2件):
  • 2022 - 日本機械学会 材料力学部門 優秀講演表彰 分子動力学法による単結晶金属ナノロッドの疲労変形解析:結晶方位の影響
  • 2022 - 日本機械学会 第35回計算力学講演会 優秀講演表彰 分子動力学法によるFCC金属中の転位近傍の応力場解析
所属学会 (4件):
耐火物技術協会 ,  日本機械学会 ,  日本材料学会 ,  高分子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る