研究者
J-GLOBAL ID:201801000105979582   更新日: 2024年11月21日

田井 明

Tai Akira
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 大気水圏科学 ,  水工学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2026 干潟域における凝集性細粒土砂輸送機構に対する長周期波の寄与の考究
  • 2021 - 2024 アンサンブル気候予測データに基づく沿岸海洋環境災害の確率論的リスク評価手法の開発
  • 2020 - 2022 地球温暖化による干潟を有する沿岸海洋環境のリスク予測手法の開発
  • 2018 - 2021 有明海奥部における物質循環変動機構の解明と環境再生策に関する研究
  • 2018 - 2021 貧酸素水の移流が貧酸素非発生域の底生動物群集に与える影響の解明
全件表示
論文 (108件):
  • Akira TAI, Yuichi HAYAMI, Reitaro MUROYAMA, Satoshi KONOMI, Simon NEILL. CHARACTERRISTICS OF YEAR TO YEAR CHANGE OF TIDES AND TIDAL CURRENT IN ARIAKE SEA AND ISAHAYA BAY. Japanese Journal of JSCE. 2024. 80. 16. n/a-n/a
  • Shinji Itaya, Akihiko Koyama, Mari Shuuno, Norio Onikura, Akira Tai, Shinichiro Yano. Spawning habitat suitability maps for the conservation of the tri-spine horseshoe crab Tachypleus tridentatus in Tsuyazaki Cove, Fukuoka, Japan. Aquatic Conservation: Marine and Freshwater Ecosystems. 2023. 33. 9. 884-896
  • Akira TAI, Simon Neill, Matthew Lewis, Hideo Oshikawa. Analysis of Resuspension Phenomenon Using Coupled Wave, Current and Sediment Transport Model in the Ariake Sea. Proceedings of the 39th IAHR World Congress. 2022. 39. 5479-5484
  • Shinji Itaya, Mari Shuuno, Norio Onikura, Akira Tai, Shinichiro Yano. Effect of Intertidal Elevation at Tsuyazaki Cove, Fukuoka, Japan on Survival Rate of Horseshoe Crab Tachypleus tridentatus Eggs. JOURNAL OF OCEAN UNIVERSITY OF CHINA. 2022. 21. 3. 601-610
  • Tatsuya OZAKI, Tomohiro KOMORITA, Katsumasa YAMADA, Akira TAI. PRIMARY PRODUCTION OF MICROPHYTOBENTHOS USING TANK METHOD AND MOORING SYSTEMS TO VALIDATE IN-SITU METHOD ON MIDORIKAWA RIVER TIDAL ESTUARY, JAPAN. Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B3 (Ocean Engineering). 2022. 78. 2. I_655-I_660
もっと見る
MISC (41件):
書籍 (2件):
  • クロノデザイン : 空間価値から時間価値へ
    彰国社 2020 ISBN:9784395321582
  • 蘇る有明海 : 再生への道程
    恒星社厚生閣 2012 ISBN:9784769912699
講演・口頭発表等 (67件):
  • 白川における懸濁物質負荷量への2016年熊本地震の影響
    (日本水環境学会年会講演集 2018)
  • 2016年熊本地震による白川土砂流出量への影響
    (土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2017)
  • 熊本地震に起因して流出した土砂による白川河口干潟への影響
    (土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2017)
  • 緑川河口干潟の砂はどれだけ動くのか?:土砂動態の季節変動
    (日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集 2016)
  • 対馬沿岸における協働海洋学的漂流ブイ観測により地域知の発掘
    (水産海洋研究 2016)
もっと見る
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 福岡工業大学 社会環境学部 社会環境学科 准教授
  • 2016/10 - 2023/03 九州大学 大学院工学研究院環境社会部門 准教授
  • 2012/02 - 2016/09 九州大学 高等研究院 助教(テニュアトラック)
  • 2015 - 2015 バンガー大学 海洋科学科 訪問研究員
  • 2010/04 - 2012/02 九州大学 大学院工学研究院環境社会部門 学術研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2021/07 - 現在 水産研究・教育機構 有明海・八代海等再生評価支援:有明海二枚貝類の減少要因解明等調査 検討委員
  • 2019/09 - 現在 熊本県 有明海等海域環境検討会委員
  • 2017/10 - 現在 日本学術会議 連携会員
所属学会 (4件):
IAHR ,  日本流体力学会 ,  日本海洋学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る