研究者
J-GLOBAL ID:201801000188639885   更新日: 2024年05月14日

貫井 裕恵

ヌクイ ヒロエ | NUKUI Hiroe
所属機関・部署:
研究分野 (4件): 思想史 ,  博物館学 ,  文化財科学 ,  日本史
研究キーワード (14件): アーカイブズ学 ,  目録学 ,  筆跡 ,  文献学 ,  真言密教 ,  寺院史 ,  古文書学 ,  史学史 ,  歴史叙述 ,  寺社縁起 ,  聖教書誌学 ,  寺誌 ,  史料管理論 ,  日本中世史
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2024 - 2028 中世制作 寺社縁起類の領域横断的研究-形態・様式・機能・表現からの分析と目録作成
  • 2021 - 2026 断片的史料情報の集積と歴史知識情報の相互参照体制の確立による新たな史料学構築研究
  • 2024 - 2025 AI技術を用いた像内納入文書の研究資源化および史料学的研究
  • 2024 - 2025 東寺旧蔵文書群の復元的研究
  • 2024 - 2025 智感版大般若経の研究資源化を通じた中世後期東国宗教文化の研究-慶珊寺本を中心に(継続)
全件表示
論文 (32件):
  • 貫井 裕恵. 名古屋市蓬左文庫蔵『侍中群要』紙背文書について(下之一). 鎌倉遺文研究. 2024. 53. 74-85
  • Hiroe Nukui. Reconstruction and Historiography of Temples in Medieval Japan Focusing on the Tōji Temple and its History Book Tōbōki. Pastoral Care and Monasticism in Latin Christianity and Japanese Buddhism (ca. 800-1650)(Berlin:Lit Verlag). 2024. 223-234
  • 貫井 裕恵. 東寺塔供養記 建武元年(東寺観智院賢宝筆)について. 興風. 2023. 35. 195-208
  • 貫井 裕恵. 名古屋市蓬左文庫蔵『侍中群要』紙背文書について(中). 鎌倉遺文研究. 2023. 52. 48-61
  • 神奈川県山北町向原伝来の番匠巻物について. 足柄乃文化. 2023. 50. 12-30
もっと見る
MISC (7件):
  • 澁谷綾子・天野真志・髙島晶彦・山家浩樹・貫井裕恵. 「料紙を語る」記録から. 東京大学史料編纂所紀要. 2024. 34. 127-142
  • 大川昭典, 富田正弘, 湯山賢一, 渋谷綾子, 天野真志, 高島晶彦, 山家浩樹, 貫井裕恵. 料紙研究を語る. 古文書の科学 料紙を複眼的に分析する. 2023
  • 貫井裕恵. 堀内殿. 鎌倉北条氏の女性ネットワーク. 2023. 172-179
  • 貫井裕恵. 葛西殿. 鎌倉北条氏の女性ネットワーク. 2023. 162-171
  • 貫井裕恵. 卜部兼好の名がみえる書状. 日本歴史. 2020. 861. 口絵
もっと見る
書籍 (23件):
  • 東寺執行日記 第二巻
    思文閣出版 2024
  • 中世寺院の書物 -聖教とそのかたち(神奈川県立金沢文庫展覧会図録)
    神奈川県立金沢文庫 2023
  • 廃墟とイメージ(神奈川県立金沢文庫展覧会図録)
    2023
  • 中世学僧列伝!!(神奈川県立金沢文庫展覧会図録)
    2023
  • 金沢文庫の肖像(神奈川県立金沢文庫展覧会図録)
    神奈川県立金沢文庫 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (58件):
  • 能「巴」と狂言「鐘の音」のたのしみかた
    (薪能協力講座 2024)
  • 中世寺院史料とデータベースー断片的史料の復元をめざして
    (東京大学史料編纂所主催 人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業 人文学データシンポジウム「人文学研究資源としてのデジタルデータ」 2024)
  • 史料の'声'に耳をすませば-寺院史料が拓く豊かないにしえの世界-
    (大正大学文学部日本文学科特別企画「和本で親しむ日本古典文学の世界」 2024)
  • 中世の書物と手紙 そのかたち-書誌学と古文書学
    (於神奈川県立金沢文庫 2024)
  • 中世寺院の‘書物‘ 関係史料を読む
    (於神奈川県立金沢文庫 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2008 - 2014 早稲田大学 文学研究科博士後期課程
  • 2006 - 2008 早稲田大学 文学研究科修士課程
経歴 (8件):
  • 2020/09 - 現在 鎌倉考古学研究所 会員
  • 2018/04 - 現在 東京大学史料編纂所 共同研究員
  • 2018/04 - 現在 法政大学 兼任講師
  • 2016/04 - 現在 神奈川県立金沢文庫 学芸員
  • 2015/04 - 現在 日本女子大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2024/04 - 現在 日本古文書学会 評議員
所属学会 (8件):
中世文学会 ,  鎌倉考古学研究所 ,  寺社縁起研究会 ,  東寺文書研究会 ,  鎌倉遺文研究会 ,  日本史研究会 ,  日本古文書学会 ,  仏教文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る