研究者
J-GLOBAL ID:201801000321848069
更新日: 2024年11月18日
福本 晋也
フクモト シンヤ | Fukumoto Shinya
所属機関・部署:
職名:
准教授
研究キーワード (6件):
エゾシカ
, マラリア
, フィラリア
, ハマダラカ
, ヤブカ
, ベクター
競争的資金等の研究課題 (21件):
- 2024 - 2027 野生鳥獣の残留危害化学物質と一時養鹿の効果検証
- 2022 - 2025 犬糸状虫を媒介しない蚊の創出に向けた病原体媒介機構の分子遺伝学的解明
- 2019 - 2024 フィラリアを媒介しない蚊作出に向けたタイ王国における犬糸状虫の生態疫学調査
- 2019 - 2022 殺ベクター型原虫による病原体媒介蚊制御法の開発
- 2019 - 2022 ベクター蚊におけるフィラリア媒介能獲得機構の遺伝学的分子基盤の解明
- 2017 - 2019 活動期トキソプラズマ感染症における新規血清学的診断法の開発
- 2016 - 2019 原虫ヴェノムデリバリーシステムを用いたベクター媒介性感染症制御法の開発
- 2016 - 2019 ベクター媒介性病原体における宿主トランジション応答機構
- 2014 - 2019 ベクター病原体媒介能におけるビオティック・アビオティック因子の相関に関する研究
- 2015 - 2018 多機能性ハイブリッド型ワクチンプラットフォームを基盤としたマラリアワクチンの開発
- 2016 - 2018 野生鳥獣保有微生物種の網羅的解析による喫食リスク低減化に関する研究
- 2013 - 2017 ベクター媒介性病原体の宿主バリアンス適応による感染分子機構
- 2013 - 2015 プロモータートラップ法によるベクター媒介性病原体伝播制御因子の網羅的同定
- 2010 - 2015 ベクター“フローラバーコード”解析による病原体伝播能予測モデル
- 2010 - 2013 共生微生物によるベクター媒介性病原体応答制御の分子機構
- 2011 - 2013 ファンクショナルミュータジェネシスによる原虫変異体バンクの開発
- 2011 - 2012 ファンクショナルミュータジェネシスによる原虫変異体バンクの開発
- 2007 - 2009 フィラリアーヤブカ媒介系を用いた病原体と媒介節足動物の相互作用に 関する研究
- 2007 - 2008 ハマダラカFurrowedによるマラリア原虫認識メカニズム
- 2005 - 2006 α-TTP-KOマウスを用いたマラリア原虫感染における酸化ストレス応答の解析
- 2002 - 2004 ヘルペスウイルスをベクターとしたイヌバベシアギブソニー原虫感染症のワクチン開発
全件表示
論文 (102件):
-
SOMDA Zephirin, Zanré Nicolas, WANGRAWA Dimitri , Toé Hyacinthe, Sombié Aboubacar, Saiki Erisha, Fukumoto Shinya, Sakurai Tatsuya, Sanon Antoine, McCall Philip, Kanuka Hirotaka, Weetman David, Badolo Athanase. High pyrethroid resistance is associated with high frequencies of 1014F and 1014S kdr mutations in Anopheles arabiensis (Diptera: Culicidae) from Ouagadougou, Burkina Faso. Journal of Medical Entomology. 2024. In Press
-
Akiko Yamazaki, Yoshitaka Yamaguchi, Tatsuya Hiroshima, Yui Urushibara, Yukiko Shirafuji, Shinya Fukumoto, Yoichi Kamata. Possibility of vertical transmission of Sarcocystis spp. in sika deer in Japan. Foodborne Pathogens and Disease. 2024. In Press
-
Takahiro Shirozu, Maria Angenica F Regilme, Manabu Ote, Mizuki Sasaki, Akira Soga, Hiroki Bochimoto, Hidenobu Kawabata, Rika Umemiya-Shirafuji, Hirotaka Kanuka, Shinya Fukumoto. Wolbachia infection in Aedes aegypti does not affect its vectorial capacity for Dirofilaria immitis. Scientific reports. 2024. 14. 1. 22528-22528
-
Mihoko Mizuseki, Nao Ikeda, Takahiro Shirozu, Maki Yamagishi, Sugao Oshiro, Shinya Fukumoto. Development of a novel rodent model for dog heartworm microfilaremia using the severe-combined immunodeficiency mouse. Scientific reports. 2024. 14. 1. 13741-13741
-
Mizuki SASAKI, Natsuko FUKUMOTO, Shinya FUKUMOTO. DNA barcoding of Anoplocephala perfoliata derived from a draft horse (Ban’ei horse) in Hokkaido, Japan. Journal of Equine Scienc. 2024. In Press
もっと見る
MISC (129件):
-
片山 菜月, 池田 奈央, 水関 実法子, 白水 貴大, 福本 晋也. 沖縄県名護市における蚊の捕獲調査および犬糸状虫感染感受性の解析. 衛生動物. 2024. 75. 2. 80-80
-
白水貴大, 白水貴大, 佐々木瑞希, 大手学, 暮地本宙己, 白藤(梅宮)梨可, 嘉糠洋陸, 福本晋也. ボルバキア-デング熱対策におけるイヌ糸状虫感染干渉の解析. 日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集. 2024. 93rd
-
原口麻子, 高野真, 箱崎純, 中山和彦, 中村咲蓮, 吉川泰永, 福本晋也, 草木迫浩大, 筏井宏実. ハマダラカのマラリア原虫感染に対する新たな応答分子の探索. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
-
木村 駿太, 吉川 泰永, 曽賀 晃, 杉山 真言, 朱 子達, 中山 和彦, 草木迫 浩大, 北野 泰祐, 折野 宏一, 福本 晋也, et al. Plasmodium berghei(ネズミマラリア原虫)における減数分裂関連タンパク質Brca2の機能解析. 日本獣医学会学術集会講演要旨集. 2022. 165回. [C1A-01]
-
木村 駿太, 吉川 泰永, 曽賀 晃, 杉山 真言, 朱 子達, 中山 和彦, 草木迫 浩大, 北野 泰祐, 折野 宏一, 福本 晋也, et al. Plasmodium berghei(ネズミマラリア原虫)における減数分裂関連タンパク質Brca2の機能解析. 日本獣医学会学術集会講演要旨集. 2022. 165回. [C1A-01]
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
-
ネッタイシマカにおけるイヌフィラリア感染分子基盤の解析
(第64回 日本寄生虫学会・日本衛生動物学会北日本支部合同大会 2018)
-
RNA結合タンパク質PbRBP1のマラリア原虫蚊体内ステージにおける機能解析
(第161回日本獣医学会学術集会 2018)
-
Aedes aegypti系統におけるDirofilaria immitis感染表現型の比較解析
(第161回日本獣医学会学術集会 2018)
-
Development of high efficacy in vitro drug selection systems for generating transgenic parasite of Plasmodium berghei
(14th International Congress of Parasitology 2018)
-
The identification of phenotypes in Dirofilaria immits-infected Aedes aegypti by comparison with the established strain of the vectorial capacity
(14th International Congress of Parasitology 2018)
もっと見る
学位 (1件):
経歴 (4件):
- 2012/04 - 現在 帯広畜産大学 原虫病研究センター 准教授
- 2005/12 - 2012/03 帯広畜産大学 原虫病研究センター 講師
- 2004/04 - 2005/11 東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター 助手
- 2002/04 - 2004/03 日本学術振興会特別研究員(DC1)
前のページに戻る