研究者
J-GLOBAL ID:201801000327083773   更新日: 2024年06月12日

安藤 英紀

アンドウ ヒデノリ | Hidenori Ando
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 医療薬学 ,  医療薬学 ,  医療薬学
研究キーワード (6件): がん治療 ,  抗がん剤 ,  エキソソーム ,  核酸医薬 ,  リポソーム ,  ドラッグデリバリーシステム
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2027 イオン液体を用いた中分子医薬品の革新的・非侵襲的吸収促進技術の開発
  • 2023 - 2027 人工高分子PEGに対する生体防御反応の解明と統合的理解
  • 2021 - 2024 高活性抗体の誘導を実現する抗原発現エキソソームの脾臓免疫技術基盤の構築
  • 2020 - 2022 イオン液体を利用した革新的腸管吸収デリバリー技術の開発
  • 2019 - 2022 PEG修飾タンパクによるアナフィラキシー誘導機構の解明とその制御に関する研究
全件表示
論文 (86件):
  • Sherif A Gaballa, 清水 太郎, 髙田 春風, 安藤 英紀, Mohamed Ibrahim, Sherif Emam Abdallah Emam, 松尾 アモリムクリスティーナ菜々, 金 侑里, Youssef W Naguib, Fatma M Mady, et al. Impact of anti-PEG IgM induced via the topical application of a cosmetic product containing PEG derivatives on the antitumor effects of PEGylated liposomal antitumor drug formulations in mice. Molecular Pharmaceutics. 2024. Vol.21. No.2. 622-632
  • Taro Shimizu, Amr S Abu Lila, Yuka Kitayama, Ryo Abe, Haruka Takata, Hidenori Ando, Yu Ishima, Tatsuhiro Ishida. Peritoneal B Cells Play a Role in the Production of Anti-polyethylene Glycol (PEG) IgM against Intravenously Injected siRNA-PEGylated Liposome Complexes. Biological & pharmaceutical bulletin. 2024. 47. 2. 469-477
  • 横山 宏司, 儘田 光和, 髙田 春風, 清水 太郎, 安藤 英紀, 石田 竜弘. マクロゴール4000の関連する全身性紅斑を呈した女児例. 小児科. 2023. Vol.64. No.11. 1196-1199
  • 金子 瑛一郎, 辻崎 晴人, 藤原 政司, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 谷 博文, 田島 健次. ナノフィブリル化バクテリアセルロースを用いたCHO細胞の浮遊培養における細胞死の抑制と抗体生産性への影響. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 2023年. 187-187
  • 金子 瑛一郎, 辻崎 晴人, 藤原 政司, 安藤 英紀, 石田 竜弘, 谷 博文, 田島 健次. ナノフィブリル化バクテリアセルロースを用いたCHO細胞の浮遊培養における細胞死の抑制と抗体生産性への影響. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 2023年. 187-187
もっと見る
MISC (19件):
  • Gaballa Sherif A, 清水 太郎, 安藤 英紀, 髙田 春風, Sherif Emam Abdallah Emam, ESLAM RAMADAN MOSTAFA ABDELHAMEED, Naguib Youssef W, Mady Fatma M, Khaled Khaled A, 石田 竜弘. Treatment-induced and pre-existing anti-PEG antibodies: Prevalence, clinical implications, and future perspectives. Journal of Pharmaceutical Sciences. 2024. Vol.113. No.3. 555-578
  • 松尾アモリムクリスティーナ奈々, 安藤英紀, 田島健次, 松島得雄, 草野貴友, 石田竜弘. 細菌由来ナノセルロースを用いたHepG2肝がんスフェロイドの作製検討と薬物代謝活性評価. セルロース学会年次大会講演要旨集. 2023. 30th
  • Mohamed Ibrahim, ESLAM RAMADAN MOSTAFA ABDELHAMEED, Nehal Emam Elsadek Emam Ali Elhewan, Sherif Emam Abdallah Emam, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, Omar Helmy Elgarhy, Hatem A Sarhan, Amal K Hussein, et al. Polyethylene glycol (PEG): The nature, immunogenicity, and role in the hypersensitivity of PEGylated products. Journal of Controlled Release. 2022. Vol.351. 215-230
  • 松尾 菜々, 安藤 英紀, 土井 祐輔, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘. The challenge to deliver oxaliplatin (l-OHP) to solid tumors: development of liposomal l-OHP formulations. Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 2022. Vol.70. No.5. 351-358
  • 高田春風, 安藤英紀, 田島健次, 清水太郎, 異島優, 松島得雄, 草野貴友, 石田竜弘. ナノフィブリル化バクテリアセルロースを懸濁剤として用いたシクロスポリンA製剤の調製と乾癬治療効果の評価. セルロース学会年次大会講演要旨集. 2022. 29th
もっと見る
書籍 (2件):
  • ナノフィブリル化バクテリアセルロースの生産とその応用
    株式会社エヌ·ティー·エス 2021
  • ドラッグデリバリーシステム(DDS)
    京都廣川書店 2015
講演・口頭発表等 (250件):
  • CDDPのタンパク結合率制御による副作用軽減と治療効果増強に関する研究:遊離型またはタンパク結合型CDDPが腎臓に与える副作用の評価
    (日本薬学会第144年会 2024)
  • 脾臓辺縁帯B細胞を標的としたがんペプチドワクチンと化学療法剤の併用による抗腫瘍効果誘導に関する検討
    (日本薬学会第144年会 2024)
  • 抗PEG抗体誘導にPEG修飾リポソームの投与経路が及ぼす影響
    (日本薬学会第144年会 2024)
  • 細菌由来ナノセルロースを3D培養基材として用いて調製したエクソソームの有用性検討;エクソソームの分泌特性とタンパク発現の評価
    (日本薬学会第144年会 2024)
  • B細胞は補体結合リポソームを他の抗原提示細胞へ受け渡す
    (日本薬学会第144年会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 静岡県立大学 大学院薬学研究科 医薬生命化学教室(博士課程)
  • 2009 - 2011 静岡県立大学 大学院薬学研究科 生物薬品化学教室(修士課程)
  • 2005 - 2009 静岡県立大学 薬学部 製薬学科
学位 (1件):
  • 薬学博士 (静岡県立大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 徳島大学 大学院医歯薬学研究部 准教授
  • 2018/03 - 2023/03 徳島大学 大学院医歯薬学研究部 特任助教
  • 2017/04 - 2018/02 山口大学 大学院医学系研究院 助教
  • 2015/04 - 2017/03 徳島大学 大学院医歯薬学研究部 特任助教
  • 2014/04 - 2015/03 徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 特任助教
受賞 (8件):
  • 2023/05/17 - 日本薬剤学会 2023年度日本薬剤学会奨励賞 腹膜播種治療を目指した臨床応用可能な腹腔内投与型核酸医薬製剤の開発
  • 2023/03/13 - 徳島大学 大学院医歯薬学研究部長表彰
  • 2022/12/15 - 徳島大学 徳島大学若手研究者学長表彰
  • 2022/06/30 - 日本DDS学会 第14回日本DDS学会奨励賞 脾臓標的DDS技術を利用して刷新的な抗体を誘導する新規免疫技術の開発
  • 2020/12/07 - 日本薬学会中国四国支部 奨励賞 DDS抗がん剤の腫瘍内局在の解明と腫瘍微小環境改善による効果増強
全件表示
所属学会 (7件):
Controlled Release Society ,  日本免疫学会 ,  高分子学会 ,  セルロース学会 ,  日本薬剤学会 ,  日本DDS学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る