研究者
J-GLOBAL ID:201801000554710806   更新日: 2024年02月01日

牛丸 和乗

Ushimaru Kazunori
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 高分子材料
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2026 アミノカルボニル反応を基軸とする天然ポリカチオン由来材料の創出
  • 2019 - 2022 イオン結合性架橋の利用による成形可能な高耐久性リグニンエラストマーの創生
  • 2016 - 2019 末端官能基化ポリカチオンの微生物合成とこれを用いた既存材料のポリカチオン化
  • 2015 - 2017 生合成による高分子量ε-PLおよび新規ポリアミドの創製とその高分子材料応用
  • 2013 - 2015 PHA重合酵素における重合能活性化の機構解明およびPHA高効率生産への応用
論文 (32件):
  • Kazunori Ushimaru, Maito Koga, Shoto Fukuoka, Takuma Nakamura, Kanae Takahashi, Tomotake Morita, Tokuma Fukuoka. Development of PEG-grafted-lignosulfonate/cationic-polyelectrolyte/poly(acrylic acid) complex and evaluation of its toughness, self-healing property, and internal physical structure. Polymer. 2023. 280. 126061-126061
  • Yosuke Kobayashi, Qiushi Li, Kazunori Ushimaru, Makoto Hirota, Tomotake Morita, Tokuma Fukuoka. Isolation and characterization of novel naturally occurring sophorolipid glycerides. Bioresource Technology Reports. 2023. 22. 101399-101399
  • Kazunori Ushimaru, Takuma Nakamura, Shoto Fukuoka, Kanae Takahashi, Keita Sakakibara, Maito Koga, Ryota Watanabe, Tomotake Morita, Tokuma Fukuoka. Easy and scalable synthesis of a lignosulfonate-derived thermoplastic with improved thermal and mechanical properties. Composites Part B: Engineering. 2023. 255. 110628-110628
  • Yamato Takeuchi, Kazunori Ushimaru, Kohei Kaneda, Chitose Maruyama, Takashi Ito, Kazuya Yamanaka, Yasushi Ogasawara, Hajime Katano, Yasuo Kato, Tohru Dairi, et al. First direct evidence for direct cell-membrane penetrations of polycationic homopoly(amino acid)s produced by bacteria. Communications Biology. 2022. 5. 1
  • Takanori Kondo, Chihiro Yasui, Ikkei Miyajima, Taisuke Banno, Kouichi Asakura, Tokuma Fukuoka, Kazunori Ushimaru, Maito Koga, Azusa Saika, Tomotake Morita, et al. Synthesis of Mannosylerythritol Lipid Analogues and their Self-Assembling Properties, Recovery Effects on Damaged Skin Cells, and Antibacterial Activity. Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany). 2022
もっと見る
MISC (2件):
  • 武内大和, 牛丸和乗, 兼田康平, 丸山千登勢, 濱野吉十. 微生物由来ポリカチオンイソペプチドを利用したタンパク質の細胞内送達. 日本放線菌学会大会講演要旨集. 2021. 35th (CD-ROM)
  • 武内大和, 牛丸和乗, 兼田康平, 丸山千登勢, 濱野吉十. 微生物由来ポリカチオンペプチドを利用したタンパク質の細胞内送達法の開発. 日本生化学会大会(Web). 2021. 94th
書籍 (2件):
  • バイオマス材料の開発と応用
    技術情報協会 2023 ISBN:9784861049408
  • 自己修復材料、自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例
    技術情報協会 2020 ISBN:9784861047817
学歴 (2件):
  • 2010 - 2015 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 物質科学創造専攻
  • 2006 - 2010 東京工業大学 工学部 高分子工学科
経歴 (3件):
  • 2021/10 - 現在 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 機能化学研究部門 バイオケミカルグループ 主任研究員
  • 2017/04 - 2021/09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 機能化学研究部門 バイオケミカルグループ 研究員
  • 2015/04 - 2017/03 日本学術振興会 特別研究員PD(受入:福井県立大学 濱野吉十 教授)
委員歴 (2件):
  • 2023/04 - 日本油化学会 関東支部 幹事
  • 2023/04 - 日本油化学会若手の会 委員長
受賞 (7件):
  • 2022/11 - 日本油化学会 関東支部 第10回若手研究者奨励賞 「木質由来アニオン性界面活性剤を原料とするバイオベース材料の開発 ~特異な物性・機能および更なる物性向上に向けた取り組み~」
  • 2022/06 - 新化学技術推進協会 第11回JACI/GSCシンポジウム GSCポスター賞
  • 2020/11 - 日本油化学会 オレオマテリアル部会 2020年度日本油化学会オレオマテリアル賞
  • 2014/09 - 高分子学会 第63回高分子討論会 優秀ポスター賞
  • 2014/05 - 新化学技術推進協会 第3回JACI/GSCシンポジウム GSCポスター賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る