研究者
J-GLOBAL ID:201801000657800188   更新日: 2024年06月15日

濱田 洋通

Hiromichi Hamada
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 循環器内科学 ,  胎児医学、小児成育学
研究キーワード (7件): コホート研究 ,  小児虐待 ,  川崎病 ,  小児多系統炎症性症候群 ,  血管新生 ,  呼吸器ウイルス感染症 ,  小児救急医療
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2027 血小板、CD69-Myl9システムに着目した川崎病の診断と治療に関する研究
  • 2023 - 2026 川崎病の発症にヒト-ヒト間の接触は影響するか
  • 2023 - 2025 川崎病患者に対する免疫調節療法の最適な適応基準を見いだす 探索的研究
  • 2016 - 2024 アジアにおける川崎病の国際的ネットワークの構築
  • 2019 - 2022 川崎病におけるCD69-Myl9システムを介した血管炎進展とその制御
全件表示
論文 (222件):
  • Shoko Yoshii, Tadashi Shiohama, Hajime Ikehara, Katsunori Fujii, Hiromichi Hamada. Oval Pupils in a Child with Acute Autonomic and Sensory Neuropathy. Indian journal of pediatrics. 2024
  • Miyu Mori, Shoko Yoshii, Michiya Noguchi, Daigo Takagi, Tomoya Shimizu, Hidenori Ito, Mami Matsuo-Takasaki, Yukio Nakamura, Satoru Takahashi, Hiromichi Hamada, et al. Generation of human induced pluripotent stem cell lines derived from four Rett syndrome patients with MECP2 mutations. Stem Cell Research. 2024. 77. 103432-103432
  • 松原 大輔, 松原 優里, 関 満, 鮎沢 衛, 三谷 義英, 尾内 善広, 濱田 洋通, 森内 浩幸, 宮入 烈, 多屋 馨子, et al. 【小児COVID-19の現在地と小児医療に与えたインパクト】小児COVID-19の合併症 小児多系統炎症性症候群(MIS-C). 小児科診療. 2024. 87. 3. 311-317
  • 葉 ゆり, 奥主 健太郎, 江畑 亮太, 小林 弘信, 杉浦 寿彦, 内田 智子, 塩浜 直, 濱田 洋通. 集中治療とエポプロステノールの急速増量で救命し経過良好な肺動脈性肺高血圧症の乳児例. 日本小児科学会雑誌. 2024. 128. 2. 196-196
  • 松原 大輔, 松原 優里, 関 満, 鮎沢 衛, 三谷 義英, 尾内 善広, 濱田 洋通, 森内 浩幸, 宮入 烈, 多屋 馨子, et al. 日本における川崎病とMISC J-MKCレジストリから得られた知見. 日本小児科学会雑誌. 2024. 128. 2. 139-139
もっと見る
MISC (206件):
  • 高谷 里依子, 吉岡 祐亮, 高橋 朋子, 久田 文, 渡邉 応宏, 山本 緑, 櫻井 健一, 高谷 具純, 下条 直樹, 落谷 孝広, et al. 肥満を早期に予測するバイオマーカーの探索. 日本小児科学会雑誌. 2022. 126. 3. 565-565
  • 今田 寛, 高谷 具純, 金野 友紀, 木下 香, 皆川 真規, 數川 逸郎, 五十嵐 俊次, 成瀬 裕紀, 南谷 幹史, 猪股 弘明, et al. 21-水酸化酵素欠損症では,診断時のアルドステロン値は日齢ごとに増加する. 日本小児科学会雑誌. 2022. 126. 2. 272-272
  • 柴田欣秀, 阿江竜介, 星野真介, 中村好一, 濱田洋通. 新型コロナウィルス流行中における川崎病の疫学研究. 日本川崎病学会学術集会抄録集. 2022. 42nd
  • 齋藤直樹, 齋藤直樹, 千葉文子, 猪口剛, 星岡佑美, 小橋孝介, 三平元, 仙田昌義, 石原憲治, 濱田洋通, et al. 千葉県こどもの死因究明等の推進に関する研究会(CCDR)について. 日本SIDS・乳幼児突然死予防学会学術集会抄録集. 2022. 27th
  • 酒井 愛子, 高砂 聡志, 杉山 真也, 濱田 洋通, 溝上 雅史, 水上 愛弓. 小児多系統炎症性症候群の1例における経時的サイトカイン・ケモカイン動態解析. 日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2021. 53回. 120-120
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
  • NHKラジオ第1 Nラジ
    (小児電話医療相談事業(#8000)について 2021)
学歴 (4件):
  • 2004 - 2006 タフツ大学医学部循環器内科ポスドク
  • 2001 - 2003 千葉大学医学研究院高次機能系発生生物学ポスドク
  • 2000 - 2000 千葉大学医学博士
  • 1984 - 1990 千葉大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士 (千葉大学)
経歴 (10件):
  • 2021/04 - 現在 千葉大学大学院医学研究院 小児病態学 教授
  • 2019/02 - 2021/03 東京女子医科大学 八千代医療センター小児科 教授
  • 2016/06 - 2020/03 千葉大学 客員准教授
  • 2017/05 - 2019/02 東京女子医科大学 八千代医療センター小児科 臨床教授
  • 2014/04 - 2017/04 東京女子医科大学 八千代医療センター小児科 準教授
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2021/09 - 現在 日本小児循環器学会 薬事委員会
  • 2021/04 - 現在 日本小児科学会 千葉地方会会長
  • 2019/04 - 現在 日本小児科学会 働き方改革検討ワーキンググループ
  • 2018/07 - 現在 日本小児科学会 小児救急委員会
  • 2018/04 - 現在 日本川崎病学会 将来在り方委員会
全件表示
受賞 (5件):
  • 2023/10 - Indian Society of Kawasaki Disease 6th Kawasaki Tomisaku Oration
  • 2022/04 - Indian Society of Pediatrics The 8th Professor Lata Kumar lecture in Pediatric Immunology: Etiology of Kawasaki disease to be considered by experiencing COVID-19.
  • 2008/10 - 日本小児感染症学会 日本小児感染症学会研究奨励賞
  • 2007/02 - 日本小児科学会 千葉地方会中島賞
  • 2006/11 - American Heart Association Melvin L. Marcus Young Investigator Awards in cardiovascular science finalist
所属学会 (12件):
日本マススクリーニング学会 ,  日本小児皮膚科学会 ,  日本乳幼児突然死予防学会 ,  American Heart Association ,  日本感染症学会 ,  日本小児循環器学会 ,  日本川崎病学会 ,  日本小児科学会 ,  日本循環器学会 ,  日本再生医療学会 ,  日本小児感染症学会 ,  日本小児救急医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る