研究者
J-GLOBAL ID:201801000739034696   更新日: 2025年01月22日

保城 広至

ホシロ ヒロユキ | Hoshiro Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/mystaff/hoshiro.htmlhttp://www.iss.u-tokyo.ac.jp/mystaff/hoshiro_e.html
研究分野 (1件): 国際関係論
研究キーワード (3件): 日本外交 ,  社会科学の哲学 ,  国際関係論
論文 (27件):
  • Hiroyuki Hoshiro. Bringing the National Interest to the Forefront of Foreign Aid Policy: The Case of Japan. Asian Survey. 2024. 1-34
  • Hiroyuki Hoshiro. Aid coordination through competition? Unintended consequences of China-Japan rivalry in foreign aid policy in Asia. International Relations of the Asia-Pacific. 2023
  • Hiroyuki Hoshiro. Reconsidering Japan’s War Reparations and Economic Re-Entry into Southeast Asia. Diplomacy & Statecraft. 2023. 34. 4. 673-702
  • 保城广至, 李明楠. 论社会科学与历史学融合的可能性. 南开日本研究. 2023. 2022. 2. 211-224
  • Hiroyuki Hoshiro. Time pressures under international crises reconsidered: Integrating real and experimental time. Asian Journal of Comparative Politics. 2022. 7. 4. 1268-1281
もっと見る
MISC (43件):
  • 保城広至. 社会科学の哲学と国際関係論(34):科学的実在論と国際関係理論(4)観衆費用理論のメカニズム. 究. 2025. 166. 24-27
  • 保城広至. 社会科学の哲学と国際関係論(33):科学的実在論と国際関係理論(3)観衆費用理論は現実を反映しているのか?. 究. 2024. 165. 24-27
  • 保城広至. 社会科学の哲学と国際関係論(32):科学的実在論と国際関係理論(2)国際紛争と観衆費用理論. 究. 2024. 164. 24-27
  • 保城広至. 社会科学の哲学と国際関係論(31):科学的実在論と国際関係理論(1)科学的実在論争. 究. 2024. 163. 24-27
  • 保城広至. 社会科学の哲学と国際関係論(30):因果理論と国際関係論(5)因果理論とマルチメソッド. 究. 2024. 162. 24-27
もっと見る
書籍 (9件):
  • ODAの国際政治経済学 - 戦後日本外交と対外援助 1952-2022
    千倉書房 2024 ISBN:4805113308
  • 「戦後日本」とは何だったのか:時期・境界・物語の政治経済史
    ミネルヴァ書房 2024 ISBN:4623097161
  • 国境を越える危機・外交と制度による対応: アジア太平洋と中東 (危機対応学)
    東京大学出版会 2020 ISBN:4130302183
  • 国際関係理論と日本外交史: 「分断」を乗り越えられるか
    勁草書房 2020 ISBN:4326302852
  • 危機対応の社会科学 上: 想定外を超えて (危機対応学)
    東京大学出版会 2019 ISBN:4130302159
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京大学)
経歴 (2件):
  • 2019/04 - 現在 東京大学社会科学研究所 教授
  • 2010/04 - 2019/03 東京大学社会科学研究所 准教授
受賞 (2件):
  • 2009 - 大平正芳記念賞
  • 2007 - アジア政経学会優秀論文賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る