研究者
J-GLOBAL ID:201801000798309593   更新日: 2024年04月30日

木原 琢也

キハラ タクヤ | Takuya Kihara
所属機関・部署:
職名: 学部助手
研究分野 (3件): 生体医工学 ,  口腔再生医学、歯科医用工学 ,  補綴系歯学
研究キーワード (11件): 有限要素解析 ,  口腔工学 ,  医用工学 ,  歯科 ,  補綴歯科 ,  人工臓器 ,  コンピュータ支援外科 ,  デジタルデンティストリー ,  CAD/CAM ,  歯科技工 ,  クラウンブリッジ
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 静的・動的咬合データを応用した補綴装置の咬合高さ最適化システムの開発
  • 2021 - 2024 筋骨格を有するテーラーメイド有限要素解析を用いた力学的補綴装置設計システムの開発
  • 2021 - 2022 CAD/CAMを用いた補綴装置の咬合高さの解明
  • 2018 - 2020 動的有限要素解析と口腔機能情報を融合した補綴装置の設計最適化システムの構築と活用
  • 2018 - 2020 咬合データに基づく破折・摩耗を考慮した補綴装置デザイン手法の開発
全件表示
論文 (82件):
  • Park Jiyun, 伊藤 光彦, 井川 知子, 木原 琢也, 佐野 吏香, 荻原 久喜, 小島 勘太郎, 重田 優子, 重本 修伺, 小川 匠. 印象体の色や光沢が模型スキャナーによる形態再現性に及ぼす影響. 日本補綴歯科学会誌. 2023. 15. 特別号. 224-224
  • 林 邦彦, 木原 琢也, 井川 知子, 平井 真也, 重田 優子, 重本 修伺, 小川 匠. 歯科用CAD/CAMを用いて製作したレジンジャケットクラウンの咬合の高さの検討. 日本補綴歯科学会誌. 2023. 15. 2. 202-210
  • Nakatani R, Masaki Y, Otake Y, Ikawa T, Shigeta Y, Kihara T, Shigemoto S, Ogawa T, Soufi M, Sato Y. Prediction of missing tooth shape from dental 3D scan data for automated dental treatment planning. IEICE Technical Report. 2023. 122. 417. 52-56
  • 平井 真也, 重本 修伺, 藤田 和彦, 鈴木 俊貴, 木原 琢也, 井川 知子, 重田 優子, 小川 匠. 咬合接触部位の変更により咬合違和感を改善した症例. 日本補綴歯科学会誌. 2023. 14. 西関東支部学術大会特別号. 28-28
  • 小島 勘太郎, 木原 琢也, 井川 知子, 佐野 史香, 重田 優子, 重本 修伺, 小川 匠. 最終補綴装置に用いるCAD/CAM用高分子系材料の耐摩耗性. 日本補綴歯科学会誌. 2022. 14. 特別号. 244-244
もっと見る
MISC (123件):
  • PARK Jiyun, 伊藤光彦, 井川知子, 木原琢也, 佐野吏香, 荻原久喜, 小島勘太郎, 重田優子, 重本修伺, 小川匠. 印象体の色や光沢が模型スキャナーによる形態再現性に及ぼす影響. 日本補綴歯科学会誌(Web). 2023. 15
  • 林邦彦, 木原琢也, 井川知子, 小島勘太郎, 佐野吏香, 荻原久喜, 平井真也, 重田優子, 重本修伺, 小川匠. 歯科用CAD/CAMを用いて製作したレジンジャケット冠の咬合高さの検討. 日本補綴歯科学会誌(Web). 2023. 15
  • Nakatani R, Masaki Y, Otake Y, Ikawa T, Shigeta Y, Kihara T, Shigemoto S, Ogawa T, Soufi M, Sato Y. Prediction of missing tooth shape from dental 3D scan data for automated dental treatment planning. IEICE Technical Report. 2023. 112. 417. 52-56
  • 林邦彦, 木原琢也, 井川知子, 平井真也, 重田優子, 重本修伺, 小川匠. 歯科用CAD/CAMを用いて製作したレジンジャケットクラウンの咬合の高さの検討. 日本補綴歯科学会誌(Web). 2023. 15. 2
  • 木原琢也, 重田優子, 井川知子, 佐々木圭太, 重本修伺, 小川匠. 有限要素解析を用いた前歯接着ブリッジの設計支援. 日本デジタル歯科学会誌(Web). 2022. 12. 1
もっと見る
書籍 (3件):
  • 補綴装置製作のための歯科材料学UPDATE
    医歯薬出版株式会社 2021
  • 審美歯科学
    永末書店 2019
  • 基礎から学ぶCAD/CAMテクノロジー
    医歯薬出版 2017
講演・口頭発表等 (174件):
  • 顎骨再建症例における医用画像工学技術を用いた粘膜圧迫用シーネの製作
    (日本補綴歯科学会第130回記念学術大会 2021)
  • CAD/CAM冠と全部金属冠の咬合高さの検討-切削加工機について-
    (日本デジタル歯科学会第12回学術大会 2021)
  • 全部金属冠とCAD/CAM冠の咬合高さの検討-経験年数と加工材料形状について-
    (日本歯科技工学会第42回学術大会 2021)
  • ロストワックス法とCAD/CAMを用いた補綴装置の咬合高さの比較
    (令和2年度日本補綴歯科学会西関東支部学術大会 2020)
  • サーフェイスデータを用いた義歯変位に関する三次元解析
    (令和2年度日本補綴歯科学会西関東支部学術大会 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 口腔健康科学専攻(博士課程後期)
  • 2009 - 2011 広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 口腔健康科学専攻(修士課程)
  • 2005 - 2009 広島大学 歯学部 口腔保健学科
学位 (1件):
  • 口腔健康科学 (広島大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 東京医科歯科大学大学院 口腔デジタルプロセス学分野 非常勤講師
  • 2019/04 - 現在 鶴見大学歯学部附属病院 鶴見デンタル・エンジニアリング・センター 副委員長
  • 2017/04 - 現在 鶴見大学 歯学部クラウンブリッジ補綴学講座 学部助手
  • 2023/02 - 2024/01 Johns Hopkins University Laboratory for Computational Sensing and Robotics Visiting Scholar
  • 2013/04 - 2017/03 広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 特任助教
委員歴 (3件):
  • 2017/02 - 現在 一般社団法人日本歯科技工学会 広報委員会委員
  • 2020/09 - 一般社団法人日本歯科医学会連合 政策連携渉外委員会専門歯科技工士制度検討ワーキンググループ委員
  • 2020/08 - 一般社団法人日本歯科技工学会 専門歯科技工士制度運営委員会副委員長
受賞 (12件):
  • 2022/03 - 日本デジタル歯科学会 学術奨励賞
  • 2021/05 - 日本歯科技工学会第42回学術大会 最優秀発表賞 全部金属冠とCAD/CAM冠の咬合高さの検討-経験年数と加工材料形状について-
  • 2020/06 - 課題口演賞 咬合平面の定量的決定法の検討
  • 2019/10 - The 10th Annual Meeting of the Japan Academy of Digital Dentistry Brilliant Poster Award Fabrication of muco-compressive splint via VR simulation technique in patients with mandibular reconstruction
  • 2019/09 - The European Prosthodontic Association (EPA) Best Poster Presentation New concept of rotation axis for analyzing mandibular movements
全件表示
所属学会 (7件):
日本歯科審美学会 ,  日本コンピュータ外科学会 ,  日本顎口腔機能学会 ,  日本デジタル歯科学会 ,  日本歯科技工学会 ,  日本歯科理工学会 ,  日本補綴歯科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る