研究者
J-GLOBAL ID:201801000951285992   更新日: 2024年02月01日

長田 有登

Osada Alto
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 半導体、光物性、原子物理
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2027 1半導体ミラーを用いたイオン・光インターフェースの開発2光導波路一体型イオントラップの開発
  • 2021 - 2023 表面トラップ上でのイオンと光共振器の強結合系の実現
  • 2019 - 2023 原子イオン集積量子光回路による究極の量子技術基盤の創出
  • 2020 - 2022 量子技術教育のためのオンラインコース・サマースクール開発プログラム
  • 2019 - 2021 非線形光学効果を用いた結合可変な共振器量子電気力学系の実現
全件表示
論文 (26件):
  • Shotaro Shirai, Yuta Okubo, Kohei Matsuura, Alto Osada, Yasunobu Nakamura, Atsushi Noguchi. All-Microwave Manipulation of Superconducting Qubits with a Fixed-Frequency Transmon Coupler. Physical Review Letters. 2023. 130. 26
  • A. Osada, R. Tamaki, W. Lin, I. Nakamura, A. Noguchi. Compact strontium atom source using fiber-based pulsed laser ablation. Applied Physics Letters. 2023. 122. 18
  • Alto Osada, Kento Taniguchi, Masato Shigefuji, Atsushi Noguchi. Feasibility study on ground-state cooling and single-phonon readout of trapped electrons using hybrid quantum systems. Physical Review Research. 2022. 4. 033245
  • Alto Osada, Atsushi Noguchi. Deterministic loading of a single strontium ion into a surface electrode trap using pulsed laser ablation. Journal of Physics Communications. 2022. 6. 1. 015007-015007
  • Atsushi Noguchi, Alto Osada, Shumpei Masuda, Shingo Kono, Kentaro Heya, Samuel Piotr Wolski, Hiroki Takahashi, Takanori Sugiyama, Dany Lachance-Quirion, Yasunobu Nakamura. Fast parametric two-qubit gates with suppressed residual interaction using the second-order nonlinearity of a cubic transmon. Physical Review A. 2020. 102. 6
もっと見る
MISC (10件):
書籍 (2件):
  • 量子技術入門
    東京大学出版会 2023 ISBN:4130626272
  • Introduction to quantum technologies
    Springer Singapore 2022 ISBN:9789811946431
講演・口頭発表等 (35件):
  • フォトニクスとイオントラップ量子技術の融合と量子ネットワーク実現への展望
    (電子情報通信学会マイクロ波テラヘルツ光電子技術研究会 2023)
  • 表面電極トラップ上のcavity QED系の実現に向けた微小ミラーの作製
    (日本物理学会2022年秋季大会 2022)
  • ファイバ導波パルスレーザを用いた小型原子源の開発
    (日本物理学会2022年秋季大会 2022)
  • 大面積超伝導細線検出器を用いた低エネルギー単一電子検出
    (日本物理学会2022年秋季大会 2022)
  • 大気圧下で光トラップされたナノ粒子のフィードバック制御
    (日本物理学会2022年秋季大会 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
受賞 (2件):
  • 2020 - 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会若手奨励賞 共振器オプトマグノニクスの研究
  • 2019/12 - 井上科学振興財団 井上研究奨励賞 共振器オプトマグノニクスの研究
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る