研究者
J-GLOBAL ID:201801000956266325   更新日: 2024年04月14日

松尾 里香

Matsuo Rika
研究キーワード (1件): 口腔アセスメント
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2026 ICT活用のヘルスリテラシー教育プログラムによる口腔ステータス向上の看護介入
  • 2020 - 2024 高齢者のオーラルフレイルを予防する在宅口腔ケア・アセスメントガイドラインの作成
  • 2020 - 2023 仮設住宅で生活する高齢者のオーラルフレイルとサルコペニアに関する研究
  • 2019 - 2023 在宅高齢者のヘルスリテラシーと口腔に関連した健康関連QOLの関連性の解明
  • 2019 - 2023 訪問看護師の口腔ケア実践率を向上させる口腔ケア・ハンディ・アセスメントツール開発
論文 (27件):
  • 松尾 里香, 宮園 真美, 宮坂 啓子, 山中 富, 近松 裕子, 永井 淳. 福祉・医療の現場から ヘルスリテラシー教育プログラムによる口腔ステータス向上の検討について. 地域ケアリング. 2024. 26. 2. 48-50
  • 山中 富, 宮園 真美, 森田 浩光, 宮坂 啓子, 松尾 里香. 訪問看護と歯科訪問診療の連携における現状. 福岡歯科大学学会雑誌. 2023. 49. 1. 32-32
  • 松尾 里香, 宮園 真美, 宮坂 啓子, 町島 希美絵, 山中 富, 永井 淳. 看護師が行う地域高齢者の口腔アセスメント評価に関する研究 歯科衛生士との口腔アセスメントツール(OHATJ)による一致率の検討. 福岡歯科大学学会雑誌. 2023. 49. 1. 33-33
  • 山中 富, 宮園 真美, 宮坂 啓子, 松尾 里香, 角森 輝美, 町島 希美絵, 小島 美里, 山浦 孝子, 晴佐久 悟. 訪問看護師のための口腔アセスメントツールの開発 訪問看護師への口腔アセスメントツールのニーズ調査結果から. 福岡歯科大学学会雑誌. 2023. 49. 1. 32-33
  • Rika Matsuo, Kimie Fujita, Kanako Yakushiji, Tae Gondo, Rumi Tanaka, Atsushi Nagai. Relationship Between Oral Health, Quality of Life, and Comprehensive Health Literacy in Community-Dwelling Older Adults. Research and theory for nursing practice. 2023. 37. 3. 251-270
もっと見る
MISC (11件):
書籍 (1件):
  • 看護で教える最新の口腔ケア : 授業・演習、臨床・在宅現場でも、すぐに使える!
    大道学館出版部 2020 ISBN:9784924391833
講演・口頭発表等 (20件):
  • 訪問看護と歯科訪問診療の連携における現状
    (福岡歯科大学学会雑誌 2023)
  • 看護師が行う地域高齢者の口腔アセスメント評価に関する研究 歯科衛生士との口腔アセスメントツール(OHATJ)による一致率の検討
    (福岡歯科大学学会雑誌 2023)
  • A地区の介護予防事業参加者の首尾一貫感覚(SOC)の特性
    (国際医療福祉大学学会誌 2020)
  • 地域で生活する高齢者の口腔機能と日常生活行動との関連性
    (福岡歯科大学学会雑誌 2019)
  • 在宅における高齢者を対象とした口腔ケアに関する看護研究 過去10年間の国内外の文献検討より
    (福岡歯科大学学会雑誌 2019)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る