研究者
J-GLOBAL ID:201801001479420720   更新日: 2024年06月04日

鈴木 均

スズキ ヒトシ | Suzuki Hitoshi
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (1件): アジア史、アフリカ史
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2025 ハイブリッド戦争時代における新たな安全保障学の構築-中東ユーラシア地域の事例から
  • 2018 - 2021 「対テロ戦争」の時代のセキュリティ政策:日本・中東間の治安・安全保障協力
  • 2014 - 2018 日本の経済外交における非公式協議ネットワークへの参入過程の歴史的解明
  • 2011 - 2014 対中東資源外交の比較・国際政治史
  • 2005 - 2007 日本・イスラーム関係のデータベース構築-戦前期回教研究から中東イスラーム地域研究への展開
論文 (47件):
  • 鈴木 均. 【イラン政治】イラン:ザリーフ外相の辞意表明とその後の展開. 中東レビュー. 2019. 6. 0. 12-16
  • 鈴木 均. トランプ政権の発足とイラン・米国関係の今後. 中東レビュー. 2017. 4. 4. 35-41
  • 鈴木 均, Suzuki Hitoshi. イラン核交渉の最終合意を受けて -- ロンドンでの反応. 中東レビュー. 2016. 3. 6-8
  • 鈴木 均, Suzuki Hitoshi. イラン核合意から制裁の順次解除へ. 中東レビュー. 2016. 3. 9-10
  • 鈴木 均. "ペルシャ帝国"は復活するのか : 革命から三六年、変わる米国・イラン関係. 中央公論. 2015. 129. 7. 208-218
もっと見る
MISC (6件):
  • 鈴木 均. 『熊は、いない』の暗さとその先の希望. 映画パンフレット『熊は、いない』. 2023
  • Hitoshi Suzuki. Book Review: Abbas Amanat, Iran: A Modern History. Modern Asian Studies Review. 2022. 13. 17-21
  • 鈴木 均. アフガン情勢の急変と地政学的インパクト: 米軍撤退とターリバーン権力掌握の含意. 中東協力センターニュース. 2021. 46. 7. 19-28
  • 鈴木 均. 米バイデン政権の発足とイラン情勢および中東情勢. 中東協力センターニュース. 2021. 45. 11. 18-25
  • 鈴木 均. 『ジャスト6.5』と『ウォーデン』の時代性と普遍性. ジャスト6.5(戦いの証)ウォーデン(消えた死刑囚). 2021. 3-6
もっと見る
書籍 (19件):
  • 近現代/SDGsの歴史的文脈を探る
    清水書院 2023 ISBN:9784389226039
  • イスラーム文化事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621307663
  • オーラル資料編 イラン革命と日系企業 第三冊 コントラクター・NEC・商船三井他
    アジア経済研究所 2022
  • 現代地政学事典
    丸善出版 2020 ISBN:9784621304631
  • Demodernization : a future in the past
    Ibidem 2018 ISBN:9783838211404
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • この10年間のイランと中東政治情勢
    (2023年度地域文化学会研究大会 2023)
  • ホメイニーのヴェラーヤテ・ファギーフ論と西欧民主主義: 序論的考察
    (日本オリエント学会第64回大会 2022)
  • イラン米国関係と日本イラン関係: イラン現代史再考
    (慶應大学言語文化研究所「イスラーム・セミナー」 2022)
  • アフガニスタンの現状と地政学的条件
    (アフガニスタンの現在: 国内情勢と地域的な影響 2021)
  • イラン近代史の叙述における時代区分の問題
    (日本オリエント学会第62回大会 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 学術博士 (東京大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る