研究者
J-GLOBAL ID:201801001616796385   更新日: 2024年05月30日

高椋 浩史

Hirofumi Takamuku
研究分野 (2件): 考古学 ,  自然人類学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2024 古人骨の高精度同位体分析に基づく先史時代における琉球列島の人の移動の解明
  • 2019 - 2022 国家形成前段階における親族構造の地域的変異に関する研究ー九州南部を中心に-
  • 2018 - 2022 石垣島・白保竿根田原洞穴遺跡から出土した更新世人骨の骨形態学的研究
  • 2018 - 2020 中国新石器時代集団の四肢骨の形態解析に基づく初期稲作農耕文化の実態解明
  • 2017 - 2020 3~7世紀の琉球列島における人と文化の交流史研究
全件表示
論文 (11件):
  • 高椋浩史. 土井ヶ浜遺跡1112号墓における集骨葬に関する人類学的研究. 東アジア考古学の新たなる地平 宮本一夫先生退職記念論文集. 2024. 上. 319-334
  • 高椋浩史, 岡崎健治, 朱暁汀, 陳傑. 長江下流域の新石器時代集団の四肢骨の形質的特徴. 中国新石器時代文明の探求 日中共同研究成果報告書II. 2023. 259-275
  • 高椋浩史. 九州における古墳時代人骨の頭蓋形態の研究. 九州大学総合研究博物館研究報告. 2022. 19. 51-67
  • 高椋浩史. 九州における古墳時代人骨の四肢骨形態の研究. 持続する志 岩永省三先生退職記念論文集. 2021. 407-426
  • KENJI OKAZAKI, HIROFUMI TAKAMUKU, YOSHINORI KAWAKUBO, MARK HUDSON, JIE CHEN. Cranial morphometric analysis of early wet-rice farmers in the Yangtze River Delta of China. Anthropological Science. 2021
もっと見る
MISC (5件):
  • 高椋浩史. 九州における古墳時代人骨. 季刊考古学・別冊43 九州考古学の最前線1 縄文~古墳編. 2023. 93-96
  • 高椋浩史, 米元史織. 古墳時代人骨の地域性. 日本考古学協会2022年度福岡大会研究発表資料集. 2022. 125-133
  • 高椋 浩史, 吉村 和昭. 六野原地下式横穴墓群出土の古墳時代人骨. 宮崎県立西都原考古博物館研究紀要. 2018. 14. 11-26
  • 高椋 浩史. 女性骨盤の時代的変遷 古人骨から探る女性骨盤の時代変遷. 分娩と麻酔. 2015. 97. 16-22
  • 岡崎 健治, 高椋 浩史, 中橋 孝博. 子どもの骨から探る中世の長頭化と近現代の短頭化 (特集 骨学から子どもの遺体をみる). 月刊考古学ジャーナル. 2015. 671. 15-19
書籍 (1件):
  • 古墳時代の親族と地域社会
    同成社 2023 ISBN:9784886219251
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る