- 2024 - 2028 衣生活教材を提案するFashionSTEAMプラットフォームの構築
- 2024 - 2025 大分市登録無形文化財第一号 豊後絞りを学ぼう!
- 2023 - 2025 将来世代に伝承可能なライフスタイルの創造に関わる環境教育の構築
- 2023 - 2024 小学校家庭科,総合的な学習の時間におけるFashionSTEAM教育の実践
- 2023 - 2024 天然染色を取り入れた環境教育教材の開発
- 2022 - 2023 緑色の科学〜色をテーマとしたSTEAM教育〜
- 2022 - 2023 STEAM 教育としての染色実習を含む家庭科の授業実践
- 2022 - 2023 中津干潟の環境保護活動に繋がる帝王紫教材の開発
- 2021 - 2022 毛糸を青く染めてみよう!青い毛糸でひもを作ろう!
- 2021 - 2022 総合的な学習の時間,家庭科における染色教材開発
- 2019 - 2022 照葉樹林帯の生活科学-ミャンマー山岳地域チン州における資源利用特性と植生の関係-
- 2016 - 2022 幼小期における地域の色をテーマとした教科融合型学習の開発
- 2020 - 2021 色が見えるのはなぜ? 浮世絵を鑑賞しながら考えよう!
- 2020 - 2021 家庭科領域における高大連携プロジェクト ~コミュニティカフェづくりの活動を通じて~
- 2020 - 2021 染色の科学と文化をテーマとした教材開発
- 2020 - 染色と刺繍を体験して、アジアの民族衣装を着てみよう!
- 2019 - 2020 18歳成年時代の消費者市民力養成のための教材開発~小中高家庭科の系統性をふまえた実証的研究
- 2019 - 2020 中学校家庭科における衣生活教育の充実と教材開発
- 2019 - 2020 タグラグビーのタグ作りで学ぶ! マジックテープの魔法とミシンのメカニズムの科学
- 2019 - 2019 染色と刺繍を体験して,アジアの民族衣装を着てみよう!
- 2018 - 2019 中学校における衣服の色をテーマとした教材の開発 附属中学校との連携研究
- 2018 - 2019 大分で採れる天然染料をめぐる文化と科学 〜学習教材・観光資源としての「おおいたの色」〜
- 2018 - 2019 紫を巡る文化と科学 〜紫根と貝紫〜
- 2017 - 2019 中学校技術・家庭科(家庭分野)の指導における界面活性剤・蛍光増白剤を題材とした教材開発・授業実践
- 2015 - 2019 ミャンマーの照葉樹林帯における生活科学に関する資源利用特性と植生の関係
- 2018 - 2018 染色と刺繍を体験して,アジアの民族衣装を着てみよう!
- 2017 - 2018 中学校家庭科における衣生活教育の充実と教材開発 附属中学校との連携研究
- 2017 - 2018 竹田の色 〜紫を巡って〜
- 2017 - 2018 毛糸をドングリで染めてぽんぽんハリネズミをつくろう
- 2017 - 2018 地域の環境活動に取り組むNPOと連携したコミュニティ・リーダー育成プログラムの開発
- 2017 - 2017 染色と刺繍を体験して,アジアの民族衣装を着てみよう!
- 2016 - 2017 第1回ブータンフォーラムの開催
- 2016 - 2017 家庭科における小中連携プログラム教材の開発
- 2013 - 2017 ブータンにおける衣生活文化の保護と衣服材料生産に関する伝統知識の解明
- 2016 - 2016 アジアの染織刺繍にまつわる生活科学 ブータン・雲南省・ミャンマー
- 2015 - 2016 芸術と生活科学を緒にした探究学習教材の開発
- 2015 - 2016 ラックカイガラムシでそめてみよう! 〜染色と色の科学〜
- 2015 - 2015 ブータンと雲南省の染織刺繍にまつわる生活科学
- 2014 - 2015 シチトウイの天然染色法の開発と 天然染色シチトウイを用いた教育実践
- 2014 - 2015 自然の色をそめてみよう!〜藍とキハダって知っていますか?〜
- 2013 - 2014 家庭科衣生活領域における 染色と刺繍の実習を取り入れた教材開発
- 2013 - 2014 タグラグビーのタグ作りで学ぶ! マジックテープの魔法とミシンのメカニズムの科学
- 2012 - 2013 タグづくりとタグラグビーの実践を組み合わせた教材の開発
- 2012 - 2013 別府産湯の花を使って布を染めよう
- 2011 - 2013 雲南省山岳地域における少数民族の生活科学に関わる伝統知識の解明
- 2011 - 2012 湯の花媒染による天然染色
全件表示