研究者
J-GLOBAL ID:201801002050387799   更新日: 2024年02月01日

山迫 淳介

Yamasako Junsuke
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 多様性生物学、分類学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2025 環境DNA解析に基づく包括的な水田の生物多様性・生態系サービス評価手法の確立
  • 2019 - 2023 次世代技術と自然史財を高度に活用した広義寄生蜂の多様性情報基盤の構築
  • 2018 - 2021 カミキリムシ科における訪花性の進化およびそれに伴う多様化についての研究
  • 2015 - 2017 古環境情報を考慮した大陸間に隔離分布を示すカミキリムシの系統地理学的研究
  • 2014 - 2017 ウスアヤカミキリ属を材料とした陸上生物の海流散布による長距離分散の検証
論文 (50件):
  • リヨン自然史博物館に所蔵されているLepesmeコレクション中のPicのタイプ標本(鞘翅目カミキリムシ科ハナカミキリ亜科)についての分類学的考察. 2021. 11. 2. 361-368
  • 野津 裕, 山迫淳介. モリモトシギゾウムシの背面鱗毛による斑紋変異について (形態ならびにDNAバーコーディングに基づく解析). 2021. 44. 31-35
  • ANDO Kiyoshi, YAMASAKO Junsuke. Four New Species of the Genus Eudysantes (Coleoptera: Tenebrionidae) from the Oriental Region. Japanese journal of systematic entomology = 日本昆虫分類学会会報. 2021. 27. 1. 119-124
  • Junsuke Yamasako, Eduard Vives, Bin Liu. New species and subspecies of Laoechinophorus from China and Thailand (Coleoptera, Cerambycidae, Lamiinae, Morimopsini). Zootaxa. 2021. 4941. 1. 91-100
  • Kato Toshihide, Yamasako Junsuke. 日本の温帯における導入されたペット摂食ゴキブリBlaptica dubia(Serville,1838)(ゴキブリ科,ドクロゴキブリ亜科)の最初の野外記録. Entomological Science. 2021. 24. 1. 76-78
もっと見る
MISC (5件):
講演・口頭発表等 (5件):
  • 日本産昆虫類におけるDNAバーコーディングの現状と課題
    (21世紀の生物多様性研究ワークショップ 2021)
  • 分類研究と連携協力したDNAバーコード情報整備
    (日本昆虫学会大会プログラム・講演要旨集 2021)
  • 昆虫分類学の研究手法
    (日本生態学会大会講演要旨(Web) 2021)
  • 裏庭生物多様性調査により伊豆半島のカミキリムシ相変化を解明した
    (個体群生態学会大会プログラム・講演要旨集(Web) 2021)
  • Observational notes on the endophallus of Cerambycidae: Comparing everted and non-everted conditions
    (XXIV International Congress of Entomology 2012)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る