研究者
J-GLOBAL ID:201801002102259824   更新日: 2024年03月11日

北村 厚

キタムラ アツシ | Kitamura Atsushi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.kobegakuin.ac.jp/information/public/teacher/humanities/kitamura.html
研究分野 (2件): 国際関係論 ,  ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (11件): 国際政治史 ,  西洋史 ,  ドイツ外交史 ,  ヴァイマル共和国 ,  独墺関税同盟計画 ,  中欧 ,  ヨーロッパ統合史 ,  パン・ヨーロッパ ,  グローバル・ヒストリー ,  世界史教育 ,  歴史総合
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2018 - 2021 ナチ・ドイツ外交における「中欧」と「ヨーロッパ」の研究
  • 2015 - 2018 ドイツ外交とヨーロッパ地域秩序の形成-「政治としての和解」の視角から
  • 2007 - 2009 ヴァイマール期ドイツにおける「アンシュルス」運動の研究
論文 (11件):
  • 北村, 厚. ヴァイマル末期の「中欧」をめぐる外交政策--ナチ外交への連続性をめぐって-- (特集 近現代ヨーロッパの帝国的拡大と諸文化圏の変容). 東北学院大学論集. 歴史と文化 = The Tohoku Gakuin University review. History and culture. 2023. 67. 31-49
  • 北村 厚. クーデンホーフ=カレルギーのムッソリーニへの接近 : エチオピア戦争にいたるパン・ヨーロッパ論. 人間文化 = Humanities and sciences : H&S / 神戸学院大学人文学会 編. 2022. 51. 43-60
  • 北村 厚, 福島 雅淳. 高等学校世界史における知識構成型ジグソー法の教材開発と実践 : 資料を用いた「ボトムアップ型」教材開発に関する一考察. 人間文化 = Humanities and sciences : H&S. 2021. 48. 29-46
  • 北村 厚. グローバル・ヒストリー研究における西洋史の位置づけ. 人文学部紀要. 2019. 39. 77-88
  • 北村 厚, Kitamura Atsushi. アンシュルス運動におけるヨーロッパ的展望 : 関税同盟の議論を中心に. 政治研究. 2013. 60. 159-187
もっと見る
MISC (22件):
  • 北村 厚. 問いと資料でつくるグローバル・ヒストリーの教職授業. 山川歴史PRESS. 2023. 17. 6-10
  • 北村 厚. グローバル・ヒストリーと歴史総合. 日本教育史往来. 2022. 260. 3-5
  • 北村 厚. 趣旨説明-特集 ドイツ現代史から歴史総合へ : 史料から考える歴史教育の模索 : ドイツ現代史学会第四三回大会シンポジウム. ゲシヒテ / ドイツ現代史研究会 編. 2022. 15. 37-40
  • 北村 厚. 書評 リン・ハント著、長谷川貴彦訳『なぜ歴史を学ぶのか』. 西洋史学 = The studies in Western history / 日本西洋史学会 編. 2022. 273. 63-65
  • 赤井 敏夫, 中山 文, 早木 仁成, 北村 厚. 人文学部30周年座談会 人文学部のこれまでとこれから-神戸学院大学人文学部30周年特集. 人間文化 = Humanities and sciences : H&S / 神戸学院大学人文学会 編. 2022. 51. 16-29
もっと見る
書籍 (8件):
  • 大学の先生と学ぶはじめての歴史総合
    KADOKAWA 2023 ISBN:9784046060624
  • 20世紀のグローバル・ヒストリー : 大人のための現代史入門
    ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623091300
  • 歴史のなかのドイツ外交
    吉田書店 2019 ISBN:9784905497769
  • ナチズムは再来するのか? : 民主主義をめぐるヴァイマル共和国の教訓
    慶應義塾大学出版会 2019 ISBN:9784766426069
  • 教養のグローバル・ヒストリー:大人のための世界史入門
    ミネルヴァ書房 2018 ISBN:4623082881
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • クーデンホーフ=カレルギーにおけるユダヤ人問題
    (第31回人文学会研究会 2024)
  • 『大学の先生と学ぶ はじめての歴史総合』について
    (甲南大学「歴史総合・地理総合」研究会 2024)
  • 大学で<歴史総合>について考える
    (東京女子大学学生史学部会 読史会大会 2024)
  • 書評会 小野寺拓也・田野大輔『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』
    (ドイツ現代史学会 2023)
  • 歴史総合の大学入試問題化における論点の整理と検討
    (高大連携歴史教育研究会第9回大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2001 - 2004 九州大学 大学院法学府 博士後期課程
  • 1998 - 2001 熊本大学 大学院文学研究科 修士課程
学位 (1件):
  • 博士(法学) (九州大学)
経歴 (15件):
  • 2017/04 - 現在 神戸学院大学 人文学部 准教授
  • 2014/04 - 2017/03 東京成徳大学高等学校 専任講師
  • 2012/04 - 2014/03 法政大学 法学部 兼任講師
  • 2011/04 - 2014/03 東京成徳大学高等学校 非常勤講師
  • 2011/04 - 2014/03 平成国際大学 法学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2018/04 - 2020/03 ドイツ現代史研究会 事務局長
  • 2014/04 - 2017/03 西洋近現代史研究会 運営委員
受賞 (1件):
  • 2015/06 - 日本ドイツ学会 2014年度日本ドイツ学会奨励賞
所属学会 (11件):
西洋近現代史研究会 ,  高大連携歴史教育研究会 ,  九州歴史科学研究会 ,  現代史研究会 ,  ドイツ現代史研究会 ,  西日本ドイツ現代史学会 ,  九州西洋史学会 ,  ドイツ現代史学会 ,  日本国際政治学会 ,  日本ドイツ学会 ,  日本西洋史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る