研究者
J-GLOBAL ID:201801002193324070   更新日: 2024年03月10日

菅村 玄二

スガムラ ゲンジ | Sugamura Genji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 臨床心理学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2015 - 2017 花王株式会社(化粧カウンセリング場面における身体化認知の効果の研究)
  • 2009 - 2013 科学研究費補助金(基盤研究C)東洋的代替医療における抑うつ低減・予防効果の検証(連携研究者)
  • 2009 - 2009年度科学研究費補助金(若手研究スタートアップ) 自律神経系及び中枢神経系活動にみる姿勢の対自機能 108万円 研究代表者
  • 2008 - 2008年度科学研究費補助金(若手研究スタートアップ) 自律神経系及び中枢神経系活動にみる姿勢の対自機能 131万円 研究代表者
  • 2007 - 2007年度科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 行動・感情・自律神経系活動の関連性:構成主義的視点からの基礎研究及び臨床的研究 90万円 研究代表者
全件表示
論文 (33件):
  • 福市 彩乃, 山本 佑実, 菅村 玄二. 椅子上の短時間の正座は眠気,疲労,および足の痛みに影響するか? : 通常の座位との比較. 関西大学心理学研究. 2019. 10. 11-18
  • 菅村 玄二. 対人援助学における人称性の問題:武藤(2016)へのコメント. 対人援助学研究. 2017. 5, 18-24
  • 本元 小百合, 菅村 玄二. 自傷傾向者は自己と他者をどのように捉えているか?. 日本認知心理学会発表論文集. 2017. 2017. 92-92
  • 山本 佑実, 菅村 玄二. 温度感覚の身体化認知に基づく向社会性教育の可能性. 理論心理学研究. 2017. 18
  • 本元 小百合, 菅村 玄二. 触覚と温度感覚と身体化認知の共通点と相違点:身体メタファーの観点を中心にして. 理論心理学研究. 2017. 18
もっと見る
MISC (7件):
  • Fusako Koshikawa, Genji Sugamura. Mechanism of the effects of mindfulness-based practice: attention and acceptance as a mediator of intervention outcomes. INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY. 2016. 51. 269-269
  • 菅村 玄二, 遠藤 由美. 心理学ミュージアム:オンラインとオンサイトの活動. 心理学ワールド. 2016. 74,2-3
  • 菅村 玄二. “Behaviorism, Cognitivism, and Constructivism: Reflections on persons and patterns in my intellectual development”(行動主義,認知主義,そして構成主義--私の考え方はいかに変わったか? また誰に影響を受けたか?). 金剛出版『臨床心理学』. 2009. 第9巻6号. 6. 841-843
  • Satoko Shiraishi, Fusako Koshikawa, Genji Sugamura. How can Japanese-specific positive automatic thoughts predict future depressive states?. INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY. 2008. 43. 3-4. 517-517
  • Genji Sugamura, Hiroki Takase, Yutaka Haruki, Fusako Koshikawa. Expanded and upright postures reduce depressive mood. INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY. 2008. 43. 3-4. 120-120
もっと見る
書籍 (27件):
  • 『認知臨床心理学の父 ジョーズ・ケリーを読む:パーソナル・コンストラクト理論への招待』(Fransella, F. (1995). George Kelly. London: Sage.)
    北大路書房 2017
  • マンガ心理学の可能性
    家島 明彦(編)『マンガ心理学の可能性1:マンガ心理学の「これまで」と「これから」』, 特定非営利活動法人 ratik 2016
  • 春木 豊・山口 創(編)『新版 身体心理学:身体行動から心へのパラダイム』
    川島書店 2016
  • 臨床心理学の理論と方法の歴史:心に対するさまざまな考え方
    藤田哲也(監修)『絶対役立つ臨床心理学:カウンセラーを目指さないあなたにも』, ミネルヴァ書房 2016
  • マインドフルネスの意味を超えて:言葉,概念,そして体験
    貝谷 久宣・熊野 宏昭・越川 房子(編)『マインドフルネスの基礎と実践』, 日本評論 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (124件):
  • シンポジウム「心身の気づきと内受容感覚」
    (2016)
  • マインドフルネスと身体化された自己
    (2016)
  • 姿勢から椅子へ
    (日本マインドフルネス学会第3回大会発表論文集 2016)
  • Contractive postures make people feel “timid.”
    (2016)
  • Subjective hotness promotes “hot” deontic judgments: Relation of the comfortableness of temperature and the psychological thermoregulation effect
    (2016)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 早稲田大学 文学研究科 心理学
  • 2001 - 早稲田大学 人間科学研究科 健康科学
  • - 1999 早稲田大学 人間科学部 人間健康科学科
学位 (1件):
  • 博士(文学)
経歴 (5件):
  • 2008/04 - 2010/03 関西大学文学部(助教)
  • 2007/09 - 2008/03 職業能力開発総合大学校長期課程(非常勤講師)
  • 2006/09 - 2008/03 早稲田大学エクステンションセンター(非常勤講師)
  • 2005/04 - 2008/03 日本学術振興会(特別研究員)
  • 2003/12 - 2005/03 University of North Texas (Research Scholar)
委員歴 (6件):
  • 2013/09 - 理事・編集委員
  • 2012/11/01 - 教育研究委員会委員
  • 2004 - Award Selection Committee
  • 2004 - Award Selection Committee
  • 2001 - Guest Editor;Assistant Editor;Secretariat
全件表示
受賞 (3件):
  • 2007/09/19 - Poster session presented at 65th Convention of the International Council of Psychologists, San Diego, CA, USA. Best Poster Award, First Place(The International Council of Psychologists) Shiraishi, S., Koshikawa, F., & Sugamura, G., (2007, August). Positive automatic thoughts as a possible cognitive component of resilience.
  • 2007/09/19 - Poster session presented at 65th Convention of the International Council of Psychologists, San Diego, CA, USA. Best Poster Award, First Place(The International Council of Psychologists) Sugamura, G., Takase, H., Haruki, Y., & Koshikawa, F. (2007, August). Bodyfulness and posture: Its concept and some empirical support.
  • 2005/05/18 - Society for Constructivism in the Human Sciences Distinguished Service Award
所属学会 (10件):
日本マインドフルネス学会 ,  日本認知科学会 ,  Transcultural Society for Clinical Meditation ,  Society for Constructivism in the Human Sciences ,  Association for Psychological Science ,  American Psychological Association ,  日本健康心理学会 ,  日本理論心理学会 ,  日本人間性心理学会 ,  日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る