研究者
J-GLOBAL ID:201801002423214717   更新日: 2024年02月29日

市川 昌広

Ichikawa Masahiro
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 地域研究
研究キーワード (9件): 地域活性化 ,  山村資源利用 ,  先住民 ,  生計戦略 ,  資源管理 ,  高知県大豊町 ,  マレーシア・サラワク州 ,  過疎・高齢化 ,  山村
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2027 アジア・モンスーン地域の災害論の転換によるグローバル問題の解決にむけた学際的検討
  • 2021 - 2024 超高齢化する集落における文化芸術の創出と表現の高度化
  • 2021 - 2024 ミャンマーの大学と在地との連携による地域活性化のための国際協働グローカル地域研究
  • 2016 - 2021 アジアの在地の協働によるグローバル問題群に挑戦する実践型地域研究
  • 2016 - 2020 地域生態資源の海外研究者との協働研究
全件表示
論文 (24件):
もっと見る
MISC (21件):
もっと見る
書籍 (12件):
  • 四国山地から世界をみる
    昭和堂 2024 ISBN:9784812223031
  • フィールドぶらり「怒田」
    総合地球環境学研究所 2018
  • 生態資源
    昭和堂 2018
  • 土地所有権の空洞化
    ナカニシヤ出版 2018
  • ボルネオの〈里〉の環境学-変貌する熱帯林と先住民の知
    昭和堂 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (22件):
  • 日本の近代治水政策による洪水災害の変容とその評価
    (アジア・モンスーン地域の災害状況と対応を包括的に比較する国際ワークショップ 2023)
  • マレーシア・サラワク州におけるあるイバン人家族の30年
    (第33回日本熱帯生態学会年次大会 2023)
  • Research Trend of Community Forestry in Myanmar
    (Annual meeting of JASTE 2021)
  • マレーシア・サラワク州、都市近郊イバン人農村の20年の変化(その2)
    (第29回日本熱帯生態学会年次大会 2019)
  • 東マレーシアと東南・東アジア諸国の農村における過疎・高齢化の共通点・差異点
    (熱帯農業学会公開シンポジウム 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 2002 京都大学大学院博士課程 人間・環境学研究科 文化・地域環境学専攻
  • 1995 - 1997 京都大学大学院修士課程 人間・環境学研究科 文化・地域環境学専攻
  • 1980 - 1984 千葉大学 園芸学部 環境緑地学科
受賞 (2件):
  • 2005 - (財)尾瀬保護財団 第8回尾瀬賞
  • 2004 - 日本熱帯生態学会 第8回吉良賞「奨励賞」
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る