研究者
J-GLOBAL ID:201801002433775296   更新日: 2024年01月30日

副島 孝

ソエジマ タカシ | Soejima Takashi
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (2件): 教師の学び ,  授業研究
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2014 - 2020 日本型授業研究の独自性とその再文脈化に関する開発研究
  • 2015 - 2018 対話による知識の共同構築過程の形成的評価に関する実証的研究
  • 2013 - 2018 教育専門職の授業洞察力の向上のための授業過程可視化技法の体系化
MISC (10件):
  • 水野 正朗, 副島 孝. 対話による知識の共同構築過程における「深い学び」の形成的評価-「特別活動論」の授業で見られた学生同士の学びあい-. 東海学園大学教育研究紀要. 2017. 2. 1. 23-34
  • 副島 孝. 協同の学びを実践する教師の学習集団に対する認識 : アンケート調査による分析. 愛知文教大学教育研究 = Aichi Bunkyo University educational research. 2015. 6. 1-10
  • 水野 正朗, 副島 孝. 対話による知識の共同構築過程の成立要因 : 学びあいと教師の指導の評価. 愛知文教大学論叢. 2015. 18. 35-47
  • 坂本 篤史, 副島 孝, 水野 正朗. 学び合いの授業に取り組む小学校教師の授業観の形成 : ナラティブ・アプローチによる事例分析. 協同と教育. 2015. 11. 29-40
  • 副島 孝. 「教職実践演習」と教師養成教育の改善 : 「教職ポートフォリオ」と学びの履歴としての「履修カルテ」を軸に. 愛知文教大学比較文化研究. 2014. 13. 45-62
もっと見る
書籍 (2件):
  • 協同の学びをつくる -幼児教育から大学まで-
    三恵社 2012 ISBN:4864870020
  • 「学び合う学び」と学校づくり 発信し続けた教育の本質 (学校力アップシリーズ)
    プラネクサス 2010 ISBN:4905111013
所属学会 (3件):
日本カリキュラム学会 ,  日本教師学学会 ,  日本教育方法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る