研究者
J-GLOBAL ID:201801002708915174   更新日: 2024年06月18日

岩瀬 和恵

Iwase Kazue
研究分野 (1件): 臨床看護学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2027 看護師が高齢者の死を予測する尺度の実装可能性の検証
  • 2019 - 2023 高齢者の死の約1か月前を判断するアセスメント指標の尺度開発
  • 2018 - 2023 急性期看護学におけるTBLのためのシミュレーション教育用電子カルテシステムの開発
論文 (12件):
  • 岩瀬 和恵, 勝野 とわ子. 介護老人福祉施設に勤務する看護師が看取りに向けて行動する動機となった事象とその後の行動. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2022. 42回. 647-647
  • 武内 和子, 牛尾 陽子, 平井 孝次郎, 岩瀬 和恵. 周手術期実習に関する看護研究の動向. 川崎市立看護短期大学紀要. 2020. 25. 1. 37-46
  • 岩瀬 和恵, 平井 孝次郎, 牛尾 陽子, 武内 和子. 成人看護学における簡易血糖測定演習の経験から得た看護学生の気づき 患者役の経験をとおして. 川崎市立看護短期大学紀要. 2020. 25. 1. 55-62
  • 平井 孝次郎, 小濱 優子, 岩瀬 和恵, 牛尾 陽子, 武内 和子. 成人看護学における簡易血糖測定演習を実施した看護学生の感性の定量的特徴 テキストマイニングツール・感性分析を用いて. 川崎市立看護短期大学紀要. 2019. 24. 1. 55-62
  • 岩瀬和恵, 勝野とわ子. 何が介護老人福祉施設で看取りを可能にするのかー看取りを行う看護師のインタビューからー. 川崎市立看護短期大学紀要. 2019. 24. 1. 1-9
もっと見る
MISC (4件):
講演・口頭発表等 (17件):
  • A看護系大学における一般模擬患者養成講座の実施と評価
    (日本看護学教育学会第33回学術集会 2023)
  • 介護老人福祉施設に勤務する看護師が 看取りに向けて行動する動機となった事象とその後の行動
    (第42回日本看護科学学会学術集会 2022)
  • 電子カルテ閲覧時の学生の視線の可視化
    (第10回看護理工学会学術集会(東京) 2022)
  • COVID-19パンデミックにおける看護学教育機関からの自治体支援 支援活動の「継続する上での不可避な体験」 (第三報)
    (日本地域看護学会第25回学術集会 2022)
  • COVID-19パンデミックにおける看護学教育機関からの自治体支援-支援活動の「継続を高める体験」(第二報)
    (日本地域看護学会第25回学術集会 2022)
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(看護学) (東京都立大学)
  • 修士(看護学) (東京都立大学)
受賞 (1件):
  • 公益財団法人 大和証券ヘルスケア財団 助成金
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る