研究者
J-GLOBAL ID:201801002708915174   更新日: 2024年12月10日

岩瀬 和恵

Iwase Kazue
研究分野 (1件): 臨床看護学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2028 高度専門看護師の実践知データベースを活用した看護の困難場面解決モデルの開発
  • 2024 - 2027 看護師が高齢者の死を予測する尺度の実装可能性の検証
  • 2019 - 2023 高齢者の死の約1か月前を判断するアセスメント指標の尺度開発
  • 2018 - 2023 急性期看護学におけるTBLのためのシミュレーション教育用電子カルテシステムの開発
論文 (13件):
  • Hiromi Arashi, Tomoko Nagata, Wakana Harada, Kazue Iwase, Chiyo Tanaka, Ako Sakurai, Mikako Arakida. Difficult Situations and Responses Experienced by the Japanese Nurses in Daily Practice. Integrative Journal of Nursing and Medicine. 2024. 5. 3
  • 岩瀬 和恵, 勝野 とわ子. 介護老人福祉施設に勤務する看護師が看取りに向けて行動する動機となった事象とその後の行動. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2022. 42回. 647-647
  • 武内 和子, 牛尾 陽子, 平井 孝次郎, 岩瀬 和恵. 周手術期実習に関する看護研究の動向. 川崎市立看護短期大学紀要. 2020. 25. 1. 37-46
  • 岩瀬 和恵, 平井 孝次郎, 牛尾 陽子, 武内 和子. 成人看護学における簡易血糖測定演習の経験から得た看護学生の気づき 患者役の経験をとおして. 川崎市立看護短期大学紀要. 2020. 25. 1. 55-62
  • 平井 孝次郎, 小濱 優子, 岩瀬 和恵, 牛尾 陽子, 武内 和子. 成人看護学における簡易血糖測定演習を実施した看護学生の感性の定量的特徴 テキストマイニングツール・感性分析を用いて. 川崎市立看護短期大学紀要. 2019. 24. 1. 55-62
もっと見る
MISC (5件):
講演・口頭発表等 (20件):
  • 高齢糖尿病患者のセルフケア支援のためのアセスメントツールの開発 専門家による内容妥当性の検討
    (日本糖尿病教育・看護学学術集会 2024)
  • What makes older adults dying predictable for nurses in nursing homes?
    (Global Health Recalibration 2024 2024)
  • A Qualitative Analysis of the Learning of Nursing Students Participating in an Interaction Meeting with Rheumatoid Arthritis Patients
    (Global Health Recalibration 2024 2024)
  • A看護系大学における一般模擬患者養成講座の実施と評価
    (日本看護学教育学会第33回学術集会 2023)
  • 介護老人福祉施設に勤務する看護師が 看取りに向けて行動する動機となった事象とその後の行動
    (第42回日本看護科学学会学術集会 2022)
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(看護学) (東京都立大学)
  • 修士(看護学) (東京都立大学)
受賞 (1件):
  • 公益財団法人 大和証券ヘルスケア財団 助成金
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る