研究者
J-GLOBAL ID:201801002794322857
更新日: 2021年01月30日
中尾 允泰
ナカオ ミチヤス | Nakao Michiyasu
所属機関・部署:
職名:
助教
研究キーワード (3件):
アレニルエステル
, ジケトピペラジン
, ヘテロ環化合物
競争的資金等の研究課題 (4件):
- 2015 - 2017 ピペラジノン誘導体を基盤とする新規な不斉触媒の合成開発
- 2014 - 2017 ACFを標的とした新しい高感度分子イメージング法の開発
- 2011 - 2014 HWE反応を鍵反応とするリン脂質合成法の開発
- 2010 - 2013 新規ハイスループット口臭検査法の開発を目指した基礎的研究
論文 (40件):
-
Michiyasu Nakao, Ayumu Adachi, Syuji Kitaike, Shigeki Sano. Synthesis of Three Stereoisomers of Erythrochelin, a Hydroxamate-Type Tetrapeptide Siderophore from Saccharopolyspora erythraea. Heterocycles. 2020. Vol.101. No.1. 347-356
-
Shigeki Sano, Tomoya Matsumoto, Munehisa Toguchi, Michiyasu Nakao. Facile Two-Step Synthesis of Methyl Bis(2,2,2-trifluoroethyl)phosphonoacetate by Exploiting Garegg-Samuelsson Reaction Conditions. Synlett. 2018. 29. 11. 1461-1464
-
Fujimoto Shota, Muguruma Naoki, Nakao Michiyasu, Miyamoto Yoshihiko, Ishida Tatsuhiro, Sano Shigeki, Takayama Tetsuji. NEAR-INFRARED MOLECULAR IMAGING OF GASTROINTESTINAL STROMAL TUMORS USING A NOVEL FLUORESCENT PROBE INDOCYANINE GREEN (ICG)-LABELED DASATINIB. GASTROENTEROLOGY. 2018. 154. 6. S437
-
Michiyasu Nakao, Nanako Nishikiori, Akihito Nakamura, Murasaki Miyagi, Nao Shibata, Syuji Kitaike, Makoto Fukui, Hiro-O Ito, Shigeki Sano. Synthesis of Sterically Protected Isoindoles from ortho-Phthalaldehyde. SynOpen. 2018. Vol.2. No.1. 50-57
-
Shiro Fujii, Shingen Nakamura, Asuka Oda, Hirokazu Miki, Hirofumi Tenshin, Jumpei Teramachi, Masahiro Hiasa, Ariunzaya Bat-Erdene, Yusaku Maeda, Masahiro Oura, et al. Unique anti-myeloma activity by thiazolidine-2,4-dione compounds with Pim inhibiting activity. British journal of haematology. 2018. 180. 2. 246-258
もっと見る
MISC (2件):
-
Shigeki Sano, Michiyasu Nakao. CHEMISTRY OF 2,5-DIKETOPIPERAZINE AND ITS BIS-LACTIM ETHER: A BRIEF REVIEW. HETEROCYCLES. 2015. 91. 7. 1349-1375
-
佐野 茂樹, 中尾 允泰. 化学レビュー:多彩に機能するジケトピペラジン. 化学. 2012. 67. 2. 48-52
講演・口頭発表等 (127件):
-
シデロフォア活性物質エリスロケリンの立体異性体合成
(第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会 2019)
-
アレニルエステルの位置選択的チア-マイケル/ディークマン縮合反応による三置換チオフェンの合成
(第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会 2019)
-
DOPOを求核剤とする安定型イソインドール誘導体の合成
(第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会 2019)
-
ヒドロキサム酸型シデロフォア活性物質エリスロケリンの立体異性体合成
(第45回反応と合成の進歩シンポジウム 2019)
-
新規蛍光プローブIndocyanine green (ICG) 標識Dasatinibを用いた消化管間質腫瘍 (GIST) の近赤外蛍光 イメージング.
(第14回日本分子イメージング学会総会・学術集会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2004 - 2009 徳島大学 創薬科学専攻
- 2000 - 2004 徳島大学 薬学科
学位 (1件):
経歴 (2件):
- 2015/04 - 現在 徳島大学 大学院医歯薬学研究部 助教
- 2009/04 - 2015/03 徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 助教
受賞 (1件):
- 2016 - 日本薬学会中国四国支部 奨励賞 ジケトピペラジンの分子構造特性を基盤とする機能性分子の創製
前のページに戻る