研究者
J-GLOBAL ID:201801002827095363   更新日: 2024年02月01日

澤口 能一

Sawaguchi Yoshikazu
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京慈恵会医科大学  総合医科学研究センター 人工知能医学研究部   訪問研究員
研究分野 (1件): 生体医工学
研究キーワード (7件): 血栓形成抑制 ,  t-PA(プラスミノーゲンアクチベータ) ,  脳梗塞 ,  体外循環 ,  血管閉塞性疾患 ,  血栓 ,  超音波
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 非視覚細胞への光線曝露が誘導するRNAサイレンシング機構の解明
  • 2023 - 2026 超音波を用いた脳梗塞の再発予防法確立のための基礎的検討
  • 2020 - 2023 非視覚組織の皮膚への光線曝露が調節する神経ペプチドの活性化機構の解明
  • 2020 - 2023 脳梗塞の再発予防法開発のための非侵襲的超音波を用いた基礎的検討
  • 2020 - 2021 超音波による人工心肺装置起因塞栓症の予防法開発
全件表示
論文 (23件):
  • 蓮沼裕也, 清水智美, 吉田薫, 澤口能一, 大辻希樹, 濤川唯, 大沼健太郎, 溝口侑, 徳岡由一, 小寺洋. 新型コロナウイルスパンデミックをきっかけとした学内実習のクォーター制導入とその効果. 臨床検査学教育. 2023. 15. 1. 8-15
  • Hiroyuki Yamamoto, Chiho Tanaka, Momo Okada, Yoshikazu Sawaguchi, Toshiyuki Yamada. Membrane translocation of vinculin after UVA exposure facilitates melanosome trafficking. Drug Discoveries & Therapeutics. 2022. 1616. 6. 293-296
  • 蓮沼裕也, 清水智美, 大辻希樹, 濤川唯, 大沼健太郎, 吉田薫, 澤口能一, 米坂知昭, 徳岡由一, 小寺洋. 生命医工学科における10年間の臨床検査技師国家試験合格率の推移と遷移. 桐蔭論叢. 2022. 47. 85-92
  • Yoshikazu Sawaguchi, Zuojun Wang, Hiroyuki Yamamoto, Norio Nakata. In vitro study about prevention of vascular reocclusion by low intensity ultrasonic irradiation. Drug discoveries & therapeutics. 2022. 16. 5. 233-239
  • Yoshikazu Sawaguchi, Hiroyuki Yamamoto, Souma Itou, Ken Tachibana, Kentaro Ohnuma, Yusuke Kamada, Takanori Nakajima. Proposal of an in vitro thrombus-growth model for evaluating anticoagulants. Drug Discoveries & Therapeutics. 2022. 16. 3. 135-138
もっと見る
MISC (50件):
  • 山本 博之, 幕田 樺穂, 土渕 安美, 桐生 美樹, 嶋田 佳菜子, 澤口 能一, 山田 俊幸. 肥満細胞におけるオプシン3の発現と青色光による脱顆粒の調節. 日本薬学会第143年会 要旨集. 2023
  • 大野沙耶, 澤口能一. in vitro血管閉塞モデルを用いた非侵襲的超音波による血管閉塞予防法の評価. 日本動物学会 第75回 関東支部大会 プログラム集. 2023
  • 幕田樺穂、土渕安美、桐生美樹、嶋田佳奈子、澤口能一、山田俊幸、山本博之. 青色光暴露によるアトピー性皮膚炎の惹起と角化細胞におけるセラミドやヒアルロン酸合成への影響. 第95回日本生化学会大会 要旨集. 2022
  • 山本 博之, 岡田 もも, 澤口 能一, 山田 俊幸. 皮膚角化細胞における光応答とレチナール代謝. 第95回日本生化学会大会 要旨集. 2022
  • Saya Ohno, Yoshikazu Sawaguchi. Application of vascular occlusion preventive effect applying ultrasound and using in vitro blood vessel occlusion model. 17th TOIN International Symposium on Biomedical Engineering Abstract Book. 2022
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2010 帝京大学 薬学研究科 博士課程(後期)
  • 2005 - 2007 帝京大学 薬学研究科 博士課程(前期)
  • 2001 - 2005 帝京大学薬学部
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 桐蔭横浜大学 医用工学部 生命医工学科 准教授
  • 2018/04 - 2023/03 桐蔭横浜大学 医用工学部 生命医工学科 講師
  • 2014/04 - 2018/03 日本薬科大学 臨床薬剤学分野 助教
  • 2012/04 - 2014/03 帝京大学 薬学部 薬物送達学研究室 研究員(研究協力者)
  • 2010/04 - 2012/03 東京慈恵会医科大学 医用エンジニアリング(ME)研究室 研究員(研究協力者)
受賞 (2件):
  • 2017 - 日本脳神経超音波学会(超音波医学) 最優秀論文賞 超音波による血管閉塞予防法開発のための基礎的検討
  • 2005 - 日本薬学会 関東支部会 優秀研究発表賞 癌細胞の培養上清により培養した血管内皮細胞によるT細胞へのアポトーシス誘導
所属学会 (3件):
日本脳神経超音波学会 ,  日本栓子検出と治療学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る