研究者
J-GLOBAL ID:201801002861150551   更新日: 2024年04月16日

山崎 思乃

Yamasaki-Yashiki Shino
所属機関・部署:
研究分野 (2件): バイオ機能応用、バイオプロセス工学 ,  応用微生物学
研究キーワード (5件): 腸内細菌叢 ,  腸管免疫 ,  メンブランベシクル ,  乳酸菌 ,  プロバイオティクス
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 乳酸菌が産生する膜小胞の「量」と「質(免疫賦活活性)」の制御
  • 2021 - 2024 乳酸菌に乳酸を生産させない革新的高密度培養法
  • 2018 - 2021 免疫賦活作用を有する乳酸菌由来メンブランベシクルの産生の制御とその機能性の設計
  • 2017 - 2020 免疫賦活作用をもたらす乳酸菌の表層に露出したリポテイコ酸部分構造の解析
  • 2016 - 2018 免疫賦活作用をもたらす乳酸菌の表層構造の解明と設計
全件表示
論文 (26件):
  • Shino Yamasaki-Yashiki, Fumie Kawashima, Azusa Saika, Ryota Hosomi, Jun Kunisawa, Yoshio Katakura. RNA-Based Anti-Inflammatory Effects of Membrane Vesicles Derived from Lactiplantibacillus plantarum. Foods. 2024. 13. 6. 967
  • Shino YAMASAKI-YASHIKI, Yu SAKAMOTO, Keiko NISHIMURA, Azusa SAIKA, Takeshi ITO, Jun KUNISAWA, Yoshio KATAKURA. High productivity of immunostimulatory membrane vesicles of Limosilactobacillus antri using glycine. Bioscience of Microbiota, Food and Health. 2024. 43. 1. 55-63
  • Atsushi Kurata, Shimpei Takeuchi, Ryo Fujiwara, Kento Tamura, Tomoya Imai, Shino Yamasaki-Yashiki, Hiroki Onuma, Yasuhisa Fukuta, Norifumi Shirasaka, Koichi Uegaki. Activation of the TLR2 signaling pathway by GAPDH from bacterial strain RD055328. Bioscience, biotechnology, and biochemistry. 2023
  • Ryo Ichinose, Shino Yamasaki-Yashiki, Yoshio Katakura. Analysis of the effects of specific growth rate of Lactococcus lactis MG1363 on aerobic metabolism and its application to high-density culture. 2023. 136. 2. 129-135
  • Atsushi Kurata, Shino Yamasaki-Yashiki, Tomoya Imai, Ayano Miyazaki, Keito Watanabe, Koichi Uegaki. Enhancement of IgA production by membrane vesicles derived from Bifidobacterium longum subsp. infantis. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 2022
もっと見る
MISC (7件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 乳酸菌の好気的流加培養における酸素障害の回避
    (2020年度乳酸菌学会大会 2020)
  • プロバイオティクスの膜小胞を介した腸内環境制御の可能性
    (生物工学Webシンポジウム2020 2020)
  • Enhancement of intestinal IgA;production via Peyer’s patch dendritic cells by membrane vesicles derived from lactic acid;bacteria (Lactobacillus sakei)
    (ISEV2020 Virtual Meeting 2020)
  • 乳酸菌Lactobacillus sakeiのメンブランベシクルによる腸管IgA産生増強メカニズムの解明
    (日本農芸化学会2020年度大会 2020)
  • レアメーティングにより造成した酵母の耐熱性とエタノール耐性の評価
    (第71回日本生物工学会大会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2004 大阪大学大学院 基礎工学研究科 化学系専攻 博士課程後期課程
  • 1999 - 2001 大阪大学大学院 基礎工学研究科 化学系専攻 博士課程前期課程
  • 1996 - 1999 大阪大学 基礎工学部 化学応用科学科
経歴 (6件):
  • 2018/04 - 現在 関西大学 化学生命工学部 准教授
  • 2014/04 - 2018/03 関西大学 化学生命工学部 助教
  • 2010/11 - 2014/03 富山県薬事研究所 研究員
  • 2009/04 - 2010/10 富山県立大学 生物工学研究センター 博士研究員
  • 2007/01 - 2008/03 (財)富山県新世紀産業機構 博士研究員
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2023/10 - 現在 2024年度日本乳酸菌学会泊まり込みセミナー 実行委員長
  • 2023/06 - 現在 日本生物工学会 関西支部委員
  • 2023/06 - 現在 日本生物工学会英文誌(JBB)編集委員
  • 2023/04 - 現在 日本生物工学会 代議員
  • 2022/04 - 現在 日本乳酸菌学会 乳酸菌・腸内細菌分類・培養専門委員会 委員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る