研究者
J-GLOBAL ID:201801003272978643   更新日: 2024年05月23日

小林 剛士

コバヤシ タケシ | Takeshi Kobayashi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
研究キーワード (1件): 建築・都市計画/都市設計
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2027 人口縮小時代の都市再生に寄与する「公共未利用地」の戦略的活用デザイン
  • 2022 - 2026 境界領域における建築インターフェイスの一体型滞在快適性評価に関する研究
  • 2022 - 2025 「叱るべき」から「然るべき」土地利用誘導への転換に向けた制度計画及び手法論的研究
  • 2021 - 2024 人口減少時代の都市縮小計画における非都市的土地利用の転換手法に関する研究
  • 2021 - 2024 コンパクトシティ計画の国際比較からみた地方都市のまちづくりデザイン手法の提案
全件表示
論文 (53件):
  • Yukino Yoshida, Shinji Ikaruga, Takeshi Kobayashi, Rei Shiraishi. Supporting method of compact city planning in local metropolitan areas across prefectural borders. JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW. 2023. 7. 1
  • 萩原綾, 鵤心治, 小林剛士, 白石レイ. 移転庁舎の市街地整備方針との関連に関する一考察. 日本建築学会技術報告集. 2023. 29. 73. 1513-1518
  • 萩原 綾, 鵤 心治, 小林 剛士, 白石 レイ. 複合図書館の立地特性と利用率との関係に関する一考察. 二歩建築学会技術報告集. 2023. 29. 72. 1011-1016
  • 吉田 雪乃, 鵤 心治, 小林 剛士, 白石 レイ. 県境を跨いだ広域都市圏における集約型都市構造の計画策定支援手法に関する研究. 日本建築学会計画系論文集. 2022. 87. 797. 1196-1207
  • 萩原 綾, 鵤 心治, 小林 剛士, 白石 レイ. 駅と医療施設の一体的整備手法の特徴と効果に関する一考察. 2022. 28. 69. 900-905
もっと見る
MISC (407件):
  • 大森 美侑, 鵤 心治, 宋 俊煥, 小林 剛士, 白石 レイ. イノベーション・コモンズの概念によるキャンパスと都市公園の一体化計画-The study on integration plan of campus and city park based on the consept of Innovation commons. 日本建築学会中国支部研究報告集 = Proceedings of annual research meeting, Chugoku Chapter, Architectureal Institute of Japan (AIJ) / 日本建築学会中国支部 編. 2023. 46. 755-758
  • 久保田 美穂, 鵤 心治, 小林 剛士, 白石 レイ. 土地区画整理事業廃止後のまちづくり手法に関する事例研究 : 山口県下松市豊井地区を事例として-The study on landscape maintenance of urban hot spring area. 日本建築学会中国支部研究報告集 = Proceedings of annual research meeting, Chugoku Chapter, Architectureal Institute of Japan (AIJ) / 日本建築学会中国支部 編. 2023. 46. 863-866
  • 秦 伸千翔, 鵤 心治, 小林 剛士, 白石 レイ. 立地適正化計画策定都市における「非集約エリア」の地域特性評価および基本方針に関する研究-Evaluation of Local Characteristics and Basic Policies for "Non-Aggregation Area" of Compact City Plan. 日本建築学会中国支部研究報告集 = Proceedings of annual research meeting, Chugoku Chapter, Architectureal Institute of Japan (AIJ) / 日本建築学会中国支部 編. 2023. 46. 839-842
  • 大野 智裕, 鳩 心治, 小林 剛士, 白石 レイ. VRを用いた地方中心市街地沿道デザイン支援ツールの開発-Study on the effect of natural ventilation on the indoor environment. 日本建築学会中国支部研究報告集 = Proceedings of annual research meeting, Chugoku Chapter, Architectureal Institute of Japan (AIJ) / 日本建築学会中国支部 編. 2023. 46. 795-798
  • 新谷 稚菜, 鵤 心治, 小林 剛士, 白石 レイ. コンパクトな都市形態を有するポートランド市の都市密度に関する研究-A study on urban density in Portland, a city with a compact urban form. 日本建築学会中国支部研究報告集 = Proceedings of annual research meeting, Chugoku Chapter, Architectureal Institute of Japan (AIJ) / 日本建築学会中国支部 編. 2023. 46. 723-726
もっと見る
書籍 (2件):
  • 価値転換によりこれからの都市及び都市生活のあり方を問う
    日本建築学会 2021
  • コンパクトシティの拠点づくり 魅力的な場をつくる都市計画とデザイン
    学芸出版社 2020
講演・口頭発表等 (281件):
  • 福岡市天神地区における再開発による景観評価と都市デザイン手法の研究 規制緩和施策「天神ビックバン」を対象として
    (2021年度日本建築学会大会(東海)建築デザイン発表会 2021)
  • 居住誘導区域を対象とした空き家対策事業の活用実態に関する研究
    (2021年度日本建築学会大会(東海)建築デザイン発表会 2021)
  • 市街地再生に資する低未利用地の立地特性と活用手法に関する研究
    (2021年度日本建築学会大会(東海)建築デザイン発表会 2021)
  • チューリッヒ市における組合所有住宅HousingCooperativesの開発変遷
    (2021年度日本建築学会大会(東海)建築デザイン発表会 2021)
  • 参加型社会住宅People’sPlan移住地の都市居住環境評価フィリピン・メトロマニラにおける防災集団移転政策から
    (2021年度日本建築学会大会(東海)建築デザイン発表会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2007 山口大学大学院 理工学研究科 システム工学専攻
  • 2003 - 2004 山口大学 理工学研究科 感性デザイン工学専攻
  • 1999 - 2003 山口大学 工学部
学位 (1件):
  • 博士(工学) (山口大学)
経歴 (4件):
  • 2019/04 - 現在 山口大学大学院 創成科学研究科 准教授
  • 2009/04 - 2019/03 山口大学 大学院理工学研究科(工学) 助教
  • 2007/04 - 2009/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(工学)・PD
  • 2006/10 - 2007/03 豊橋技術科学大学 地域協働まちづくりリサーチセンター 非常勤研究員
委員歴 (32件):
  • 2024/04 - 現在 岩国市 建築審査会 委員
  • 2023/06 - 現在 岩国市 立地適正化計画推進協議会 委員
  • 2022/04 - 現在 日本建築学会 住まい・まちづくり支援建築会議 教育・普及部会 幹事
  • 2018/03 - 現在 日本建築学会 都市計画委員会 委員
  • - 2023/11 下関市景観審議会デザイン委員会 委員
全件表示
所属学会 (2件):
日本都市計画学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る