研究者
J-GLOBAL ID:201801003494061845   更新日: 2024年02月01日

馬渡 佳秀

マワタリ ヨシヒデ | Mawatari Yoshihide
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 移動現象、単位操作
研究キーワード (4件): 粉体工学 ,  化学工学 ,  粉体工学 ,  化学工学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2018 - 2021 粉体工学的手法を用いた建設廃棄物残渣の革新的適正処理技術の開発
  • 2013 - 2016 凝集性微粒子を対象にした振動場を利用するバルクハンドリング装置の開発
  • 2008 - 2014 高速ガス連続溶解装置の開発
  • 1996 - 凝集性微粒子の乾式ハンドリング手法の開発
  • -
論文 (6件):
  • Oshitani J, Hino M, Oshiro S, Mawatari Y, Tsuji T, Jiang Z, Franks G.V. Conversion air velocity at which reverse density segregation converts to normal density segregation in a vibrated fluidized bed of binary particulate mixtures. Advanced Powder Technology. 2022. 33. 5
  • Oshitani J, Sugo R, Mawatari Y, Tsuji T, Jiang Z, Franks G.V. Dry separation of fine particulate sand mixture based on density-segregation in a vibro-fluidized bed. Advanced Powder Technology. 2020
  • Atsuto Kogane, Kenya Kuwagi, Yoshihide Mawatari, Libby Davoren, Jonathan Seville, David Parker. CONVECTIVE FLOW VELOCITY OF PARTICLES IN A VIBRATED POWDER BED. Journal of Physics Communications. 2020
  • Atsuto Kogane, Kenya Kuwagi, Yoshihide Mawatari, Jonathan Seville, David Parker. Relationship between Surface Behavior and Internal Convective Flow of a Vibrated Powder Bed. Information - An International Interdisciplinary Journal. 2019. 22. 4. 311-324
  • Mawatari Y, Shimizu Y. Bubbling behavior under mechanical bed vibrating condition in a gas-solid fluidized bed. Poster Sessions 2018 - Topical at the 8th World Congress on Particle Technology. 2018
もっと見る
MISC (96件):
書籍 (2件):
  • 医薬品製剤開発のための次世代微粒子コーティング技術
    シーエムシー出版 2012
  • Next-Generation Particulate Coating Technologies for the Development of Pharmaceutical Preparations
    2012
講演・口頭発表等 (145件):
  • 機械的振動付加が粒子濃厚相空隙率と気泡流動化状態の変化に及ぼす影響
    (第27回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム)
  • 振動流動層を用いた密度差のある粉体層の混合・分離特性
    (第27回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム)
  • Fluidization Characteristics for Binary Density Difference Powders under Mechanical Bed Vibration
    (The 8th Asian Particle Technology Symposium (APT2021))
  • Effect of a Mechanical Vibration on Dense Phase Void Fraction in a Gas-solid Fluidized Bed
    (The 8th Asian Particle Technology Symposium (APT2021))
  • 振動場における粒子運動が気泡流動化に及ぼす影響
    (第58回粉体に関する討論会)
もっと見る
Works (2件):
  • 流動層技術により高度に触媒粒子をハンドリングした有機物の熱分解無害化減容装置の開発と実証
    2017 - 2018
  • 凝集性微粒子を対象にした振動場を利用するバルクハンドリング装置の開発
    2013 - 2016
学位 (1件):
  • 博士(工学) (静岡大学)
経歴 (2件):
  • 2008 - 九州工業大学大学院工学研究院物質工学研究系 助教
  • 2008 - Assistant Professor,Department of Materials Science,Faculty of Engineering,Kyushu Institute of Technology
委員歴 (8件):
  • 2018/01 - 現在 粉体工学会 機械的単位操作に関する産学連携研究会 副代表幹事
  • 2005/04 - 現在 化学工学会 流動化・粒子プロセッシングシンポジウム実行委員
  • 2004/12 - 現在 化学工学会 粒子流体プロセス部会流動層分科会 幹事
  • 2004/04 - 現在 化学工学会 九州支部北九州化学工学懇話会 幹事
  • 2016/01 - 2018/12 粉体工学会 機械的単位操作に関する産学連携研究会・代表幹事
全件表示
所属学会 (3件):
化学工学会 ,  粉体工学会 ,  The Society of Chemical Engineers
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る