研究者
J-GLOBAL ID:201801003527825579   更新日: 2022年09月24日

林 光一

ハヤシ コウイチ | (Unregistered) (Unregistered)
所属機関・部署:
職名: 社長
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://www.cosmosilva.space
研究分野 (2件): 流体工学 ,  航空宇宙工学
研究キーワード (5件): 航空推進用エンジン ,  デトネーション ,  ロケット ,  レーザ計測 ,  乱流燃焼制御
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2006 - 2007 液体窒素ロケットの開発
  • 2006 - 2007 Development of liquid nitrogen rocket
  • 2007 - 極超音速衝撃波管による衝撃波と境界層の干渉の問題
  • 2007 - Problem of interaction between shock wave and boundary layer using hypersonic shock tube
  • 2004 - Development of compressed air car
全件表示
MISC (8件):
講演・口頭発表等 (27件):
  • Design of Active Control System for Combustion Instability Using Mixed H2/H8 Algorithm
    (Proceedings of the 6th Symposium on Smart Control of Turbulence, Vol.6(Center for Smart Control of Turbulence) 2005)
  • Effect of Secondary Injection on Pressure Fluctuation and NOx Production for Oscillatory Combustion
    (30th International Symposium on Combustion, WIP Poster Session; 5F5-07, Chicago, Vol.30, No.5F5-07(The Combustion Institute) 2004)
  • Detonation Propagation in a Rectangular Tube with Staggered and Symmetry Array Obstacles
    (30th International Symposium on Combustion, WIP Poster Session; 5F2-06, Chicago, Vol.30, No.5F2-06(The Combustion Institute) 2004)
  • Detailed Mechanism of Flame Jet Ignition in Pulse Detonation Engine
    (International Colloquium on Application of Detonation for Propulsion, St. Petersburg, Vol.CD-ROM 2004)
  • Three-Dimensional Chapman-Jouguet Detonation in a Rectangular Tube - Section Area
    (International Colloquium on Application of Detonation for Propulsion, St. Petersburg, Vol.CD-ROM 2004)
もっと見る
Works (6件):
  • 乱流燃焼制御の実験に関する研究(共同研究)(単独)
    2004 - 2005
  • デトネーションの船舶推進への利用に関する調査研究(単独)
    2003 - 2005
  • 水素の噴出発火に関する解析研究(受託研究)(単独)
    2003 - 2004
  • 水素の安全利用技術の基盤研究(助成金)(単独)
    2003 -
  • “Active Control of Combustion Oscillations for Premixed Combustion Systems”(The Fourth International Symposium on Hazards, Prevention, and Mitigation of Industrial Explosions, Journal of Physics IV(Bourges, France))
    2002 -
もっと見る
学歴 (6件):
  • カリフォルニア大学バークレイ校大学院 (機械工学専攻)
  • 名古屋大学 工学研究科 航空工学専攻
  • 早稲田大学
  • 名古屋大学
  • 早稲田大学 理工学部 機械工学科
全件表示
学位 (2件):
  • Ph.D. (Univ. of Colorado)
  • MS (UC Berkeley)
経歴 (3件):
  • 名古屋大学 工学部 助教授
  • 名古屋大学 工学部 講師
  • プリンストン大学 機械航空宇宙工学科 助手
委員歴 (10件):
  • 2004 - 2006 消防庁石油コンビナート等防災体制検討会大容量泡放射システム性能等検討部会委員
  • 2004 - 2006 危険物保安技術協会危険物関連設備等性能評価委員会委員
  • 2001 - 2006 産業安全研究所評価委員会委員
  • 2003 - 2004 消防庁石油コンビナート等防災体制検討会第1部会委員
  • 2001 - - 財団法人安全(タンクローリー)委員会委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2005 - 日本機械学会フェロー
  • 1997 - Wactaw Cybulski Medal
  • 1997 - Wactaw Cybulski Medal
  • 1984 - 朝日学術奨励賞
所属学会 (9件):
日本数値流体力学会 ,  日本流体力学会 ,  日本燃焼学会 ,  国際爆発と反応系の力学会 ,  国際燃焼学会 ,  日本物理学会 ,  日本航空宇宙学会 ,  火薬学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る