研究者
J-GLOBAL ID:201801003870302263   更新日: 2024年06月07日

川瀬 頌一郎

カワセ ショウイチロウ | Kawase Shoichiro
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 理化学研究所  仁科加速器科学研究センター 情報処理技術チーム   客員研究員
研究分野 (2件): 原子力工学 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (7件): ミューオン原子核捕獲反応 ,  不安定核 ,  原子核物理学 ,  核反応 ,  核構造 ,  核データ ,  核変換
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2028 ミューオン原子核捕獲反応で探る2α放出のダイナミクス
  • 2019 - 2024 ミューオン起因ソフトエラー評価基盤技術: 実測とシミュレーションに基づく将来予測
  • 2021 - 2023 ミュオン誘起ソフトエラー評価に向けた低速宇宙線ミュオン識別エネルギー測定系の開発
  • 2021 - 2023 陽子・中性子による低エネルギー軽イオン生成と物質・生体内輸送に関する研究
  • 2021 - 2021 ミュオン原子核捕獲反応を用いた原子核内部のアルファクラスターの観測
全件表示
論文 (88件):
  • Makoto Sasano, Masateru Hayashi, Taisuke Makita, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, Nobuhiro Shigyo. Response of Commercial Si-IGBT to Neutrons and Direction Dependency. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms. 2024
  • Shoichiro Kawase, Takuya Murota, Hiroya Fukuda, Masaya Oishi, Teppei Kawata, Kentaro Kitafuji, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Hiroki Nishibata, Shintaro Go, et al. Effect of large-angle incidence on particle identification performance for light-charged (Z≤2) particles by pulse shape analysis with a pad-type nTD silicon detector. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment. 2024
  • N. Imai, M. Dozono, S. Michimasa, T. Sumikama, S. Ota, S. Hayakawa, J.W. Hwang, K. Iribe, C. Iwamoto, S. Kawase, et al. Neutron capture reaction cross-section of 79Se through the 79Se(d,p) reaction in inverse kinematics. Physics Letters B. 2024. 138470-138470
  • Thomas Chillery, Jongwon Hwang, Masanori Dozono, Nobuaki Imai, Shin’ichiro Michimasa, Toshiyuki Sumikama, Nobuyuki Chiga, Shinsuke Ota, Shinsuke Nakayama, Deuk Soon Ahn, et al. Studying the impact of deuteron non-elastic breakup on 93Zr + d reaction cross sections measured at 28 MeV/nucleon. Progress of Theoretical and Experimental Physics. 2023
  • Tetsuo Noro, Satoshi Sakaguchi, Tomotsugu Wakasa, Masanori Dozono, Hiroyuki Fujioka, Kunihiro Fujita, Kichiji Hatanaka, Takashi Ishida, Chihiro Iwamoto, Shoichiro Kawase, et al. Experimental study of (p, 2p) reactions at 197 MeV on 12C, 16O, 40,48Ca, and 90Zr nuclei leading to low-lying states of residual nuclei. Progress of Theoretical and Experimental Physics. 2023. 2023. 9
もっと見る
MISC (45件):
  • DOZONO M., IMAI N., MICHIMASA S., SUMIKAMA T., CHIGA N., OTA S., BELIUSKINA O., HAYAKAWA S., IRIBE K., IWAMOTO C., et al. 20~30MeV/uにおける107Pdの陽子および重陽子誘起反応【JST・京大機械翻訳】|||. CNS Report. 2020. 98
  • HWANG J.W., IRIBE K., DOZONO M., IMAI N., MICHIMASA S., SUMIKAMA T., CHIGA N., OTA S., BELIUSKINA O., HAYAKAWA S., et al. 低速RIビームを用いた93Zrの陽子/重陽子誘起反応【JST・京大機械翻訳】|||. CNS Report. 2020. 98
  • 川瀬 頌一郎. 長寿命核分裂生成核種93Zr の陽子・重陽子入射核破砕同位体生成に関する研究. 核データニュース. 2019. 122
  • IRIBE K., DOZONO M., IMAI N., MICHIMASA S., SUMIKAMA T., CHIGA N., OTA S., BELIUSKINA O., HAYAKAWA S., IWAMOTO C., et al. 逆運動学における30MeV/uでの長寿命核分裂生成物93Zrの陽子および重陽子誘起反応の研究. CNS Report. 2019. 97
  • DOZONO M., IMAI N., MICHIMASA S., SUMIKAMA T., CHIGA N., OTA S., BELIUSKINA O., HAYAKAWA S., IRIBE K., IWAMOTO C., et al. 20~30MeV/uでの107Pdにおける陽子および重陽子誘起反応. CNS Report. 2019. 97
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • 核データ量産化を目指したRIビーム実験データ自動較正手法の探求
    (2020年度核データ研究会 2020)
  • 半導体デバイスにおける宇宙線ミュオン起因ソフトエラー発生率評価に向けた ミュオン原子核捕獲反応測定計画 (2)荷電粒子計測システムの開発
    (日本原子力学会 2021秋の大会 2021)
  • 半導体デバイスにおける宇宙線ミュオン起因ソフトエラー発生率評価に向けた ミュオン原子核捕獲反応測定計画 (1)概要
    (日本原子力学会 2021秋の大会 2021)
  • 79Seに対する陽子・重陽子入射核破砕反応による同位体生成断面積測定
    (日本原子力学会 2021秋の大会 2021)
  • Measurement of isotopic production cross sections of the proton- and deuteron-induced spallation reactions on long-lived fission product <sup>93</sup>Zr at 209 MeV/u
    (SAMURAI International Workshop 2019 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2014 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻
  • 2007 - 2009 東京大学 理学部 物理学科
  • 2005 - 2007 東京大学 教養学部前期課程 理科一類
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2019/07 - 現在 九州大学大学院 総合理工学研究院 助教
  • 2018/04 - 2019/06 日本原子力研究開発機構 博士研究員
  • 2015/05 - 2018/03 九州大学大学院 総合理工学研究院 学術研究員
  • 2014/04 - 2015/04 東京大学 原子核科学研究センター 教務補佐員
  • 2011/04 - 2014/03 東京大学 原子核科学研究センター 日本学術振興会特別研究員 DC1
受賞 (3件):
  • 2018/09 - 日本原子力学会 核データ部会 日本原子力学会 核データ部会 奨励賞 長寿命核分裂生成核種93Zrの陽子・重陽子入射核破砕同位体生成に関する研究
  • 2017/11 - 日本原子力学会 核データ部会 核データ研究会 最優秀ポスター賞 93Zrに対する200 MeV/u 陽子・中性子入射反応による同位体生成断面積の測定
  • 2017/01 - 九州大学エネルギー研究教育機構 九州大学エネルギーウィーク2017 ポスターセッション 優秀賞
所属学会 (3件):
日本原子力学会 ,  日本物理学会 ,  原子核談話会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る