研究者
J-GLOBAL ID:201801003928241677   更新日: 2024年04月01日

内田 学

ウチダ マナブ | Uchida Manabu
所属機関・部署:
職名: 准教授
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2024 転倒リスク行動自己評価尺度と身体認識の誤差測定による転倒予測精度の検証
  • 2021 - 2024 パーキンソン病に生じる誤嚥性肺炎の原因特定ー嚥下筋の協調運動障害と咳嗽の関係ー
  • 2017 - 2020 多系統萎縮症の誤嚥を予防するプログラムの作成-嚥下筋の固縮と呼吸機能の関係-
  • 2014 - 2017 脊髄小脳変性症に合併する誤嚥と呼吸障害の関係-誤嚥を予防するプログラムの作成-
  • 2010 - 2013 誤嚥を判別する為のスクリーニングの作成 -嚥下音を用いた周波数解析-
全件表示
論文 (54件):
  • Uchida Manabu, Yamaguchi Kohei, Tamai Tomoe, Kobayashi Kensuke, Tohara Haruka. Effects of simulated kyphosis posture on swallowing and respiratory functions(in press). Journal of Physical Therapy Science. 2023
  • 内田学. 摂食嚥下で重要なポジショニングの基本と実践. リハビリテーション・エンジニアリング学会誌. 2023. 38巻. No.2. 72-77
  • DHも知るべき姿勢と嚥下. デンタルハイジーン. 2023. Vol.45. No.4. 356-373
  • 内田学. 嚥下機能に着目した理学療法-姿勢と呼吸-. PTジャーナル. 2022. Vol.57. No.2. 170-184
  • 内田学. 脳卒中患者のサルコペニアに対する理学療法の考え方と実際. 理学療法. 2021. 38. 11. 996-1001
もっと見る
MISC (3件):
  • 山口 育子, 内田 学, 丸山 仁司. 高齢者の吸気筋力の向上が運動耐容能に及ぼす効果. 理学療法学. 2021. 47. Suppl.1. 98-98
  • 山口 育子, 内田 学, 丸山 仁司. 高齢者の吸気筋力の向上が運動耐容能に及ぼす効果. 理学療法学. 2021. 47. Suppl.1. 98-98
  • 山口 育子, 内田 学, 丸山 仁司. 要支援高齢者における呼吸筋力・呼吸機能と運動機能の関係. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2017. 27. Suppl. 165s-165s
書籍 (15件):
  • PTスタートガイド 基礎理学療法概論改訂第2版
    メジカルビュー社 2023 ISBN:9784758322560
  • 理学療法評価学
    医歯薬出版 2023 ISBN:9784263267400
  • 姿勢から介入する摂食嚥下 パーキンソン病患者に対するトータルアプローチ
    メジカルビュー社 2020 ISBN:4758320268
  • 姿勢を意識した 神経疾患患者の食べられるポジショニング
    メジカルビュー社 2019 ISBN:4758320144
  • 理学療法実践レクチャー 栄養・嚥下理学療法
    医歯薬出版 2018 ISBN:4263265769
もっと見る
講演・口頭発表等 (113件):
  • 姿勢と呼吸から介入する片麻痺患者の摂食嚥下リハビリテーション
    (新御茶ノ水摂食嚥下研究会 2022)
  • オーラルフレイルと理学療法
    (神奈川県理学療法士協会健康増進理学療法研修会 2022)
  • 呼吸筋、嚥下筋のサルコペニア
    (第11回日本リハビリテーション栄養学会 2022)
  • 姿勢と呼吸から介入する片麻痺患者の摂食嚥下リハビリテーション
    (第103回福岡県理学療法士会学術研修大会 2021)
  • 嚥下機能と姿勢制御
    (大分県理学療法士協会第2回講習会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2022 - 2023 国立大学法人東京医科歯科大学病院摂食嚥下リハビリテーション科研修生
  • 2007 - 2010 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻運動動作学分野
  • 2005 - 2007 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻運動動作学分野
  • 1993 - 1996 学校法人平松学園 大分リハビリテーション専門学校 理学療法学科
学位 (2件):
  • 博士 保博甲第72号 (国際医療福祉大学大学院)
  • 修士 第445号 (国際医療福祉大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2012/04/01 - 現在 東京医療学院大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻教員 准教授
  • 2008/04 - 2012/03 健康科学大学 健康科学部 理学療法学科 講師
  • 2004/04 - 2008/03 臨床福祉専門学校 理学療法学科 専任講師
  • 1997/04 - 2004/03 医療法人愛心会大隅鹿屋病院 リハビリテーションセンター
  • 1996/04 - 1998/03 鹿児島民主医療連合組合総合病院鹿児島生協病院
委員歴 (24件):
  • 2024/06 - 現在 日本理学療法学会連合理事 総務委員会 業務調整委員会
  • 2024/04 - 現在 日本理学療法士協会 代議員
  • 2024/04 - 現在 東京都理学療法士協会 代議員
  • 2023/06 - 現在 日本栄養・嚥下理学療法学会 理事長
  • 2022/06 - 現在 日本理学療法士協会栄養嚥下理学療法研究会 理事長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2023/11 - 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 第6回医療の質特別賞 地域在住高齢者の呼吸サルコペニアと咳嗽力の関係ー口腔機能を含めた評価ー
  • 2020/05 - 東京都理学療法士協会西多摩南多摩ブロック学術大会 最優秀賞 片麻痺患者の車いす自走能力から判断する嚥下スクリーニングの開発
所属学会 (7件):
日本老年社会科学学会 ,  理学療法科学学会 ,  社会活動研究会 ,  日本呼吸ケアリハビリテーション学会 ,  日本病態生理学会 ,  日本摂食嚥下リハビリテーション学会 ,  総合理学療法研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る