研究者
J-GLOBAL ID:201801004086684032   更新日: 2024年05月19日

西村 和紗

ニシムラカズサ | Nishimura Kazusa
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 作物生産科学 ,  遺伝育種科学 ,  遺伝育種科学
研究キーワード (11件): オオムギ ,  合成六倍体コムギ ,  四倍体コムギ ,  カンキツ ,  コムギ ,  MIG-seq ,  GBS ,  QTL解析 ,  品種識別法 ,  作物発育モデル ,  育種学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2027 モモのPan-genomeの構築とその利用による主要形質の制御遺伝子の特定
  • 2023 - 2026 未利用遺伝資源と数理モデリングの活用によるコムギ出穂期の自在制御法の開発
  • 2020 - 2023 異質倍数性を逆手に取る:コムギNAM集団の効率的作出による有用遺伝子の網羅的探索
  • 2020 - 2023 カンキツの起源と分類の再構築-田中長三郎のさく葉標本と研究ノートの解析-
論文 (15件):
  • Kazusa Nishimura, Hiroyuki Kokaji, Ko Motoki, Akira Yamazaki, Kyoka Nagasaka, Takashi Mori, Rihito Takisawa, Yasuo Yasui, Takashi Kawai, Koichiro Ushijima, et al. Degenerate oligonucleotide primer MIG-seq: an effective PCR-based method for high-throughput genotyping. The Plant Journal. 2024
  • Takuya Morimoto, Ryuya Narazaki, Hiroaki Okabe, Lumin Zhang, Kazusa Nishimura, Akihiro Itai. Introduction of a diverse genetic background of Pyrus into Malus through intergeneric hybridization. Molecular Genetics and Genomics. 2024. 299. 21
  • Akira Yamazaki, Ao Takezawa, Kazusa Nishimura, Ko Motoki, Kyoka Nagasaka, Ryohei Nakano, Tetsuya Nakazaki, Munetaka Hosokawa. Pollen Dispersion is a Key Factor for Autonomous Fruit Set Under High Temperatures in the Capsicum annuum ‘Takanotsume’. The Horticulture Journal. 2023. QH-094
  • Jeffrey A Fawcett, Ryoma Takeshima, Shinji Kikuchi, Euki Yazaki, Tomoyuki Katsube-Tanaka, Yumei Dong, Meifang Li, Harriet V Hunt, Martin K Jones, Diane L Lister, et al. Genome sequencing reveals the genetic architecture of heterostyly and domestication history of common buckwheat. Nature plants. 2023
  • Akira Yamazaki, Ao Takezawa, Kyoka Nagasaka, Ko Motoki, Kazusa Nishimura, Ryohei Nakano, Tetsuya Nakazaki. A simple method for measuring pollen germination rate using machine learning. Plant Reproduction. 2023. 36. 4. 355-364
もっと見る
MISC (11件):
  • 保科 萌, 松岡 かおり, 岩橋 優, 西村 和紗, 中﨑 鉄也, 森塚 直樹. P6-1-10 新規造成水田における初期土壌生成プロセスの解明-京都大学附属農場の事例-(6-1 水田土壌肥沃度 2023年度愛媛大会). 日本土壌肥料学会講演要旨集. 2023. 69. 94-94
  • 安井康夫, FAWCETT J., 田中朋之, 西村和紗, 西村和紗, 中崎鉄也, 岩橋優, 齊藤大樹, 竹内直子, 上野まりこ, et al. NGS-TILLINGを利用したモチ性フツウソバの開発. 育種学研究. 2023. 25
  • 與田悠人, 野口微風子, 古村翔也, 村田和樹, 岡田萌子, 岡田萌子, 岡田萌子, 水野信之, 小林史典, 西村和紗, et al. AuAuBBAmAm合成六倍体コムギとパンコムギの間でみられる雑種ネクローシス原因遺伝子座領域の同定. 育種学研究. 2023. 25
  • 田渕雅啓, 岡田萌子, 岡田萌子, 岡田萌子, 道川麻美, 井上喜博, 西村和紗, 水野信之, 清水健太郎, 清水健太郎, et al. Pairing homoeologous 2次失変異体を利用したパンコムギへの異種染色体断片導入. 育種学研究. 2023. 25
  • 長坂京香, 西村和紗, 元木航, 山形啓悟, 西山総一郎, 山根久代, 田尾龍太郎, 中野龍平, 中崎鉄也. 四倍体ブルーベリーにおける高密度連鎖地図を用いた遺伝様式の検討. 園芸学研究 別冊. 2023. 22. 1
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • デュラムコムギにおける出穂期関連遺伝子の発現解析による相互作用メカニズムの解析
    (日本育種学会第144回講演会 2023)
  • メロンにおけるワタアブラムシ抵抗性遺伝子座周辺配列の比較解析および選抜マーカーの開発
    (日本育種学会第144回講演会 2023)
  • 未精製DNAを用いた迅速・簡便なMIG-seqライブラリー構築法の開発
    (日本育種学会第144回講演会 2023)
  • 通常経費で実現できるNGSを使った育種事業
    (近畿作物育種現地検討会 2023)
  • トウガラシ‘タカノツメ’が有する高温期の自動着果性の遺伝解析
    (園芸学会令和5年度春季大会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
受賞 (2件):
  • 2023/09 - 日本育種学会 第144回講演会日本育種学会優秀発表賞 未精製DNAを用いた迅速・簡便なMIG-seqライブラリー構築法の開発
  • 2017/12 - ムギ類研究会 第12回ムギ類研究会若手ポスター賞, 六倍体コムギ系統(Triticum aestivum L.)におけるTN26型Vrn-A3早生アレルの分布
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る