研究者
J-GLOBAL ID:201801004188891350   更新日: 2024年05月17日

岩月 正人

イワツキ マサト | Iwatsuki Masato
所属機関・部署:
職名: 教授(センター長)
ホームページURL (1件): https://www.kitasato-u.ac.jp/lisci/nettai/index.html
研究分野 (4件): 寄生虫学 ,  応用微生物学 ,  生物有機化学 ,  環境、天然医薬資源学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2025 環境負荷を低減した新たなマラリアベクターコントロールの開発
  • 2022 - 2025 内在性uPA発現を誘導する低分子型血栓溶解剤の探索と評価
  • 2020 - 2024 天然物の骨格と立体多様性指向型全合成戦略による次世代型天然物創薬プロセスの開拓
  • 2020 - 2023 微生物培養液ライブラリーからのマラリア治療薬シードの探索
  • 2017 - 2020 北里微生物資源ライブラリーからの熱帯病治療薬シードの探索
全件表示
論文 (176件):
  • Yuta Awano, Ryoya Ishii, Yume Takahashi, Hayama Tsutsumi, Yoshihiro Watanabe, Masaaki Sonoda, Rei Hokari, Masato Iwatsuki, Yuki Inahashi. A new polyene macrolide antibiotic, machidamycin, produced by Streptomyces sp. K22-0017. The Journal of Antibiotics. 2024
  • Yoshihiro Watanabe, Takeshi Haneda, Aoi Kimishima, Asaomi Kuwae, Takuya Suga, Takahiro Suzuki, Yoshiharu Iwabuchi, Masako Honsho, Sota Honma, Masato Iwatsuki, et al. PurA is the main target of aurodox, a type III secretion system inhibitor. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2024. 121. 17. e2322363121
  • Aoi Kimishima, Yuki Suzuki, Shohei Kosaka, Masako Honsho, Sota Honma, Hayama Tsutsumi, Yuki Inahashi, Yoshihiro Watanabe, Takuji Nakashima, Yukihiro Asami, et al. Binding Mode-Based Physicochemical Screening Method Using d-Ala-d-Ala Silica Gel and Chemical Modification Approach to Facilitate Discovery of New Macrolactams, Banglactams A and B, from Nonomuraea bangladeshensis K18-0086. ACS Omega. 2024
  • So-Ichiro Kimura, Yoshihiro Watanabe, Shiori Shibasaki, Naoya Shinzato, Yuki Inahashi, Toshiaki Sunazuka, Rei Hokari, Aki Ishiyama, Masato Iwatsuki. New antimalarial iromycin analogs produced by Streptomyces sp. RBL-0292. The Journal of antibiotics. 2024
  • So-Ichiro Kimura, Yoshihiro Watanabe, Yuta Kikuchi, Shiori Shibasaki, Hayama Tsutsumi, Yuki Inahashi, Rei Hokari, Aki Ishiyama, Masato Iwatsuki. Akedanones A-C, In Vitro and In Vivo Antiplasmodial 2,3-Dihydronaphthoquinones Produced by Streptomyces sp. K20-0187. Journal of natural products. 2024
もっと見る
MISC (105件):
  • 木村奏一朗, 渡邊善洋, 渡邊善洋, 穗苅玲, 穗苅玲, 石山亜紀, 石山亜紀, 野中健一, 野中健一, 稲橋佑起, et al. 微生物培養液からの抗マラリア原虫活性物質の探索. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 橋本瑞希, 村山諒, 渡邊善洋, 渡邊善洋, 肥後茉由佳, 肥後茉由佳, 野中健一, 野中健一, 稲橋佑起, 稲橋佑起, et al. 微生物培養液からの抗リーシュマニア原虫活性物質の探索. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 渡邊善洋, 渡邊善洋, 荒川絵美, 近藤直純, 野中健一, 野中健一, 池田朱里, 池田朱里, 廣瀬友靖, 廣瀬友靖, et al. 微生物代謝産物からの抗マラリア原虫活性物質の探索. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
  • 菊池雄太, 渡邊善洋, 渡邊善洋, 川口彩乃, 堤隼馬, 堤隼馬, 伊藤翔, 岩月正人, 岩月正人, 稲橋佑起, et al. 希少放線菌を対象とした二次代謝産物生合成能力の網羅的解析および新規天然物の探索. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
  • 鶴岡伊織, 君嶋葵, 君嶋葵, 菅藤裕貴, 堤隼馬, 堤隼馬, 有馬直明, 酒井一成, 菅又美穂, 菅又美穂, et al. 薬剤耐性グラム陽性細菌に対する広域かつ強力な抗菌活性を示すテトロノマイシンの再発見. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
もっと見る
特許 (28件):
学位 (1件):
  • 理学 (慶應義塾大学)
受賞 (2件):
  • 2018 - 第15回 森村豊明会 奨励賞
  • 2005 - 第3回 新規素材探索研究会 奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る