研究者
J-GLOBAL ID:201801004335210151   更新日: 2024年02月18日

岡 真一郎

オカ シンイチロウ | Oka Shinichiro
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): リハビリテーション科学 ,  体育、身体教育学 ,  リハビリテーション科学
研究キーワード (8件): 運動発達 ,  協調運動 ,  体性自律神経反射 ,  ニューロリハビリテーション ,  経頭蓋電気刺激 ,  感覚再重み付け調整 ,  姿勢制御 ,  前庭機能
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2027 振り向き動作の脳内情報処理解明とマルチモーダルニューロリハビリテーションの開発
  • 2023 - 2024 幼児の協調運動スクリーニングシステムの開発
  • 2020 - 2024 ノイズ前庭電気刺激の姿勢安定性に関する多角的研究
  • 2018 - 2022 前庭機能の脳内情報処理解明とニューロリハビリテーションの開発
  • 2019 - 2020 Gaze Stability exerciseが地域在住高齢者の平衡機能に及ぼす影響
全件表示
論文 (61件):
  • 山本 怜, 岡 真一郎, 今田 沙也夏, 髙野 吉朗. 健常女性に対する持続的押圧刺激が腸蠕動音に及ぼす影響. 基礎理学療法学. 2023
  • Shinichiro Oka, Tomoaki Tokunaga, Rei Yamamoto. The relevance of figure-of-eight walk test to hip muscle strength in healthy young males. Journal of Physical Therapy Science. 2023. 35. 12. 789-792
  • Takuro Ikeda, Shinichiro Oka, Junya Tokuhiro, Akari Suzuki, Kensuke Matsuda. Short-Term Cast Immobilization of a Unilateral Lower Extremity and Physical Inactivity Induce Postural Instability during Standing in Healthy Young Men. Healthcare. 2023. 11. 18. 2525-2525
  • 髙野吉朗, 岡真一郎, 松瀬博夫, 田川善彦, 志波直人. 足底からの低値振動刺激技術を用いた立位式運動機器が高齢者のバランス機能に及ぼす影響. 運動器リハビリテーション. 2023. 33. 4. 352-360
  • Shinichiro OKA, Yoshio TAKANO, Hiroo MATSUSE, Yoshihiko TAGAWA, Naoto SHIBA. A Standing Low-frequency Vibration Exercise Device for Improving Balance in Community-dwelling Older Adults: A Single-blind Randomized Controlled Trial. Physical Therapy Research. 2023. 23. 1. 24-31
もっと見る
MISC (137件):
  • 岡 真一郎, 田中 沙織, 濱地 望. 就学前幼児の前庭機能による立位姿勢制御が基本的動作に与える影響. 臨床神経生理学. 2023. 51. 5. 595-595
  • 岡 真一郎, 池田 拓郎, 濱地 望, 緒方 勝也, 後藤 純信. 頭頂部に対する経頭蓋交流電流刺激がトレッドミル歩行後の身体動揺に与える影響. 臨床神経生理学. 2022. 50. 5. 451-451
  • 池田 拓郎, 後藤 和彦, 岡 真一郎, 杉 剛直, 緒方 勝也, 山崎 貴男, 後藤 純信. Optic flow感覚閾値が歩行時の頭部動揺に与える影響. 臨床神経生理学. 2022. 50. 5. 477-477
  • 岡真一郎, 濵地望. トレッドミル歩行のSensory Conflictによる身体動揺に対する体性感覚および前庭覚の影響. 第21回日本神経理学療法学会学術大会. 2022
  • 緒方勝也, 池田拓郎, 岡真一郎, 後藤純信. 側頭部rTMS中の脳波周波数分析 : 左右半球差の検討. 臨床神経生理学. 2021. 49. 5. 413-413
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 健常若年男性の下位胸背部に対する持続的圧迫刺激が胃電図および自律神経活動に及ぼす影響
    (日本自律神経学会総会プログラム・抄録集 2019)
  • 一側頭頂部に対する陽極経頭蓋直流電流刺激が平衡機能に与える影響
    (臨床神経生理学 2019)
  • パターン反転刺激を用いた定常状態型視覚誘発電位の刺激頻度変化の検討
    (臨床神経生理学 2019)
  • 股関節外旋筋の等速性筋力と8の字歩行テストの関係
    (理学療法科学 2019)
  • 脳卒中片麻痺患者の麻痺側袖通し動作に影響を与える要因の検討
    (国際医療福祉大学学会誌 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2014 - 2017 国際医療福祉大学 大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻博士課程
  • 2007 - 2009 国際医療福祉大学 大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻修士課程
  • 2003 - 2007 島根リハビリテーション学院 理学療法学科
  • 1994 - 1998 福山大学 工学部 土木工学科
経歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 令和健康科学大学 リハビリテーション学部理学療法学科 講師
  • 2017/07 - 2022/03 国際医療福祉大学 医療福祉学研究科保健医療学専攻理学療法学分野 助教
  • 2012/04 - 2022/03 国際医療福祉大学 福岡保健医療学部 理学療法学科 助教
  • 2007/04 - 2012/03 高木病院 リハビリテーション部 理学療法士
委員歴 (2件):
  • 2021/08 - 現在 日本前庭理学療法研究会 理事
  • 2017/06 - 2021/06 福岡県理学療法士会 教育研修部部長
受賞 (3件):
  • 2019/10 - 第27回日本物理療法学会学術大会 奨励賞 前庭直流電気刺激時の脳活動領域とmCTSIBの関連性 ~GVS-fMRI研究~
  • 2015/09 - 国際医療福祉大学 若手研究者奨励賞 優秀賞 空間識障害に対する前庭リハビリテーションの効果と神経生理学的メカニズムの解明ーtranscranial direct current stimulationを用いた研究ー
  • 2007/03 - 日本リハビリテーション学校協会 優秀賞
所属学会 (12件):
日本小児理学療法学会 ,  日本物理療法研究会 ,  日本神経理学療法学会 ,  日本基礎理学療法学会 ,  日本自律神経学会 ,  日本めまい平衡医学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  福岡県理学療法士会 ,  日本理学療法士協会 ,  理学療法科学学会 ,  徒手理学療法学科 ,  日本前庭理学療法研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る