研究者
J-GLOBAL ID:201801004442293159   更新日: 2024年05月25日

林 慶浩

Hayashi Yoshihiro
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 統計科学 ,  機能物性化学 ,  高分子材料
研究キーワード (2件): マテリアルズ・インフォマティクス ,  計算化学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2030 再生可能多糖類植物由来プラスチックによる資源循環社会共創拠点
  • 2021 - 2026 データ駆動型高分子材料研究を変革するデータ基盤創出
  • 2022 - 2025 データ科学と分子シミュレーションの融合による高分子材料設計の基盤構築
  • 2023 - 2024 データ駆動型高分子材料研究のためのデータプラットフォーム基盤の創出
  • 2022 - 2023 高分子インフォマティクスのための分子動力学計算による高分子物性データベースの構築と高機能性高分子の探索
全件表示
論文 (62件):
  • Minoru Kusaba, Yoshihiro Hayashi, Chang Liu, Araki Wakiuchi, Ryo Yoshida. Representation of materials by kernel mean embedding. Physical Review B. 2023. 108. 13
  • Mitsuru Ohno, Yoshihiro Hayashi, Qi Zhang, Yu Kaneko, Ryo Yoshida. SMiPoly: Generation of a Synthesizable Polymer Virtual Library Using Rule-Based Polymerization Reactions. Journal of Chemical Information and Modeling. 2023. 63. 17. 5539-5548
  • Yuta Aoki, Stephen Wu, Teruki Tsurimoto, Yoshihiro Hayashi, Shunya Minami, Okubo Tadamichi, Kazuya Shiratori, Ryo Yoshida. Multitask Machine Learning to Predict Polymer-Solvent Miscibility Using Flory-Huggins Interaction Parameters. Macromolecules. 2023. 56. 14. 5446-5456
  • Qi Zhang, Chang Liu, Stephen Wu, Yoshihiro Hayashi, Ryo Yoshida. A Bayesian method for concurrently designing molecules and synthetic reaction networks. Science and Technology of Advanced Materials: Methods. 2023. 3. 1
  • Toshikazu Takata, Koji Yamamoto, Kazuki Higuchi, Masahiro Ogawa, Ayumi Kawasaki, Shunya Mizuno, Hikaru Iwasaki, Masaki Nagashima, Yoshihiro Hayashi, Susumu Kawauchi, et al. Efficient Transformation of Polymer Main Chain Catalyzed by Macrocycle Metal Complexes via Pseudorotaxane Intermediate. Angewandte Chemie International Edition. 2023. 62. 24
もっと見る
MISC (7件):
  • 高田十志和, 山本浩司, 樋口和輝, 小川真広, 川崎あゆみ, 水野舜也, 岩崎燿, 長嶋将毅, 林慶浩, 川内進, et al. 貫通構造を中間体とするマクロサイクル触媒を用いた高分子主鎖の変換反応. 触媒討論会予稿集(CD-ROM). 2023. 132nd
  • 芦沢実, 長谷川司, 林慶浩, 川内進, 増永啓康, 引間孝明, 太田昇, LEE Wen-Ya, 松本英俊. キノキサリンイミド骨格から構成される半導体ポリマーの合成とトランジスタ特性. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2022. 16th
  • 小竹佑磨, 柴田裕介, 林慶浩, 川内進, 中村浩之, 布施新一郎. アシルイミダゾリウムカチオン中間体を利用するマイクロフローN-メチル化ペプチド合成法の開発とPterulamide I-IVの全合成. 2019
  • 佐々木 遼馬, 椎野 良介, 林 慶浩, 川内 進. シアノビフェニル液晶の熱伝導率異方性に関する分子動力学的研究. 日本液晶学会討論会講演予稿集. 2019. 2019. 0. PA03
  • 林慶浩, 菅波晃子, 杉山肇, 渡邊寿雄, 川内進, 田村裕. スペルミジンによるRNA認識機構の量子化学的解明. 高分子学会予稿集(CD-ROM). 2011. 60. 2 Disk1. ROMBUNNO.3PB116
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • 分子動力学シミュレーション自動計算システムによる高分子物性データベースの構築:マテリアルズインフォマティクスのデータ基盤創出
    (第10回「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会 2023)
  • 高分子物性データ基盤を共創する産学連携コンソーシアム
    (第72回高分子討論会 2023)
  • カーネル平均埋め込みによる材料の表現
    (2023年度統計関連学会連合大会 2023)
  • 高分子材料におけるSim2Real転移学習
    (2023年度統計関連学会連合大会 2023)
  • 高分子物性自動計算システムRadonPyの開発と産学連携によるデータプラットフォームの共創
    (第9回 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム - マテリアルデータサイエンスに向けた自動測定と自動解析の展開 - 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • RadonPy (https://github.com/RadonPy/RadonPy)
    林 慶浩 2022 - 現在
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻 博士課程
  • 2009 - 2011 東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻 修士課程
  • 2005 - 2009 東京工業大学 工学部 高分子工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (10件):
  • 2024/03 - 現在 統計数理研究所 先端データサイエンス研究系 マテリアルズインフォマティクス研究推進センター 助教
  • 2022/04 - 現在 総合研究大学院大学 複合科学研究科 統計科学専攻 助教
  • 2020/01 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 客員研究員
  • 2019/03 - 現在 MI-6株式会社 技術顧問
  • 2022/04 - 2024/02 統計数理研究所 ものづくりデータ科学研究センター 助教
全件表示
受賞 (1件):
  • 2023/03 - 「富岳」成果創出加速プログラム 次世代研究者賞 高分子物性自動計算システムRadonPyの開発と産学連携によるデータベース共創
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る